• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかお@R-Junkieのブログ一覧

2009年06月17日 イイね!

日光雑感その他

日光雑感その他さて日光です。
一部の興味ある方のみ参考になれば。

今回S24さんの横乗りで、分かったつもりな事を書きます。
違ってたらご指摘頂けると幸いです。
 
 
 
 
ここのポイントは、1~4コーナーの連続するタイトターン部のライン取り、乗り方、ウデ、
気合、クルマのセットアップと、6~9コーナーの高速部の加速しながら綱渡り的な走りを
要求される部分の2ヶ所とS24さんから教えてもらいました。
昨日の記事にある、「ここからベタ踏み」は画像中の黄色の線(8コーナー立ち上がり)から
だと思います。

自分で走るとそれなりに乗ってしまうので、なかなか本来の姿は見えません。
限界を引き出せると、難しさと恐怖みたいのが襲ってきます。
少しモータランド鈴鹿に似てる気がします。

複合コーナーばかりなので、ライン取りとスピードコントロールが必須です。それだけなら
ALTも似たようなものなんですが、ストレート後のブレーキング、1コーナーの進入が
アシのセットアップを難しくさせます。

私が今回気を付けたのは4箇所です。

まず1コーナー。
3速全開で走ってきて、7000rpm(115km/hくらい)でアクセルオフのみで
進入、2コーナーへのわずかな距離で、ブレーキ、シフトダウンと忙しく、リズムを掴む
のに結構な周回数が必要でした。
そのリズムと操作のみ意識して、あとは適当に成り行き任せになってしまうので、最初の
タイミングを大事にしてました。
この部分の難しさは文章で書くのは難しいです。
1コーナーをマージン取って走っても向き変えが足らずに2コーナーのインに付けず、無理すると
スピンモードへ。
全ての操作、バランスが良くないと気持ちよく走れなかったです。空力がないのも一因ですが。
GT-Rは終始アンダーなため、スピードだけ合わせればなんとかなった感じだったんで、
途中で減衰を調整してアンダーに振ったのはその為です。
さらにアンダーにすると多分2コーナー以降で失速、タイムは出ないんでしょうね。
4駆ターボだと失速してもすぐ加速して4コーナー出口までにトップスピードになるので、
あまり気にならないかもですね。
アンダーパワーなクルマにとっては、や~らしい組み合わせです、ここは。

次は3コーナー立ち上がりで、S24さんは「ここもここからベタ踏み」で5コーナーをクリアして
ましたが、私には無理で、そのため、少しだけアクセルを抜いて、わずかにマージンを取りつつ
同じラインを走りました。

3つ目は、6コーナーのクリッピングです。
イン側の縁石は低いので、いくらでもショートカットできるため、制限のためにタイヤが
3ヶ所積んであります。(通称おんたまコーナー)
ここを綺麗にクリップが取れると7コーナーに向けて気持ち良く立ち上がれます。

4つ目、8~9コーナーのベタ踏みゾーンは攻めると危険すぎるので、ここでも3コーナー
同様に、少しだけマージンを取って、失速なく、スムーズに走るのを心掛けました。
また、ストレートでは3速でレブ(125km/h)に当たるので、4速入れてもわずかなので
トータルで考えて、レブ直前でアクセルを緩めて、ブレーキングに集中しました。
自分の経験値では無難な手段だと思います。

あとはそんなにがんばらなくても成り行きでラインが取れますので、攻められる人はガンガン
攻めてよいと思います。
私はブレーキがヘタなので、失敗しないようにしただけです。
これで多分、S24さんの0.7~1秒落ちぐらいでは走れてたと思ってます。

次走るシミュレーション。
エンジンが少し速くなるとストレートで確実に4速なので、タイヤをおっきくします(笑
これでストレートエンドで約10km/h稼げます。
レブを変えれれば、さらにあと10km/h稼げますね。その分エンジンの効果が増えます。
エンジンが速ければ、ですが。

タイヤサイズに加えて、空力で高速ゾーンの全開時間を延ばします。
タイトターンは、自分の課題の1コーナーに合わせ、少しアンダーでもそっちのほうが速そうです。
が、曲がらなくてタイムが出ないのもイヤなので、オーバーにすぐ出来るようなセットを選んで
朝イチの10周までの間で試します。

もしこの冬までにALTで30秒切れたら、日光で43秒切るのを目標に修正し、行きたいです。
速度レンジが違うため、空力とメカグリップのバランスが読めないので、出せる確立は50%
ぐらいでしょうか?

また自分のヘタッピさに凹む可能性のほうが高いですが。。。

※追記します
Sタイヤとか4駆ターボとかクロスミッション系とか。
ストレート2ヶ所とも4速入りそうです。1コーナーはさらに厳しくなりそうです。
10コーナーは3速でもいけそうですが、2、11コーナーは2速でないとダメかもです。
また、5コーナー近辺でも3速になると思います。6コーナーが3速でいければその後もスムーズ
ですが、2速に落としてすぐ3速でどうなのか、やってみないと分かんないです。

もし自分のインプ(2.2L、前期5速+4.111、A048)だったら、2速使うのは
11コーナーだけでしょうね。2速使わないほうが速いかも。。。
ちなみにタカタ@インプだと、必ず2速が必要で、ストレートで4速も要ります。
私にとってはタカタのほうが厳しいコースと思ってます。

GT-Rはカムがショボイのでパワーの立ち上がりが遅く、またトラクション不足(LSDなし)
のため、短い区間での加速がなくてロドスタとのパワー差がイマイチ生かせませんでした。
ハイパワーなクルマは速度差が大きく、ミニサーキットでは小さいコーナーでのシフトロスが
目立ってしまうので、私はインプでパワーバンドの広さをすごく意識しました。
3500~8500rpmまで使えるように。

もちろん上手なドライバーはシフトロスが最小限なので、あまり関係ない内容だったかもです。。。
Posted at 2009/06/17 23:41:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 23456
78 91011 1213
14 1516 17 18 19 20
212223 24 25 26 27
282930    

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation