• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかお@R-Junkieのブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

優秀なミッション

ミッションですが、私がずっとクルマにおいてのミッションの位置付けに疑問を抱いてきたことから入らないといけません。


クルマ好き+走り好き=マニュアルミッション、と考える人が多いと思います。
が、あるレベルまではそれでいいんですが、速さと安全性を考えるとドライバーのレベルを制限してしまいます。

ロードスターでALTを走ってるくらいならマニュアルミッションでも危ないとまで思いませんが、インプレッサでタカタを走るくらいになると、かなり危険な領域です。

私が作ったインプレッサは、アシやデフの設定で駆動力の不安定さをカバーするようにしてましたので、危険を感じるくらいの領域の手前で走り続けることが出来ます。

要するに速度が上がってドライバーのする事の速さと多さと正確性が必要になると、危険になるということです。


私は2輪に乗りません。

アクセル、ブレーキ前後、クラッチ、シフトペダル、ハンドリング、体重移動。
この7つの操作を同時に行わないといけないので、あきらめました。


クルマにおいては、今の私が「楽しい」と感じる速度とGの刺激を安全に楽しむためにはシフト操作は邪魔でしかありません。

ALTならマニュアルミッションでも楽しむことが出来ますが、タカタや筑波(TC2000)では危険を感じるので、ちょっと厳しいです。


優秀なミッションとはそういうミッションです。


600psを安全に使えるようなミッションです。


現在のセミATが基準であり、安くレベルを下げて遊ぶならマニュアルミッションでもなんとかなりますが、シフトミスでクラッシュとかエンジンブローとか、考えたくないですね。


そういうテクニックで競うアスリート的な考えの人は、そういう場で競ってくれれば良いので、レクリエーション的な我々は安全に遊べれば良いです。

ハイパワー系かライトウェイト系かは人それぞれの嗜好なので、ミッションの出来で速さの差が出て当然ですから、そういう指標がまず必要です。


ですが、ミッションは駆動系全体だけでなくクルマ全体に複雑に関連する部分なのでエンジンなんかより重要で難しいです。


だいたいアシもそうですが複雑で難しいと考えることをやめてしまう人が多過ぎです。


R35GT-Rのように、500psを安全に使えるように、と開発すれば可能なのですから、それに賛成したくない抵抗勢力が邪魔なだけで、正しい評価をしていくだけでいいはずです。

速い人たちは、もっとATの開発を助ける気持ちになってくれたら良いのになと思います。

マニュアルミッションなんてどこでも簡単に作れますので、心配しなくてもなくなりませんから。
そもそも静かでスコスコシフトできて効率のよいマニュアルミッション、なんて矛盾を要求するからめんどくさいことになるんです。

強度と速いシフトのみ追及すればそれで解決します。

普通の人はお金掛けて自動化した優秀なATを望めばどんどん開発も進みます。

速いシフトが出来ないポルシェシンクロと入りにくいロードスターのミッションで悩まされましたからね。

ほんとに危ないです。
ダメなミッションは速いタイヤが嫌われる要因の一つです。

そして速いエンジンが嫌われる最大の原因です。

タイヤとエンジンが使いきれる優秀なミッション、ようやく技術が追いついてきたようですので、これから楽しいクルマが増えることを期待します。
Posted at 2013/12/08 09:28:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
89101112 1314
15161718192021
2223242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation