• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかお@R-Junkieのブログ一覧

2014年01月11日 イイね!

クルマの近年の状況

プリウス。
誰もが認める満足感の高いクルマ。
社会性が高い上にガソリンの消費も少なく、税での優遇、信頼のあるトヨタ品質。
加速性能、ブレーキ性能、コーナリング性能、安全性、静粛性、価格。
1990年代後半であれば「夢のクルマ」です。

ただし、このプリウスに当時のタイヤ、同じクラスならコロナST190(175/70-14)、同じ車格ならマークⅡのJZX90(205/55-16)のものだったらどうなるか?
現在のアジアンタイヤよりもはるかに劣るレベルでしたよ。
ドライで走っても現在のタイヤでウェットで走るくらいのタイムしか出ません。

私が走り始めたのが1996年くらいからで、ALTは2000年からです。
ALTのHPで排気量別ランキング(2004年~)でも確認出来ますが、速い人は同じ、いじり方も同じ、タイヤが変わっただけです。
私はNA6ロードスター、’73 911、インプレッサ、NB8ロードスターと10年で4台の車両でテストし続けました。

この20年近くの間、進化したのはタイヤだけで、Sタイヤは2000年発売開始のA048を超えるものはなく、ラジアルの進化が劇的でした。
1995年頃のSタイヤのタイムと現在のラジアルは同じくらいかそれ以上です。

特に最近はA048で始まった内輪の引掛りグリップを生かした柔らか構造のタイヤが主流で、サスペンションの差は本当の限界でしか見えません。

この内輪を使うタイヤの出現によりLSDの有効性がなくなり、安全に速く走れる基礎が出来ました。
自動車メーカーはタイヤの進化におんぶにだっこで努力する範囲を狭め、売れるクルマが正しいという企業論理のままにクルマを開発し続けました。

1996年の道路交通法の規制緩和に伴いユーザー車検の許容、整備士以外の人が整備を行える時代になり、アフターパーツメーカーが大手を振ってエンジンパーツ、足回りパーツの販売を開始しました。

車高調が一般に販売されてからまだ15年くらいしか経っていないのです。
また、その間に海外生産も当たり前になり、20万円のものが数万円で買える時代になりました。


成熟期はこれからです。

そして自動車メーカーから「答え」が出つつあります。

2007年、R35 GT-Rが販売開始。
誰も興味のないニュルのタイムでポルシェと揉め、速さの価値の何かが変化し始めました。
GT-Rはタイヤ任せのクルマです。
ただ、タイヤに期待し、それに応えるクルマを作った。
マクラーレンMP4-12Cは速さよりサスペンションに拘った。
そして最新の911(991型)GT3は4輪操舵によりタイヤを使いこなすように。

荷重移動なんていうのは死語になり、コーナリング性能はタイヤそれぞれの接地面荷重の積分で表現され、ハンドリングはスリップアングルの静的でなく動的な変化の質を問うやりとりになる時代が始まります。

そうすると車高やらトラクションやら抽象的などうでもいい良し悪しの指標は排除され、設計値と再現性の話でまとまる。

楽しみですね。
(たぶん私だけ)

Posted at 2014/01/11 12:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
56789 10 11
121314 1516 1718
19202122 23 24 25
26 2728 293031 

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation