• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかお@R-Junkieのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

新型FIT

新型FIT新型の詳細はホンダの新型車解説が詳しいので、そちらにお任せ。

FACT BOOKは、バイクのも含め、エンジニアが見て構造や仕組みの最新を知るのに十分な情報です。


私が新型FITハイブリッドで気になるのは、7速DCTとの組み合わせです。

VWのDSGとは特許やらの関係で複雑になりつつ他の機能(モーター追加)で補うといった違いしかない、正に日本的な製品作りです。

いくらでも悪い言い方は出来ますが、メーカーで作ることのなんたるかを知ってる私しか出来ない、褒める切り口で今回は書きます。


一般的に、ATのミッションでドライバビリティを悪化させずに燃費をよくするには、通常のギヤ変速の6速まではCVTが有利で、7速ならギヤ変速が有利になるようです。

なのでFITは7速。

ただし、ギヤ変速は段数が増えれば増えるほどギヤの数が増えるため、コストが掛かります。

また、トヨタのハイブリッドシステム&CVTはベルトを使わず効率が高い上にコストも高くないです。


トヨタのアクア(1.5Lハイブリッド)にぶつけてきたFITが全く違う思想なのが面白いのです。

旧型FIT、CR-Zというホンダのハイブリッドはベルト式CVTであり、性能もトヨタに勝てず、台数を見込まない設定。

では新型FITはアクアに勝てるのか?
インサイトと同じ戦いを挑んだのか?

アクア
1.5Lエンジンは、74ps、11.3kg・m
モーターは61ps

FIT
1.5Lエンジンは、110ps!、13.7kg・m
モーターは29.5ps

アクアはモーターに頼り、FITはエンジンが主。
(とはいえ、CR-Zに比べ、1.5倍の出力。)

乗り味にどうでるのかは分かりませんが、FITが有利だと思います。

7速DCT。
これの制御がほぼ乗り味を左右するため、すごく重要だと考えます。

なぜCVTでなくDCTなのか。
VWの特許を回避するだけでなく、169万円というアクア、FITの価格帯では台数を確保するのがまず優先。
アクアの2012年の販売台数は26.6万台!(ちなみにプリウスは31.7万台)
FITは、シャトル、ハイブリッドも全部含めて20.9万台。
そのうち、FITハイブリッドは6.2万台程度。(CR-Zは数千台・・・)

ホンダはN ONE、N BOXでCVT需要が上がり、合わせて月2.5万台ペース。
このままだと年に30万台?

景気が良いのは結構だが、生産が追いつくのか。
MTの需要がほとんどなくなり、ATもベルト式CVTに移行し、ギヤを作る工場は・・・

ホンダのギヤ加工は私はダントツで世界一だと思ってますので、DCTはホンダのギヤを作る部門にとっては最後の望みだと思ってました。

他社がギヤを作るのに四苦八苦して、DCTのローコスト化は特許の期限切れ待ち状態なのに、
ホンダはやらなきゃいけないことをキチンとやったという感じがします。

トヨタのハイブリッドに、他社が特許期限切れ待ちしてる状況、DCTも使えず泣き寝入り状態を打破するべく、この7速DCTは生まれたと考えます。

あっぱれ!


この勝負の勝ち負けは販売台数でいうとFITハイブリッドが年8万台いけばホンダの勝ちと思います。
インサイトの時とは全然違い、本当のものづくりを意識したクルマ作りだと思います。

ま、個人的な意見でメーカーの本音なんかは知りませんので、あしからず・・・
Posted at 2013/09/08 11:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッション | 日記

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation