• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかお@R-Junkieのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

シングルテストその後

みねさんの新居に行ったり、オプティいじったり(別ブログにアップ)、茶毛やのりさん、178さんが
遊びに来たりで更新が遅れました。

シングルで、少しセッティングを詰めて、だいぶ良くなりました。<街乗り

全開域というか、スロットル50~60%くらいのところで、かなり空気が入るので、濃くして、点火も
遅らせましたが、ノッキングが止まりません。
全開と変わらない加速をします。

ポート、サージタンク部のパワー的な容量がΦ60スロットルの半開程度しかないとも言えます。
茶毛号のNB2マニを外から見る限り、太いので、たぶん使うならNB2用ですね。

4スロに比べ、6000rpmまでのトルクがすごいので、6速+4.3では忙しくもあり楽しくもありますが
このフィールを伸ばすなら、ターボかな、と。
パンチがある、というより、押し出す感じ。
もっとトルクがあればファイナルを戻し、速度の「乗り」感が追加されそう。

NAで楽しさを伸ばすなら、間違いなく4スロ。
高回転の伸び、エンジンを楽しんでると速度が乗っちゃう、みたいな。

GT-Rの6連スロットル+ターボは、4000rpm~7000rpmを使う実戦用エンジン。
レブは8000rpmだけど、そこまで回す気にあまりならない。
ま、ノーマルですし。

インプの水平対向のシングル+ターボは、軽やかに上まで吹けるローギヤード対応。
レブは最終的に8200rpmでした。

911のフラット6、6連スロットルNAは、私の今の1.8L 9000rpm仕様の1.5倍仕様かな。
いや、もっとパンチがあったと思います。
この911では、ハルテックとAE101スロ(Φ43)、自作インマニアダプター、ショートファンネル、
超軽量フライホイール、アルミクラッチカバーで、カムは300度。
決して吸気管長は長くない。
圧縮比は11台だし、1気筒当たりの排気量も同じ。むしろ911のほうがショートストローク。
なのにあの中回転域のパンチ。

小径のスロットルのほうが出やすいのか、2バルブが良いのか、ビッグボアが良いのか。
もしかしてショートストロークのほうがフリクションが少ないから2速の吹け上がりが速い???
コンロッドの連棹比も911が圧倒的にいいし、マーレだし、メッキシリンダーだし。
(私の911は2.9L仕様で、Φ93×70.4というバイク並みのボアストロークでした)
911のスペック

ソレックス44からOER47スロに換えただけの時、ほぼ変化が無かった。


BPは高回転が課題だと思ってたのに・・・ダマされたか(笑
Posted at 2011/05/08 08:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | 日記

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 910 11121314
1516 1718 19 20 21
22 23 2425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation