• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニョーピンの"銀紙号" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2013年12月8日

5リンクアッパーアームの修繕

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
最近加速するとゴキって異音がするんで点検すると

アッパーアームのナットが緩みねじ山バカになってて

加速する度に伸び縮みが原因で異音がしてました

2
溶接でくっつけても良かったのですが

折角の調整機能が勿体ないんでボルト側を交換する事に

サンダーで切り落とします
3
新しく買って来たボルトを溶接で取り付け~

なるべくブッシュが痛まないように冷やしながらやりましたが

あんまし意味なかったかな?
4
錆びないように色塗って完成

見事異音はなくなりました~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングダンパー交換

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

ショートスタビライザーリンク

難易度: ★★

スタビライザー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月8日 4:45
溶接機あると便利デスね!!

それに、不具合箇所がすぐ分かるなんて

さすが! わたし、異音がしても『何処からだ

ろう?何の音?』で終わります (^^;;

見つけられたら、『ラッキー』って!!
コメントへの返答
2013年12月8日 22:19
尋常な音じゃなっかったんで~

エンジンとかは流石にわかりにくいですね~

溶接機

使う時は結構使うけど

使わないときは・・・(笑)
2013年12月8日 9:57
切った貼ったが出来る技術があるのは凄い羨ましいですね~。

コメントへの返答
2013年12月8日 22:21
実はまだまだド素人なんです

溶接機はもう2年経ちますが~

ジムニー乗り始める前からどうしても欲しくて1度エンジンウエルダー貰ったけどすぐ壊れて200Vのも買ったけど使えなくて~

んで今のエンジンウエルダーを新品で買いましたよ~

プロフィール

「ひさーしぶりに覗いてみた!」
何シテル?   01/24 20:55
ども~ニョーピンです! ジムニーJB23銀紙号に乗っておりましたがエンジン不調のため二台目JB23ネオ銀紙号に乗り換え1年も経たず山奥で単独横転一発廃車?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

工具ゲット!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 09:40:32
ラテアート拝見~♪(^ω^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:06:54
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/24 19:26:04

愛車一覧

スズキ ジムニー ちゃんがら銀色号 (スズキ ジムニー)
先代のネオ銀を横転させ修理中に伴い その間の繋ぎとして購入した12です もう少し乗り ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
FJクルーザー 国内仕様 数少ない希少なレッドカラーパッケージ 実はずいぶん前から欲し ...
スズキ ジムニー ネオ銀 (スズキ ジムニー)
銀紙号の代わりに買ったJB23 平成13年式走行27000キロの低走行な超極上事故横転 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
最近仕入れたTZR!ガンマを購入前に欲しかったマシン リアキャリパーがだめだったので格安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation