• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかお@R-Junkieのブログ一覧

2009年09月14日 イイね!

ピストン

ピストン画像はインプレッサEJ20用鍛造ピストン。

左、マーレ製約9万円@4個、リング、ピン付き。
中、純正GDB-A型用鍛造。1個3万くらい。
右、純正GC8-RA用鍛造。 ( 同 )

バイクのピストンは、鍛造が多いですが、例えば
YZ450Fのピストン。(またです)

パーツ単価約5500円(リング、ピン別)。 仮に4気筒揃えても、4万円しませんね。
(メーカーホームページにて検索)

安いですね。鍛造ですよ。

鍛造だから高いかというと実はそうでもなく、不思議ですよね。

バイクのエンジンは、高回転ってイメージありますよね。
ヤマハのカタログを見ると、1万回転オーバーのモデルもあります。
が、ストロークも短いです。
平均ピストン速度ってヤツを計算すると、20m/secを基準に設定してるようです。
ホンダVTECエンジンは、25m/secのものもありますね。VTECって鍛造ピストンでしたっけ?
バイクも鍛造でなくても良いような?
それは分かりません。

コストの話。
実は鋳造は、金型も要るし、鋳造機も要る。
アルミが冷えて固まるのに結構時間も掛かる(2~3分?)ので、本当の量産向きでないです。

鍛造は、プレス機(大型ですが、ピストン用ならそんなに)、金型が要ります。
が、ガンガン打っちゃえば、鋳造に比べれば加工時間は短い(たぶん1分以下)です。

鍛造も鋳造も後工程で加工しますが、鋳造のほうが取しろ(加工して削る量)が多かったりします。

バイク用は鍛造ばっかりなので、それが普通。
適正の数であれば、「消耗品」の金型もそんなに作らないで済む。

というわけで、クルマのアフターものを作ればいいじゃん、とも思ったりしますが、性能が・・・(自粛

色々難しいものなんですよ、実は。

マーレの価格、技術料が結構な金額入ってそうですね。
ま、売れる保証もないし、「相場より安い設定」なので、別に良いと思います。
それよりも、安くしたせいで無くなってしまうほうがイヤなので。


兄が昔モトクロスをやってたんです。
一応国際B級までいって、やめました。(2スト250、125両方)
月に2回くらい練習に行くのですが、2、3ヶ月に1回、ヘッドを開けて、シリンダー外して、
ピストンリングを換えてました。
半年でピストンも。
2ストなので寿命が短い、と言ってました。
ホントかどうかは知りません。
(ちなみにヤマハは部品が高いので有名です。)


※古い友人から
NA8のRSリミテッド H6年 11万キロくらい 車検あと2週間 スペアエンジンあり
ほぼタダ(5万以下)で手放したいそうです。
普通に乗ってたクルマなので、とりあえず修理はリアスクリーンの破れくらいだそうです。
(昨日やぶれたらしい)
ロールバーとかバケットとか付いてたと思うので、これからサーキット始めたい人とかいたら紹介
してください。
若い初心者歓迎です!
アシとか色々フォローしますので。

実車見てきました。
スペアエンジンは、腰下が外で保管なので、使えそうにないです。
RSリミテッド、ほぼ後期仕様なんですね。軽フラ、4.3ファイナル。
純正の特製レカロはホールドはフルバケには劣ります。運転席はヘタリ大、破れもあり。
ロールバーはいわゆるファッションバー的なものでした。
内装年式それなり。
リアガーニッシュに塗装はがれあり。他外装は、凹みはなさそうです。
ラジエターは交換履歴ありだそうです。
タイベル、ウォポンも交換済み。
エアコンもOKとのこと。

リアスクリーン交換(4万くらい?)、車検、ちょい整備で15万くらいでいけそうです。

よろしくお願いします。
Posted at 2009/09/14 22:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16171819
20212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation