• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかお@R-Junkieのブログ一覧

2011年04月11日 イイね!

始動

始動ニューエンジン、始動しました。
見た目は同じですが、中身は別物。

とりあえずカムは264、256のままで。

ナラシ中なので3000rpmまでで試乗。
前のよりトルクフル。

圧縮比の効果?(10.5⇒11.6くらい)


ナラシは早めに切り上げて、早く304にしたい~
Posted at 2011/04/11 00:41:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 次期アタックマシン | 日記
2011年04月03日 イイね!

たとえば・・・

地産地消

福島の原発の廃炉には莫大な費用と時間が掛かる。

電力、エネルギー供給を産業として考え、得た収入で経費を賄う。

国がやると投資効率は50%いかない(おおよそ海外の先進国の基準だと思う)
日本だけが利権に群がって何もしないで稼いでる人がいるわけではなく、海外はもっとひどいし、
もっと多額(なハズ)。
(民主党はウソついたわけではなく、無駄の削減は最初から無理だったと思う。)

日本の民間の投資効率は80%くらいはあると思う。
家庭、個人商店規模で財務状況が明確に見えると90%に近いが、細かくみれば、100%は難しい。
まだまだ無駄はあるけど、お金は借りれるから問題ないと思う。

ま、無駄もないと楽しくないから80%なくても大丈夫でしょ。


<大前提>
食用の作物は汚染された土地では作るのは困難。
が、地域は農業も盛んであった。

<たとえばこんな感じ>
汚染されてても米を作り、出来た米を発酵、蒸留して、アルコールを作る。
(ブラジルではさとうきび、アメリカではとうもろこしをアルコールの原料として産業化してる)

残った藁は細菌で分解してガスを発生させ、燃料化。
または有機肥料化。

出来たガスを燃料に発電または販売。

廃熱を利用して、温水で発電(スターリングエンジン:外燃機関とか)。

温水でさらに効率よく作物を作れれば、燃料化の効率向上が見込まれる。

もちろん冬の暖房は温水の供給から可能。
(ヨーロッパではごみの焼却場から温水を供給する街も既にある)

被曝対策でロボット化、遠隔操作、自動化技術の革新。
(やっとロボットの本格的な需要が生まれる。)

プラント技術、バイオテクノロジー、現場の細やかな管理。
日本ならではのエネルギー生産、循環地域モデルとして活性化。
海外(できればアジア)から大学を招致し、留学生の受け入れ。(たまには白人を拒否しても・・・)
そこで原子力の安全化の研究、放射線対応技術研究。

燃料用作物の開発。
汚染除去技術の開発。
ついでに海水の汚染除去、淡水化技術の開発。
新型内燃機関の開発。
高効率小型発電機の開発。
蓄電技術の開発。
(ちなみに水力発電って、水を貯める=蓄電ですよ。ゲリラ豪雨もお金になるよ。)

もちろんそれらにまつわる法律の整備、教育者の育成も重要。

娯楽のための施設、地域文化の復活、あらたな文化の活性化。



課題を具体化するだけで可能性は夢ではなく現実に。

見た目ではなく、「中身」が未来型の街へ。


未来は明るい!
Posted at 2011/04/03 12:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月03日 イイね!

前向き

思いついたこと、色々調べると、人間のすることはあまり良くないのかな~って。

ダムを作ると地震が起きるとか、過去の地震も人が原因とか?
これが原因で海水が移動して・・・とかいう人がいたり、こんなこと書いてる人もいます。。。

オカルト系では福島の地震もアメリカの仕業とか(これはちょっとふざけすぎだろ(怒)

<これから>

直近では、やはり避難、食料と燃料の供給を早くしてあげたい。

次、関東圏の電力不足。
夏の冷房需要は深刻とのこと。

でも、日本は技術の国。
たまたま原子力発電が「流行」だっただけで、GHPはCO2削減にもなります。

ヤマハ発動機の取り組み

以前にも取り上げた神戸製鋼の発電所

もちろん次世代を考え、太陽光発電も良い。


米、野菜?
日本は地面がなくても作る技術があるし、中部以西には休耕地がたくさんあります。
作っても売れないから作らないだけだったと思います。
今年は厳しいかもですが、来年以降は何とかなると信じてます。

心配なのは、魚。
でも日本は牛一頭一頭を全部チェックして出荷してる国。
検査をキチンとして安全な食を確保する文化があります。

お金?
本来の経済は需要と供給が大事。
おかしな需要、有り余る供給だった今までが間違い。
これからは本当の需要と正しい供給が始まるはず。

とにかくモノを作って、モノを買えば仕事も出来るしお金も動く。

前向きにいきましょう!

Don’t worry、Be happy!





Posted at 2011/04/03 10:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10 111213 141516
17 1819 2021 2223
242526 27 28 2930

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation