• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月28日

長いこと

20年もクルマで遊んでると、色んな人に出会いますね。

私はエンジニアですので、機械としてのクルマと、おもちゃ、嗜好品としてのクルマを別にして考えてきました。

共通の楽しみがあります。

速く走ること。

加減速と曲がること、この機械としての性能評価の総合力がサーキット走行であり、サーキット走行をして「楽しい」と感じる人間の感性の存在。

もちろん、手触りや臭い、音など味覚以外の五感でクルマを感じるのものが重要で、ステータスやプライドからくる満足感も大事ですね。

人によっては擬人化して可愛がることも大事になってきますし、ダメだから良い、という人も少なくありません。

クルマには移動手段という社会において重要な役割もあり、とても複雑な存在です。


自動車メーカーは、企業の存続のためにありとあらゆるニーズを探します。
そのニーズに応えることが企業の存在を肯定することになります。

そしてより広いニーズに応えることが企業間競争に影響を与えます。

なので速いクルマに対して取り組むわけで、先日の記事に書いた4WSやABSの開発も安全性だけでなく速さに使えないかと研究しているようです。

各社とも先行開発の試作車両に、4輪独立で駆動力制御されたものや、4WS車両があります。
モーターショーに行くと必ずそういったクルマが展示されています。

これらの技術がサーキット走行において大きなアドバンテージになるかどうか。
どうやら、差にはなってもさほど大きいものではないようです。

船や飛行機と違い、地面の上をタイヤを転がして走るクルマの場合、重心位置のズレから、空力を使って地面にタイヤを押し付ける力(ダウンフォース)を使わない限り車体のサイズごとに速さに限界があり、出来の悪いクルマでもそれを扱う人間次第で限られた限界に近づけられている、と考えてます。

ALTで30秒のクルマでも、人次第で1、2秒くらいは簡単に差が出ます。
それを人が練習してその差を埋めようと努力する。
仮にクルマが進化してもある一定の条件下では、速い人のタイムと同等になるはずです。

みなさんが練習して速くなろうと努力するのは間違っていません。

ただ、私のように中には練習嫌いなのにその速いタイムで走る世界が知りたいとか、ジェットコースターでは味わえない自由でギリギリ安全なスリルを楽しみたい、自分の限界を早く知りたい、という人も居るわけで、そういう要望に対してクルマが応えられないと、クルマでサーキットを走ることをやめてしまうようです。

短気は損、という言葉もありますが、現代は、時間はお金で買うものでもあります。
それが妥当な金額であるかどうかも重要ですね。



もちろんサーキットを走らないクルマ好きも大勢います。

ドリフトやクロスカントリー、遠くまで出掛けるドライブ派。

全てのニーズに応えるには、クルマの基礎的なところを理解していないと難しいことです。
メーカーでもまだ分からないことがいっぱいあるようです。

なので、ベースとなる素材を安価で提供することは、とっても良いことだと思います。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2011/12/28 11:57:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ GRカローラ(GZEA14 ...
AXIS PARTSさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

ヤンエグ
kazoo zzさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2011年12月29日 22:40
クルマを完成品として考えると、
速く走りたい⇒練習して速くなる
という考え方になり、そうでなく、クルマを走るための材料と考えると
速く走りたい⇒車を速くする
という発想になるのかなぁ、と思いました。

この場合の『速い車』というのが、誰が乗っても速い車、つまり『正しい機械』という事ですよね。
サーキットを走る人たちはあんまり『乗りやすさ』については議論しないですが、乗りやすさは意外と大事なのかなぁ、と思っています。

コメントへの返答
2011年12月30日 3:02
分かりやすい翻訳、ありがとうございます(笑

乗りやすい=楽しくない、ということになっているみたいですね。

ロードスターが振り回しやすいとか軽いからよいとかFRだからいいとかいいますが、間違いなんですよね。
先日いじったフィアット124スパイダーに乗ると分かるんですけど・・・

クルマに大事なのは大まかなスペックではなく、もっと細かな人の感性にかかわるところなんです。

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation