2009年05月31日
天気よくなったのでALT行ってきました。
NBのデビューです。
エンジンは全くノーマル。エアクリもそのまま。ガソリンもレギュラー。
ブレーキパッドも純正のまま。
とにかく走るための、ロールバーとバケットシート、ステアリング、4点ベルト。
アシはとってつけた(笑)テインとGABででっち上げたオリジナル。
バネは13.4k、12k+5k。
タイヤはRE11の195/50-15。
気温は20度超えの暑いくらいのいい天気。
冬より0.2~0.3秒くらいは落ちるかな。
で、16時枠で走行。
来る道でウィングロードとおっかけっこになり(笑)、限界が高いのは確認。
(なんてったってまだ購入後500km。峠も走らずいきなりALTですから)
1周目で32.9が出て、結構良さげな感じ。が、エンジン遅っ(笑
街乗りで決めた、減衰F(テイン)14段戻し、R(GAB)3段目でも悪くない。
このままアタックすると、4周目で32.328。 目標達成。
タイヤ悪くないです。
もう少し柔らかいのかな、と思ってましたが意外としっかりしてます。8Jが効いてる?
コジるとあっさり抜けちゃうので、R1Rとは別モノですね。
R1Rとか048のようなスリップアングルが少し大きめな部分では食わない感じ。
01Rよりは当然柔らかいですが、01Rよりもオイシイ部分が少ないような?
アシですが、実はバランスをオーバー目のイメージで組んだんです。
そこからトーコンロッドとかアライメントとかやっていく予定だったのに、
どっちかというと少しアンダー。
1コーナーはエンジンが遅いので当然ノーブレーキ。2コーナーも慣れてからは
ノーブレーキ。
かなりバキってやってもオーバーが出ません。想定外なので、ちょっと困惑。
とはいえ、コジったり、アンダー出し続けたりすると最後にリアがスパンっといきます。
今回の特性はタイヤもあると思います。
そして、3コーナー出口の登りで加速しないためラインに余裕あるので、頂上ヘアピンを
ノーブレーキで進入しても曲がれました。若干進入ではらんでアンダー気味に縁石を踏んで
いくとちょうど良かったです。
アシストを入れてくれてる方がだいぶ増えてきましたが、皆さん「曲がらない」とのこと。
これはイメージですが、曲がらないのはブレーキングでの向き変えではないでしょうか。
私と178天狗はなるべく最低スピードを落とさず、進入スピードを上げ、ラインは緩やかに、
が基本です。
ALTがブレーキを使わない特殊なコースだということもありますが。
ここからは、減衰をいじってみました。
フロントを2段硬くして、1周様子見て、2周目アタック。 で、31.968。
テイン、GT-Rの時から、減衰上げるとなんかグリップ増えるんですよね。
もちろん上げすぎるとダメですが。
今度はリアの減衰。
前をさらに4段硬くして、リアは4段目。 ダメ、リアがズルズル~。
リアを2段目にしても、やっぱりズルズル~。3段目に戻すとOK。
タイヤがタレてるのもあって分かり易いです。
ダメなセットで32.3~32.5ぐらいです。
最後に、ちゃんとタイヤを冷やしてマジメにアタック。
が、32.032、32.012。。。
思い立ったように幌を閉めて走行してみました。で、ちょっとミスしたけど、32.092。
コレが基準です。
ここから、アシと空力で1秒、気温とエンジンで1秒、タイヤ(ラジアル)で0.2秒。
見事な皮算用ができました(笑
Posted at 2009/05/31 21:03:10 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2009年05月26日

現在はこんな感じ。
ちょっと落としすぎかな。
また週末が雨っぽい。。。
あと、来月、異動がありそうな噂があります。
休み減っちゃうかもです。。。
Posted at 2009/05/26 21:43:16 | |
トラックバック(0) |
次期アタックマシン | 日記
2009年05月25日
鬼軍曹から、16インチの8Jのホイールは、どんどん入手困難になってるとの情報。
現在、安そうなものから順に、
ブラックレーシングPRO N1 オフセット+35
WORK XSA02C オフセット+38、+45
PIAA FR-7 オフセット色々(生産中止らしい)
SSR プロフェッサーSP1&SP2R サイズ色々
ADVAN RGⅡ オフセット+38(納期未定・・・)
この中で軽そうなのは、RGⅡ。FR-7、SP2Rもソコソコ軽い。
15インチ8Jはもう少し色々選べますが、軽量、というと少ないですね。。。
現行でPCD100の4穴でスポーツカーっぽいクルマがなくなり、16インチと
いえば、軽&コンパクトカーの定番となった今、仕方ないですが。
オークションで中古はボチボチ出てますので、今年中には2セットくらいは揃えないと。
Posted at 2009/05/26 00:23:59 | |
トラックバック(0) |
次期アタックマシン | 日記
2009年05月24日
雨と戦いながらのため画像なし。。。
ロールバーとアシ交換をしました。
ロールバーはクスコの4点、幌用。
まだ一部仮付け状態なので、来週作業予定。
アシは車高調なんですが、フロントはGT-RのテインFLEXを流用。
リアはS24さんにもらったGABの純正形状にカブセ+ノプロのハイアッパーマウント。
バネは、フロント アイバッハ13.4k ID65 6inch、
リア Xコイル12k ID65 125mm+スイフト5kアシスト。
これで希望の車高に出来ました。
使用ホイール&タイヤはおがたさんに借りた15インチ8JOFF25のロッダースと
S24さんからのRE11の195/50-15。
アライメントは、フロントは前後ともカム一番外側。
リアはカム真ん中あたり。
乗った感じは、フロントは問題なさそうですが、リアの伸びの減衰が足りなさそうな感じ。
ただしこれは街乗りでの印象なので、サーキットでは悪くない可能性高いです。
トーコンキャンセラーとか闘魂ロッドはまだ付けてません。
一度この状態で走ってから、ひとつずつ試していきます。
あとは4点シートベルトを付ければ走行可能です。
とりあえず来週末ぐらいに行けるかな?
Posted at 2009/05/24 20:44:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年05月17日
作業は進みません。
納車後、シートとステアリングは変えました。
直近の計画
・ロールバー取り付け (コレがないと始まりません)
・シートレール変更 (ブリッドの標準ではシート高過ぎ)
・アシ変更 (自作?車高調、13k12k+5kアシスト)
とりあえずこんな仕様でALT走ってみます。
32秒くらいかな?
ほぼノーマルなロドスタに乗ってみて感想をば。
まず軽い。
アシはタナベのローダウンのみのノーマルビルシュタイン。
乗り心地はリアがプルプルして不快ですが、まずまず。
NBはやっぱり剛性があり、雨の中でも安心して走れます。
最初にコレ乗ってたらトーコンロッドは思いつかなかったかも?
フルバケを付けると体型のせい?か乗り降りがとにかくつらい(笑
そのため通勤はGT-Rで。
ステアを外せるようにする予定。
リアのトラクションが低い。
エンジンは低速トルクは大きいが、上はイマイチ回らない。
なのでシフトが忙しい。
ポンポンとスピードが乗って、いろんな意味で忙しい。
若い人が乗るならちゃんと良いタイヤ、ブレーキでないと危ないような気がします。
一般道では乗った感じは速そうなんだけど、やっぱりサーキットでは速くないんでしょうね。
なんとなく、NA6とは別のクルマなんでしょう。
だいぶ違います。
が、基本は一緒。いじり方も一緒。
先は長いですが、がんばります。
Posted at 2009/05/17 22:27:02 | |
トラックバック(0) |
次期アタックマシン | 日記