• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかお@R-Junkieのブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

ミーティングとBRZ

ミーティングとBRZR-Junkieのミーティング日。

メンバーに加え、先日ALTで異音に悩まされたHくんやk/taさん、マグCAPPさん、RS500Kさんが来訪。

k/taさんはアイスタで純正パッドを買ってきて、来週走るのにパッドがないから交換したいということで、パッド交換の仕方を伝授。

RS500Kさんはエンジンの相談とか。

HくんのNA8の異音は特に問題なさそうということになりましたが、ホントはタイヤ交換をする予定だったのに何故かタイヤを持ってこなかった(笑

178さんは例のメンバーのクラックからの修理を終えて、支払いや確認に来てましたが、画像のマグCAPPさんのBRZに興味深々。

外装やエンジンはほとんど見ないで、アシばっかりじ~っと見てました(笑

リアのアームの長さや取り付け位置を照明まで使って確認し、最後に
「トーコンの癖が強そう」
「RX-8(NCロードスター)と比較して・・・略」
と、あまり良いイメージはないようでした。


BRZのアシ。
基本はGR系インプレッサのをそのまま流用していることもあり、ざっくりと相談はしていたのですが、いざリフトアップして細部を確認するとリアアッパーアームがプレス品でなく、キャンバーを付けるのが難しい状況。
ロアアームを調整式のものに交換する方針に変更。

バネレートは、12k12k程度をテストし、他を確認をしつつ微調整の予定。

ブレーキLSD(電子制御)のパフォーマンスをしっかり確認してから進めたいこともあり、敢えてアシストスプリングが必要なセットでアシストスプリングなしで始め、リアのブレーキパッドの変更もメニューに入れて挙動、トラクションの確認をしていく予定です。

まず基本部分の把握に数回の走行が必要になりそうですが、早めに狙いどころを決めていくことでオーナー本人の好みを反映しやすくするイメージです。



私は自分の価値観としては好みに対して疎いので、オーナーの好みを反映させるにあたり機械として部位ごとに良い数値から外れないようにすごく注意します。

トーやキャンバー、キャスター、車高、空気圧など安易に変えられるところで演出すると良い値から外れてしまうことが往々にあります。
そのため、これらの数値を変えずに対応する方向になります。
タイヤのサイズ、銘柄、ホイールのリム幅、アームのブッシュ、ショックの減衰力、バネレートなどです。
めんどくさいですが、そっちをキチンと決めておけば、最後にオーナーさんの好みに調整しやすくなります。
もちろん、部品の購入コストも重要です。

サーキットのタイムや乗り心地を犠牲にしなくて済む可能性が上がります。

結果として、同じ仕様のクルマは存在せずバラバラになりますが、車重、タイヤ銘柄とエンジンメニュー、空力の有無などの差以外でサーキットのタイム差は少なく、ドライバーの力量と好みが反映された個性的なクルマになっていきます。

タイム目的のステップアップ毎に都度好みを反映させるための微調整を望む人も居れば、自身が設定した目標タイムになるまで一気に進めて、そこで微調整に入る人も居ますからなかなか難しいです。

悩ましいのは、自身の好みが見つかっていない若い人や私やシルオプさんのようにとにかく速くないとダメみたいな人もいることです(笑



あ、バンパーを外してるのはついでにオイルクーラーを付けたいということでしたが、簡単に付かず・・・
Posted at 2012/12/03 01:26:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34 567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation