• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月03日

トルクベクタリングの話の前に・・・

本題に入る前に何故トルクベクタリングの話になったのか書いておきます。

通常はトルクベクタリングはトルクを積極的に配分を変化させて旋回力を得る意で使われることから、範疇にドリフトは入ってないですが、FFのスポーツ走行などで説明が面倒臭くなるので私の考え方ではドリフトも入れます。


私のことを知ってる人は「機械式LSDを否定」「アシストスプリング万歳」「安心安全でより速く」、そんなイメージと思います。

まあその通りですが、前提があります。

ドリフトやジムカーナなどは想定外が前提で、ミニサーキットでのタイムアタックが主体でのことであり、人それぞれの趣味、価値観は否定してません。

例えばガレージで他人のクルマをセットアップするに当たっては、充分に話を聞いて、場合によっては自分では乗れない仕様もやりました。
(その場合、結果の保証が出来ないことも伝えています。)


ドリフトやジムカーナではコーナリングを速く走るだけのクルマでは結果が出せない可能性が高いです。

といっても、自分が嫌い出来ないやらないから否定するのはおかしいので、常に課題意識を持ち、理屈、法則が得られればそのうち期待に応えられるはずと考えてました。


その結論がトルクベクタリング(駆動力旋回)の概念です。


トップクラスのほとんどの人がトルクベクタリングの理屈でタイムを削っていることが明確に理解出来たのです。

それまでは何となくだったのでそれを目指す人達と会話するのが難しく、発展途上の人のクルマをセットアップするのも中途半端で終わってました。


速い人達は真横を使わないで斜めを主に使います。

なので、クルマとしてはアンダーとオーバーが常に共存するセットになります。
正確には真横(少し前寄り、少し後ろ寄りに変化もします)を境にアンダーとオーバーがはっきり切り換わる感じです。

インプレッサではセンターデフがビスカスLSDだとそんな感じでした。
アクセルオフではリアがLSDの影響で滑り出してオーバー、アクセルオンではフロントが滑り出してアンダー。

ロードスターのようなローパワーのクルマでは駆動力自体が少なくてあまりメリットがないのでお勧めしませんが、空力なしが前提であればアリです。(追々説明します)


k/taさんのM2-1001はまさにそういう仕様で、私の考えでバンプタッチを使って典型的なコントロール性のみのアシにしました。
(本人希望は、ウデを磨きたい、大きな改造は遠慮したい、タイムは二の次などです)

ALTに置きっ放しの旧和尚号NA6も若い人達の練習用で同じ感じになってます。
元がドリフト用なので機械式LSDあり、10K8Kでバンプタッチ仕様。

T君の乗るSW20Tのジムカーナ仕様も同じイメージでしたね。
どこかのショップのセッティングでしたが、リアトーを明確にインに振ってGが溜まると向き変えをクルマが要求してくる感じ。
パワーが食われるので、ロードスターではちょっと避けたい仕様です。

いずれも真横が使いにくいアンダーとオーバーが共存な仕様で、私がまともに乗れない仕様です。

T君は初心者にも関わらず私よりも1秒速く、本人の希望通りと判断しましたので、何も手を加えていません。

タイムだけが目的・結果ではないので、「ドライビングの修行」と考えて乗るのであれば問題ないです。

ドリフト仕様もこれに近いものになるようです。
現和尚号のフロントはバンプタッチのタイミングを早めて動きの早さを調整しました。


178さんが突然出来るようになったみたいに、k/taさんも、たくさん走ってるうちに化けるといいですね。

もしあきらめることになったらRS500Kさんのような仕様にすれば良いだけですから。


私のNBロードスターでのテストで、トルセンデフすらも外しAT用のオープンデフで一度ALTを走らせました。
そのときのタイムダウンが大きく、納得できませんでした。
今は理解できています。

そういうことで、次回から速い人達のやってることを全て書いていこうと思います。
具体的なセッティングについてはたぶんこれ以上は書きません。
書くとすごく長くなってしまうので。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2015/02/04 02:02:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2015年2月4日 23:44
バンプタッチを使って典型的なコントロール性のみのアシ?
全く意味がわからないんですが。あんな硬いバンプラバーに当てたら一気に挙動が変わってコントロール性うんぬん以前に危ないだけだと思うんだけど。


ダメなものはダメ。


そう言ってあげるのが相手にとって一番いい事じゃないかなぁ。

俺もク○コのあのシリーズや下仁田のアレとか触らせてもらったりタイムアタックしたりしたけどさ。12k/10k突っ込んでようやく街乗り普通にこなせるレベルのダメ脚でしょ?なかおサンだってリアに関しては使わなかったじゃない。

ハッキリ言ってアレでコース走らせるのは「危ない」んですよ。腕のある人ならともかく、発展途上の人なら尚更だ。

脚組んであげてさ、そのクルマに乗ってはみないの?なかおサンは。

アレが危ないと感じないのならば人のクルマの脚なんか触っちゃダメだと思うよ、正直な話。



俺もいろいろ学んだよ。ダメなものはダメと言ってあげるのが本当の優しさだってね。


なかおサンは人のクルマの脚触っちゃダメです。その資格は無いよ。
コメントへの返答
2015年2月5日 7:42
うーん、「仕事」でしたからね…

好きでやったのではないと言えば分かってもらえますかね

なのでもうやらないのでご心配なく。

2015年2月5日 22:59
詳細がわからないので、なんとも言えませんが
私はなかおさんがクルマに対してみる視点に
凄く興味があります。

>他人のクルマをやるのは本人希望に合わせること
であって自分の考え方を押し付けことではないと認識しています。

についてもスタンスの違いかと思っています。

同じクルマ好き同志であってアーダ、コーダ言いながら
楽しくコミュニケーションがとれたら良いんじゃないかと思います。

でしゃばった事言ってスミマセン
コメントへの返答
2015年2月6日 0:51
お気遣いありがとうございます。

私に落ち度があったのも確かですし、クレームなら本人から直接聞きたかったですがそれも私が悪いと認識しています。

今回のはまだ一部かもしれず、覚悟はしています。
2015年2月5日 23:34
恐らくネギサス第一号車かな(笑)

自分の希望を"直接"なかおさんに伝え、それを実現するためになかおさんのノウハウを注ぎ込み一部仕様変更し、装着していただきました。
結果、希望通りになりました。

それ以上でも以外でもなく事前に打合せした希望通りの仕事に感謝です。


ボクはメッチャ楽しんでますのでご安心を(笑)

コメントへの返答
2015年2月6日 1:05
お久しぶりです(笑

先に私のNBでALTでテストしましたよね。

リアのケース長のせいでレートアップして走らしたんですよね…

私の提案は残念ながら却下されてしまって…


北海道に飛ばされなければもう少しケア出来たのですが、やりっ放しにして申し訳ない限りです。。

夏から、今度は佐世保です(笑

2015年2月6日 21:25
部外者ですがコメントを。どの位のレベルで危ない足か分かりませんが、きちんと説明してその足を作ったのであれば問題はないと思います。
コメントへの返答
2015年2月7日 0:48
ありがとうございます。
2015年2月6日 21:39
組んで頂いたセットで1年間走ってきて、自分では危ない車ともダメな足とも思ったことはありませんでした。
自分が思ったのと車の動きがちがったときは、操作を誤ったからだと考えています。
クレームや具体的な改善の要望があれば、なかおさんに直接伝えたと思います。

今回セットを変更するには非常な葛藤もあったのですが、あえて実行した理由は「欲が出たから」です。きっかけは世間話からでしたが、自分の車や運転に対して、知識も経験も引出しを増やしてみたくなったのです。

ずっと「クルマなりに走らせる」ことを意識してきましたが、違うセットを経験することが「自分の運転にクルマを合わせる」ことの役に立つかも、と考えました。

それにしても、言葉の怖さ、難しさは運転の比ではないです。
なかおさんに黙っていたのはぼくの狡さです。
コメントへの返答
2015年2月7日 1:00
たくさんお話をしてきてましたので、本文のことを書くにあたり、全く疑念はありませんでした。

ずっとRS500Kさんに任せっ放しだったので気になってはいました。

これをきっかけに会話を再開するのも良いかもしれませんね。

電話、ショートメールなどで気軽に連絡してください。

ただ、作業するのは難しいので、そこはご理解ください。

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation