• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかお@R-Junkieのブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

着手

着手和尚号、デフトラブルからまだ復活してませんが、次のエンジンの製作を開始しています。

前のエンジンが3年くらい経ってるのですが、特に不具合ありません。
現在の状態を確認して今後のメンテナンスサイクルを決めようかなという感じです。

ピストンを色々考えたのですが、結局ボア85.5のマーレにしました。

ヘッドは今のをそのまま移植します。

エンジンを開けるついでにピストン変える感じですね。


楽しみですね♪
Posted at 2014/04/05 22:58:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年03月26日 イイね!

2本目(笑

巷ではSTAP細胞の件でわーわーマスコミが騒いでいますね。

ほとんどの人は「あ、そう」くらいなのですが、あーゆー個人への責め方は見てる側が病んできます。。。

武田センセーの表現ですと、

「まず、ヨーロッパの宇宙機関と日本のJAXAがほぼ同時に「北極の氷が1.5倍になっている」ことを2014年(今年)1月に発表。これまで「面積」しか話にならなかった北極の氷が「体積」が測定されると、増えていることが分かった。

これまでの報道と全く違う結果なので、もしマスコミがSTAP細胞と同じ報道態度をとるなら、大々的にキャンペーンをして、「これまで北極の氷がなくなると報道したのは、誰が言ったのか」とリンチを加えなければならないだろう。国内の新聞でもこの北極の氷が増えた事実を報じたところもあるが、報道は仲間内なので、女性研究員とは相手が違うということでリンチは行っていない。」

となるそうで、マスコミの質の低さを責めています。

事実であろうがなかろうが、数年の単位で身近に降りてくる技術でない、と判断できていれば現時点では彼女の個性についてはそれ、内容についてはそれ、と分けて受け止めていれば、「難しいんだねえ」で済む話でしょう。

温暖化説については「説」から中々先に進まないところを見ると、まだ予測が難しい地震と同じかなと。

地震への対策と温暖化対策を考えると、国は国策に有利な説を優先することが分かります。
国策と国益は違うみたいなので、原発もプルトニウムも、何がなんだかワカリマセン。

覚悟して生きるしかないようですね。

会社によって違うと思いますが、報告書、論文などの件数で点数付けすることもありますので、年齢や立場相応の点数稼ぎのためにアウトプットを焦ってしまうこともあるでしょう。

他人に迷惑を掛けないで生きるのは難しいですが、厚意に甘える、レベルに収まるのが皆お互い幸せになれることかなとか考えたり。

思わず何かボンっと大きな成果が出ても、天狗にならずに謙虚に。

大きな成果が狙えるときは、独り占めせずになるべく大勢でその成果を味わいたいものですね。

彼女の雰囲気にそんなのも感じたので、私は「他人の手柄に群がる汚い大人」のほうが気になりました。

ちゃんと報道してフォローしたいと考えてる人も居るはずなので、見え方、見せ方の工夫が必要な時代なんだと思います。

なんとなく、「結果を出した人」でなく「結果が出そうな人」だけをピックアップしていったほうがみんな良い方向へ行くような気がします。
Posted at 2014/03/26 00:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年03月20日 イイね!

ショットピーニング

和尚号のデフのトラブルの続編。

仕事で担当してる工程の中にショットピーニングもあるんです。

私の今までの専門は機械加工でしたが再就職して熱処理(窒化処理)がメイン担当になり、北海道で窒化処理炉を立ち上げてきました。

戻ってからは新機種と増産でショットピーニング工程ばかり検討してます。

んで、窒化処理もそうなんですが、疲労強度を向上させることが出来ます。

ショットピーニングとは表面に金属の小さい玉を空気圧でぶつける処理で、処理された部品は壊れにくくなります。

その原理が今まで理解出来なかったのでチューニングに使うイメージが出来なかったのですが、デフのギヤに使うと効果があるのが間違いないという確信が持てるようになりました。

チューニングではWPC加工が有名ですが、ショットピーニングの中で部品よりもぶつける玉が硬い場合がWPCというそうです。
そういう特許技術です。


スバルがインプレッサのミッションギヤにも使ってた技術です。
GCの時代ですが。

ちなみに窒化処理は熱処理なので完成品に追加でやるのは歪みが発生するので難しいです。



まーしかし、40過ぎてから窒素だのアンモニアだの酸化還元反応だの熱電対だのマルテンサイトだの残留応力だの、この2年はたいへんでしたよ…
Posted at 2014/03/20 00:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年03月17日 イイね!

今さらですが

ロードスターについてです。

特殊なクルマであることは誰もが認める事実ですが、とりわけ初代のNA6CEについてはロードスターの中のロードスターとして確固たるキャラクターがあります。


私も一応3年くらい乗ってましたので、それなりに感じたことも踏まえて書きます。


開発は北米向けで左ハンドルを中心に行われ、バブル末期の1989年に発売。

ジャンキーにはNA6を当時新車で買った人も何人も居ます。
ちなみに178さんも平成4年に新車を買った1人です。


私は10年落ち以上のポンコツを5万円で買い、NB8も60万程度で買った人なので、純正に興味がないのが明らかですが、乗ってた期間、同じロードスター乗りの人達に評価されたのは安定性と速さだけでした。

ところが他車種の人からは「ロードスター」としての評価がプラスされて評価が上がるのです。


何が言いたいかと言うと、ロードスターの良さはロードスターのスペック的なものではなく、クルマとしての質的なものである、ということです。

ハンドリングではなく、ハンドルを操作した時の質。

エンジンフィールではなく、駆動系の質。

さらにこれらはNA6だけのキャラがあり、ロードスター乗りでないと分からない「差」だと思います。


クルマを所有するというのはそれなりの覚悟が必要ですから、ロードスターを所有することは幸せです。
が、私は不幸なことになる可能性も心配します。

クルマから得られる感動や幸せは十人十色ですので、ロードスターのキャラの良さも「指標のひとつ」であって、それに縛られて代わりのものがないとなった時、新車を買う以上の覚悟と不安があるのではないかと思います。

同様なクルマにポルシェ911があります。

いずれにしても直してくれるお店と払えるお金がなければ、幸せを続けるのが難しくなります。

私が自分でいじるのはそういうことを想定したからですが、なかなか修理に没頭出来るクルマに出会えないまま現在に至ります。

走ることもですが、存在させることに没頭出来るクルマに出会えた人は本当に幸せと思います。

ロードスターはそういうクルマですから、出来るだけ薦めないようにしています。

そうは言ってもそれじゃなきゃダメとなった人には出来るだけのことはしたいと思ってます。

ただ、古いクルマである以上当然苦労しますので、覚悟してもらわないと無理なのです。

時間はお金と引換えです。
Posted at 2014/03/17 23:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年03月16日 イイね!

続?和尚号のトラブル

今回はデフです。

クスコの機械式を4.3ファイナルごとイイダから強奪した中古です。

軍曹のトコでオイル交換してるのですが、やたら鉄粉が出てきたのがだいぶ前。

デフは私の担当でない(笑)ので、軍曹に丸投げしようとしてたら、バラしたデフからギヤの破片が…

リングギヤが1枚欠けてたらしいです。

で、急遽ストックしてたデフを使うことに。

ドリフトだから負担が大きいとは思えないですが、猿走りが良くないのでしょうか。



話は変わって996GT3のシルオプさんが昨日ALTに行ってベスト更新しました。

まだ2回目なので何とも言えませんが、前回タイヤの空気圧が低くてイマイチだったのが今回はちゃんと走れたようで、30秒4でポルシェランキングでトップ

SタイヤですがR888なので、まだまだ伸びそうです。

楽しみですね


昨日はk/taさんも一緒だったのですが、原因不明のエンジン不調で悩んでいます。

症状を聞いたのですが、点火系なのか燃料系なのかも分からないです。

コーナーで発生する頻度が高いようですので燃料系の可能性が高いのですが、経験がないので分からないです。
Posted at 2014/03/16 22:53:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation