• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかお@R-Junkieのブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

なるほど

なるほどynくんが日光初走行でのタイムを書いてたので、自分は何秒だったかなと以前の記事を探してたら、

こんなブログ書いてましたね。

NBで走り始めた頃はまだ空力をやれていなくて検討中でした。
で、画像のフロントのカナードみたいな板を1枚ずつ付けていって効果を確認し、結局リアはちゃんとしたGTウィングに変更じゃなくて追加になりましたね。

ダンパー(ショックアブソーバー)は、結局変えなくても大丈夫で、車高調なんてなんでもいいじゃんって思ったり。

LSDはNBの最後にオープンデフテストをして、差動制限の重要性がわかりました。

エンジンはBPエンジンの「素性」に対しての評価を間違えていて、結果クルマごとどーでもよくなっちゃいましたね。。。

アライメントは一応測定する道具を揃えて定量化し、みなさんの車に良い値を横展開。
アームをごにょごにょしてまでもやる意味がある、大事な数値です。
キャンバー2~3度に対し、キャスターは6~8度。
フィーリングが悪化しますが、ピロ化やタイヤの選び方で普通の人なら不満ないレベルになります。
弊害も多いので今はあまり積極的には勧めませんが「結果」を出したい人は、ですかね。

バネ(アシストスプリング)は結局密着荷重が重要だと確認できて、10kg単位で調整することでタイヤの接地性を向上させれます。
サーキットの場合、FFならフロント、FRならリアのみでOKです。
スイフトのアシストスプリングは新品から数ヶ月くらいで密着荷重が変化するので要注意です。
馴染みのせいで10~20kgくらい密着荷重が落ちます。
また、単筒式と複筒式でガス圧が結構違うので、密着荷重も変化し、要調整の範囲です。

例えば、KYBの純正形状だと30N(約3kg)だったりYZのYZR9Hは104N(約10kg)。

Nはニュートンと呼びます(1kg=9.8N)
ショック内部には窒素ガス(だったと思う)が入っており、その圧力により、ロッドが縮めても戻ります。
その戻る力が「ガス反力」です。

単筒式はオーリンズとかビルシュタインですが、ロッド径にもよりますが、大体ガス圧力の1.5倍程度なので、反力が25kg~40kgくらいあります。
アシストスプリングはアイバッハのテンダースプリングを含めると密着荷重が小刻みになりますが、いずれにせよ1ランク変化させたくらい差があります。

(YZR9Hのガス圧が高いのが気になります・・・)

一般的に単筒式のオーリンズやビルシュタインなどはガス圧が高く、反力が強くなります。
純正スプリングくらいのバネレートだと車高が上がっちゃったりします。
減衰やメーカー毎の仕様差だけでなく、こういった基礎的なこともキチンと把握できれば、前後で違うショックを使ったり不具合を改善したりできますね。

ちなみに耐久性は、純正レベルならKYBの信頼性は問題ないレベルだと思いますが、ハードに使うとやっぱり複筒式はイマイチですね。
テインのスーパーストリートやFLEXなども耐久性が高いイメージはありません。
が、オーリンズ、ビルシュタインはハードユースでも大丈夫。
ホントはそれをベースにしたいけど、ロッドが短すぎたり、ケースが長すぎたり、高価だったり。



・・・目標の28秒切りは未だ達成できず。
(まだあきらめてませんよ。)



あ、日光はGT-Rでが初走行で42.9秒@2月で、ロードスターでは44.9秒@6月でした。
みんな速いなあ・・・
Posted at 2012/12/05 23:48:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34 567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation