• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月24日

というわけで・・・

動画はyoutubeのほうがいいよ、と言われたので早速。



これは、先月のアタック時の車載動画。
ロドスタで、タイヤはA050。新品で持ち込み、ピットアウトからベストが出た3周目までです。

ハンドルの切る角度に注目してください
コースインしてゆっくり走ってるとき・・・第1段階
タイヤ温め中の1周目(31秒165)・・・第2段階
アタック開始の2周目(28秒664)・・・第3段階
タイヤを使いきれた3周目(28秒588)・・・第3段階プラスα

第1段階は、普段の運転のように、最低の切れ角で曲がっています。
第2段階は、ちょっと大目に切って、タイヤの状態を確認しながらの走行。
第3段階は、グイっと切り足して、タイヤのスリップアングルをベストにして曲がってます。

ほぼリニアに各コーナーで30度から45度くらい、普段より余分に切ることで、最大Gを発生させる
操作が分かると思います。

私とドライバーの178さんは、この状態を理想と考えてます。

これがロドスタだからできるのか、というと・・・



2007年12月のインプレッサ。
ドライバーは私。
タイムは28秒8くらいです。

ちょっと見づらいですが、上のロドスタとほぼ同じハンドル角度、タイミングなのが分かると思います。
(私のハンドルを切る手が遅いのは、ヘタっぴだから・・・です)

1周だけですが、第3段階で走ってます。

駆動方式、重量、バランスは全然違いますが、タイヤが出せるグリップは同じなので、スリップアングルが同じになるように、ハンドルを切ります。

これが、今までALTを走って、研究した結果です。
クルマがキチンと出来ていれば、ドライバーがやることは同じになります。

クルマが出来ていればヘタっぴな私でも、常に178さんの0.4秒落ち程度で走れるんです。

車種が違っても、理想の足周りにセットアップできれば、同じなんです。
GT-Rでも、ポルシェでも同じでした。

あとは、コース毎のライン、タイムを出すポイントが分かっていて、エンジン特性、ギヤ比を合わせていけばそのクルマのベストタイムは出せます。

コーナーでの速度に対して、クルマの挙動がリニアで、タイヤに対し正しいことをしていれば、与えるスリップアングルは4輪とも同じ。
それだけなんです。

178さんと私の違いは、タイヤに与えるスリップアングルを一気に与えるか優しく与えるかの違いが
ほとんどです。
しかし、最終コーナーだけは、ライン、曲げ方もだいぶ違います。
あれはどうしても真似が出来ません。。。



グダグダと何回にも分けて理屈っぽいことを書いてきましたが、言いたかったのは、

「車種による決定的な違いはそんなにない」ので、ドリフトの人たちみたいに、車種に関わらず、
一緒に走りましょうよ

って感じです。

とうわけで、私は遅い人です。
速いクルマの作り方、楽しいクルマを知ってるだけです。

是非遊びに来てください。
ガレージRJ



おまけ

同じ日に、3速のみで走っても、タイムが28秒8で同じだったという車載動画。
エンジンのトルクが低速よりで、2速使っても3速のみでもタイム差が出なかった、ってネタです。



ちゃんと前の周の最終コーナーも3速で立ち上がってます。

トラクション命な4WDですが、コーナリングに無駄がなくなると、2速を使ってもシフトアップロスくらい
しかメリットがでない、という結論が出ました。
もっと大きなタービンに換えて、上でパワーが出るといいのですが、570ccのインジェクターが既に
噴け切ってしまっていたので、なかなか踏み込めなかったです。

この後、2速を使って、走り方を変えて、ちょっと無理をして、ベストは28秒6になりました。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/05/24 23:30:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと4日)
らんさまさん

8/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

8/23 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

いつもの夏バテダウン(⁠*⁠_⁠* ...
M2さん

何屋だろ⑦。
.ξさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年5月26日 0:13
この分析力は素晴らしいですね。見習わねばなりません。

「ガレージRJ」覗いてきました。
リンク先は文字化けしてて読めませんでしたが、なるほどそういう事だったんですか~!
コメントへの返答
2011年5月26日 0:16
>文字化け
ブラウザがエクスプローラーなら大丈夫みたいです。
違うやつだと化けるそうです。。。

誰か対策方法教えてください・・・
2011年5月26日 17:57
うちでもGoogle Chromeでリンク先が文字化けしたので、気になってソースを拝見しました。
使用されている文字コードはEUCみたいですが、トップページはHTMLのヘッダで文字コード(キャラクタセット)を明示的に指定してあるのに、リンク先にはそれがないですね。

具体的には、この一行です。

<META HTTP-EQUIV="content-type" CONTENT="text/html; charset=euc-jp">




試しに、以下のテストを行いました。

1.リンクページをダウンロードして文字コードがEUCになってるのをエディタで確認。
2.当該ファイルを「クロームに読み込んで文字化けする」のを確認。
3.エディタで上記一行を追加(使用されている文字コードを明示)。
4.文字コードがEUCになっているのを確認後に保存。
5.クロームで読み込み →正しく表示された。


以上の結果から、リンクページもすべてヘッダで文字コードを明示すると良さそうです。
一行コピペするだけですから、暫定策としては悪くないかと。
もちろん、EUCやめてShift_JIS使うとか、他の方法もあるとは思います^^;
コメントへの返答
2011年5月26日 19:24
ありがとうございます!

直しました。

週末は、午後ならいつでもいますので、どうぞ~

あ、6/5(日)は不在です。。。

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation