2011年04月17日

準備完了。
明日、走りに行きます。
で、マジアタックは金曜の予定。
忙しい・・・けど、結果を出さねば。
4.3ファイナルに換えました。
幌、いよいよ外しました。
ホイールも軽いのに換えました。
本人も、軽量化が進んでます(笑
エンジンは、DL1ログ上では結構なパワーアップを確認しました。
まず自分で28秒台に入るはず。
で、メインドライバーがどこまで伸ばすか。
今年は良くても2位狙いですが、さあ、どうなる~
Posted at 2011/04/17 22:14:32 | |
トラックバック(0) |
次期アタックマシン | 日記
2011年04月11日

ニューエンジン、始動しました。
見た目は同じですが、中身は別物。
とりあえずカムは264、256のままで。
ナラシ中なので3000rpmまでで試乗。
前のよりトルクフル。
圧縮比の効果?(10.5⇒11.6くらい)
ナラシは早めに切り上げて、早く304にしたい~
Posted at 2011/04/11 00:41:22 | |
トラックバック(0) |
次期アタックマシン | 日記
2010年08月01日
不安定要因発見?
先週日曜日、happiくんちに、キャブを提供してくれるとのことで取りに行ってきました。
ロドスタで。
暑い日でしたが、エアコンで快適&高速の渋滞もなかったので順調に到着。
途中SAで休憩して、エンジンを再スタートすると、空燃比が2くらい濃くなる。。。
当日はずっとそれで、しばら~く走ると少しずつ戻るのですが、???でした。
帰宅後、吸気温補正かも、と思っていじってみても、空燃比で2も変わるにはそーとーのズレ。
コレはシロですね。
[追記]
始動後増量補正ですが、フリーダムは水温毎に補正が掛けれ、徐々に減らすようになってます。
それとは別に水温補正があるので、基本そっちで補正し、始動時増量補正は少なくてもいいです。
というわけで、始動時増量補正を10%くらい減らしてみましたが、改善せず。
まあ、少しだけよくなりましたが、コレもシロ。
休憩など、止めておくと何が起きるのか?
エンジンルームの温度が、たぶん水温の90度くらいまで上昇。
結果、それまでスロットルから吸われることで少し冷えていたスロポジセンサーが熱くなる?
エンジン切らなければ非常に安定しているのに?
という妄想と、スロポジ全閉レベル学習と再始動時の全閉レベル補正値(0.5)が悪さしてないかと。
燃調マップを見ても、スロポジの誤差1~2%でも結構濃いところを読む可能性が見えてます。
で、今日、全閉レベル学習を切って、全閉レベル補正値を0にして、軍曹のトコへ。
帰り、晩メシ買いにスーパー寄っても問題なし。
先ほども走ってきましたが、止めて熱くなると濃くなって、少し走ると元に戻るを繰り返します。
どっちが良いかと聞かれれば、私は補正ナシ。
濃くなるレベルが半分くらいな上、濃くなった後、戻るまでの時間が圧倒的に短いです。
そもそも、短期間(1ヶ月くらい?)でスロポジってズレるんでしょうか?
911で101スロットル使ってましたが、1年でも調整(再ゼロセット)した事なかったですし。
純正ではこういう問題が出ないように?スロットルに水を回してるんですかね。
結局、現在フィードバック(または学習)させてる補正は、アイドルの空燃比のみとなりました。
アイドル空燃比も、13.5~14.5で安定してるので、要らないっちゃ要らないけど。
その他アイドリング。
ISCV、経路の容量が不足してます。。。
エアコンON時、昼間はいいんですけど、夜ライトを点けると150回転くらい落ちてしまいます。
で、カウント増やしても戻らず。
スモールだけならなんとか。
でも、スモールとウィンカーとブレーキランプでギリギリ。
キャブ用のインマニにはもう少し大きい経路を付けようかと。
もう一つ。
これは私のポカミスですが、空燃比連動にしてからも、出力増量補正1.180を入れたままでした。。。
全開域の燃料をやたら薄くしなくちゃいけなかったのは、コレでした。
GT-R
先週土曜日に不調がひどくなり、あきらめてhappiくんちはロドスタで行ったわけですが、原因は
電装系。
っていっても接触不良でした。
エンジンルーム内で簡単に外せるカプラを全部差し直しただけで復活。
エアコンONでもスイスイ走ります。(2.6Lなら当たり前)
微妙な接触不良もあるんですね。。。
というわけで、クソ暑い中、マイナートラブルみたいなので日々汗かいてます。。。
Posted at 2010/08/01 02:43:27 | |
トラックバック(0) |
次期アタックマシン | 日記
2010年07月24日
今晩もフリーダム。
だいぶ分かりました。
アイドルが不安定なのは、アイドル安定化補正でした。
こいつの燃調の補正が不安定(笑
ISCVの回転数補正と同時に燃調も補正するもんだから、いつまで経っても安定せず、
どっちが不安定なのか分からなかったんです。
アイドル補正回転数分とアイドル補正吸気圧分の両方の係数を0.000にして、やっと余計な
燃調の補正が切れました。
これと、アイドルスピードコントロール(ISC)の、回転数フィードバックのフラグを0にすれば、
ほぼそれぞれの条件(水温とか)に合わせて設定した固定値のカウント値でアイドルさせれます。
めちゃくちゃ安定してます(笑
エンストする気配すらありません。
経路が小さくてアイドルアップのための十分な2次エアーが確保できない場合、スロットルを
あらかじめ開けないとダメなんですが、こうやってフィードバックを切って設定しなおしたほうが良い
と思います。
次にエアコン使用時。
ISCの設定の中の「補正カウント値」に、A/C入力、A/C負荷アップカウントという項目があります。
これと関連して重要なのが、「その他の係数」⇒「増量処理(スロットルスピード用)」の中の
「ISCV基準カウント値」と「ISCVカウントゲイン」と「個別増量分」の設定です。
アイドル時のエアコンONでISCVのカウントを増やさないと、回転数が落ちちゃいます。
また、空燃比も負荷が増えるので薄くなっちゃいます。
この現象に対し、それぞれの設定で変更し、回転数と燃調を合わせます。
とにかく色々な補正がジャマで、なかなかここの設定に移れませんでした。
まだ暫定なので濃いところ薄いところもありますが、全てのフィードバックを切っても普通に走れる
ようになりました。
エアコンを入れても切ってもとりあえず安定してます。
ただ、他に不具合(スロットルの同調不良かエア吸い)があるようなので、明日見直します。
Posted at 2010/07/24 03:43:19 | |
トラックバック(0) |
次期アタックマシン | 日記
2010年07月23日
GPSロガーでパワーチェックしてみました。
結果は、一応過去最高の120ps。
数psアップ。。。
気温が28度くらいと116psだった時より20度以上高いし、オイルも換えてないし、重い17インチ
にもしましたから、もう少し速くなってるかもですけどね。
5000rpm~6000rpm超えまでのA/F値が11台なので、もう少し点火も含めてセッティング
すれば、ですかね。
フリーダムは、角さんトコとか見てちょっと勉強したので、何となく使えるようになれそうです。
8月の連休までにもう少しやって、インジェクターとかMSDの確認と、出来たらバルタイまで変えて
みて、連休後にキャブと比較したいと思います。
私のキャブ化のイメージ。
アウターベンチュリは付けません。ただのリストリクターだと思ってます。
スロットル付近で段差になる場合は、スロットル径に合わせてアウターベンチュリ内径を広げます。
引き換えに、スロー系からメインへの切替わりが薄くなるので、それをインジェクターで補います。
メインも当然おかしくなりますが、加速ポンプも含めて、不足分はインジェクターからでやってみます
(キャブ側はポンプのリンクを外すだけなので)。
燃調はフリーダムで行って、ジェットは基本的に変更しないつもりです。
アイドルは、スロー系に合わせてバランスを取ろうかと思ってます。
上手くいくといいのですが・・・
キャブ化の問題
その1
〇リンケージ
キャブ用のスロットルリンケージがインジェクターのデリバリーに、もろに干渉します。
リンケージの移設が必要です。
まつざきさんパターンはキャブを変更するとやり直しなので、ヘッド側になんとか付けたいなと。
その2
〇スロポジ
どっかにスロポジを付けたいです。点火時期だけならナシでもなんとかなりますが、加速増量を
インジェクターにやらせたいので、必須です。
また、キャブを変更出来るようにするにはリンケージ側に付けないとです。
4A-G用はOERからそういうのが出てるんですけどねー
その3
〇燃料
どうやって2系統に分けるか、ですね。
インジェクションのリターンに電磁ポンプ付けてキャブ用レギュレーターかな。
燃圧見ながら考えます。
まあ、8月連休に数日ごそごそやれば、形はでっち上げれると思います。
なんとか9月中にはSでALTに行きたいな、と考えてます。
304度カム、φ83マーレピストン、OERキャブφ47、H断面コンロッド、面研ヘッドにポート研磨、
強化オイルポンプ、強化メタル、オイルクーラー、4.1ファイナル、追加メーターが今後のメニュー。
あ、クラッチが抜けてた。いつになったら純正が滑るんだろうか・・・(笑
目指すは、冬にGPSロガー上で 180ps@8000rpm です。
この調子だと無理だな、たぶん。。。
Posted at 2010/07/23 00:39:30 | |
トラックバック(0) |
次期アタックマシン | 日記