• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月25日

クロソイド曲線

たまには論文みたいな難しいことを(笑)

Wikipediaで調べて、引用します。

「ドライバーが車の速度を一定にし、ハンドルを一定の角速度で回して運転したときに車が描く軌跡がクロソイド曲線である。

直線の道路から急カーブに入ったところで、スピードを出し過ぎてヒヤリとした経験を多くのドライバーは持っているだろう。規格の低い道路などで、このクロソイド線形に沿って、ドライバーに取って好ましい、ハンドルを滑らかに等速回転する運転操作を行えば、自動車走行路線長の最短を通り、2次微分連続(C2連続)で変曲点の無い一定曲率グラフ上を、ハンドル操作による回転揺れ無く走行できる。つまり、クロソイド曲線とは、慣性航法の理想軌道上を走行し、自動車の消費エネルギーを最小にするルートと言うことが言える。」

難しい文章ですね。
要するにコーナーを設計する基礎のことなんですが、理屈の説明は複雑な表現が必要です。

若い頃に知識として知っていましたが、道路や鉄道の線路やジェットコースターの理想軌道として成立しているのは理解出来るのですが、イマイチ感覚と合わなかったのです。



で、私の考察、仮説です。

「曲線軌道上において、クルマの加減速による速度の変化と荷重移動によるタイヤのスリップアングルの変化をパラメーター(変数)として加えて検証すると、一定のステアリングの舵角でかなり広範囲な自由曲線を描く事が可能であり、なおかつ最大摩擦係数を保ちつつ許容スリップアングルが大きいタイヤを使用すると、複雑な曲率を組み合わせた曲線において、クルマの計算上の横方向の最大加速度(いわゆるMAX横G)を出し続けることが可能にもなる。」

と、まとめたいのですが、検証が不十分で計算式が完成しません。

スリップアングルというのは、簡単に言うとタイヤが一回転した時の横ズレ量です。
たわみの大きいタイヤほど大きくなる傾向があります。

問題なのはこのスリップアングルが速度に対しておいしいゾーンが違ってくるのか、変化するということの検証が出来てなくて、ALTの1コーナーの
「ステアリング一定舵角のまま、速度コントロールのみで、曲率が小さくなりつつ最大横Gが発生し続ける現象」の説明が出来ないのです。


誰かヒントになる理屈、知りませんか?
タイヤメーカーの技術者なら分かることな気がします。


ちなみにスリップアングルはタイヤの溝の影響が大きく、スリックタイヤは許容範囲が狭くなりがちで、比較的難しいタイヤと言えます。

まあ検証出来たところでタイムアップはしませんが、サーキット走行なんてクダラナイと思ってる賢い人たちにも説明できるようになるし、タイヤやサスペンションの設計の役にも立ちそうです。

スリップアングルはとても重要な要素で、サスペンションやタイヤの使い方でこれを的確にとらえた説明をしているものを私は知りません。

よく新品タイヤの山を削って一発アタックに使う、みたいなことがタイムアタックの手段にされてたりしてましたが、その説明も不十分なものばかりです。

ま、その重要さは私が思ってるだけですけど(笑
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2014/03/25 23:34:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って8年!
かむ。さん

洗車慣れしてきました。
つよ太郎さん

リタイヤ4!爆
レガッテムさん

代車でドライブ(甲府→伊豆長岡→鎌 ...
SUKEさん

✨十戒(1984)✨
Team XC40 絆さん

キイロビンPURE純水ウエットクロ ...
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2014年3月26日 23:48
なんか難しいですね。

自分なりの解釈を書いてみます。一定速度であれば最適なスリップアングルは速度に対して変化すると個人的には思います。
スリップアングルよりも量が重要な気がします。
アルトの1コーナー
減速による荷重移動があるのでそういう事になるのかも?
コメントへの返答
2014年3月29日 0:37
遅くなってすいません…

1コーナー、アクセル踏んでいてあまり減速しないようにしてリアが出ないように走るんですよね

速度とRの大きさのバランスで、最大横Gのまま2コーナーにアプローチすることになるんです。

なかなか理屈を説明出来ないです

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation