• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかお@R-Junkieのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

10/30 東海ロド祭り参加者募集

東海ロドまつまであと1週間です。

まだまだ枠が空いてますので、是非~


私とRS500Kさんと和尚さんが参加します。

なかお号NB8C:NB1(グリップ上級)
エンジンNB2ピストンのみのほぼノーマル
アシは16k14k+アシスト(リア純正ビル流用)トルセンデフ
空力2段ウィング仕様とSタイヤで走ります。

和尚号NB8C:NB1(ドリフト上級)
エンジン マーレピストン仕様1.8Lフルチューン、カム264、256、OER47φ4スロ レブ9000rpm、フリーダム
アシは12k8kでドリ仕様アライメント

RS500K号NA8Csr.2(グリップ中級)
エンジン ファインチューン
アシは12k10k+アシスト仕様、トルセンデフ
アライメントはグリップ仕様(ハイキャスター)、空力なし


よろしくお願いします。
Posted at 2011/10/23 09:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月18日 イイね!

みねさんのつぶやき

みねさんのつぶやき画像は本文とは関係ありませんが、デフ、組みました。
NA8シリーズ1の4.1にシリーズ2のトルセンです(笑







「年2、3回サーキット走るならどんな仕様がいいかな」

色々考えますよね。

ちょっとみねさんのつぶやきの内容の本意と違いますが、私の思うなりを書いてみます。

私の答えは、どんな仕様もアリ、です。

たとえば私なら、Sタイヤは外せないし、速いエンジンも、空力も、硬いバネも欲しいです。
車高は低すぎるし、乗り心地も悪いし、羽を積むために助手席も付けれません。
ということは、走行準備に2日くらい掛けて、仕様を変えることになります。
そしてそれは、私が技術的に可能で、簡単に仕様変更出来るように作るから、です。

クルマだけの問題ではなく、本人の能力、クルマのいじり方も大事だってことです。


先日、お向かいのKさんのGT-Rのタービン交換をしましたが、私があのGT-Rを買ってすぐにエンジンを下ろしてバラしてセミOHをしたのですが、その時に、次に作業する時に簡単に出来るようにしておいたので、簡単にタービン交換が出来るんです。

予算の都合上、いっぺんに全部出来ませんので、将来排気系(タービン、アウトレットなど)を換えたくなったらすぐ換えられるように。

ってことは、サーキット用のタービンもアリ、ですよね。
ブーストコントローラーのAVC-Rは2つ記憶できるし、エンジンCPUもe-manegeでマップ次第。

お店にセッティング依頼するのは不便ですね。
だから、ケチったのではなく勉強して、自分でやったのです。
やってもらったほうが安いし早いと思います。
ただ速くする楽しみより上の楽しみがあるから、2台分の楽しみが得られるからです。

普段は安いR32純正タービンで300ps、サーキットではGT-SSで500psってのも出来ます。
アシもGT-Rは組み替えが比較的楽なので、2種類用意して、あとはタイヤを2セット。
空力は付けてなかったですが、2時間くらいでやれる範囲でもかなり出来ます。

準備で2日掛ければ、ALTなら2秒、TC2000なら4、5秒は違う仕様ですね。


自分でやるってことは、工賃が浮くだけでなく、こういうこともできるってことなんです。
今の自分で考えないで、先を考えること、ですね。
年2、3回でも走ってれば人間が成長し、目標が変化します。
それを受け付けないと、楽しくなくなっちゃいますから。


だから私は、エアコン、パワステ、オーディオ、内装付き、機械式LSDなしでアタックマシンを作ってきたんです。
自分が満足できる速さと、自分のクルマに求める使い勝手を考えて。
これは人それぞれ違います。

今進めてるNBロドスタのターボ仕様は、1日あればALTで31秒のクルマから29秒のクルマに変えられるように考えてます。

やたらテストしてるのは、人それぞれの好みもありますので、大きく5段階くらいに区分して、それぞれの仕様で完成させれるようになりたいからです。

ノーマル~軽く飛ばせる仕様~ちょいサーキット寄り~アタック仕様~トップを目指す仕様

さすがにノーマルとトップを目指す仕様の両立は絶対に無理です。
今の私のNBは、軽く飛ばせる仕様とアタック仕様の変換仕様です。

車検仕様とか言っておかしなクルマに「戻す」のではなく、2つの仕様で完成した形を求めてます。
好みや使い方でこの2つの仕様はどうとでもなります。

DIYの常識の範囲で、です。

マグCAPPさんのカプチーノはやりすぎてますけど(笑
本人がアーム交換までやれるって言うから・・・
アライメントがぐちゃぐちゃにならないようにしてますけどね。

ベース車両の選択も多少考えたほうが良いとは思います。。。

エンジン載せ換えはないですね。
カム交換+4スロ脱着=ヘッドごと載せ換えくらいまでですかね。


ちなみにtakaさんのNCは車高調が組める人ならすぐに戻せます。
戻さなくても良いように考えてますけど。
クスコとかイケヤとかみたいに書類が用意出来れば・・・


もちろん年に5回以上サーキット行くならまた別の考えが要ります。
変更がめんどくさくなるので、実はそっちのほうが難しく、みんなが悩んでることだと思います。

年1回だけトップを目指す仕様で、普段は軽く飛ばせる仕様、遊びで行くサーキット走行は2段階から選んで。

それが私のクルマの理想の仕様です。
ファッションのように、TPOで使い分け(笑

そのためには、クルマの基礎部分をたくさん勉強する必要がありました。
NCのリアサスのように、「誤魔化し」で対応できず、根本解決が難しい車もたくさんありますから。

こうやって書いてると、インプレッサ、やっぱ良かったなあって思います・・・
Posted at 2011/10/18 12:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月17日 イイね!

雨男・・・

雨男・・・昨日、ALTを走ってきました。
なんとかドライで走れましたよ。
和尚さんが三河の走行会に参加してくれたおかげ?

今回は、NA、NB、NCの3台。

使用してる車高調はまちまちですが、ハイキャスター、アシスト入り、機械式LSDなしは共通です。

RS500KさんのNA8はテインに12k10k、takaさんのNCはコニに12k10k、私のNBはフロントクスコ、リアNB純正ビルシュタインに、12k10kです。

気温が20度と高く、路面コンディションも微妙だったため、タイムは皆イマイチでした。

私のNBは、リアの純正ビル仕様のテスト。
街乗りで若干減衰不足を感じますが、サーキットでは問題ありませんでした。
次回、16k14kでテストしてみます。

期待のNCですが、これも全く問題なく、拍子抜けするくらい普通に楽しく乗れます。
タイムという結果は出せませんでしたが、少しアンダーが強く、全体としては微妙で、まだこれからだなという感じです。
takaさんドライブでは前回よりタイムアップしませんでしたが、私が乗って31秒9から31秒5とアップしてますので、乗りやすさはすごく向上してると思います。
アンダーなこともあり、コーナー立ち上がりのトラクションの掛かり方のフィールがすごく良くて、アクセル踏むのが楽しいクルマに生まれ変わりましたよ。

ちなみに私のNBは、前回一緒に走って31秒4から、今回空力追加(羽、サイドステップ)で31秒110でした。
私のNBが他のロドスタより速いのは、幌なし、ピロ入り、空力の効果です。

takaさんのNCはロールバーがないのでH/T付きのまま走ってますから、ロールバー付けてH/T外せば0.2秒くらいはアップすると思います。
アシも冬までに少し手直しすれば、NCランキングトップも見えますね。(アンドーさん除く)

RS500KさんのNA8は、フロントスタビをNB用22mmから純正に戻してアンダー対策がメイン。
私が乗って、前回31秒9から31秒7にアップしましたが、本人はアップしなかったようで。
フロントのFLEXは減衰15段戻し、リアのスーパーストリート改は最弱でよかったです。
走り込み、がんばりましょう?!
あと、タイヤかな・・・

前日アシストを変更しアタック仕様にしたイイダが遅れて来て走行。
前回曲がりすぎだったのに今回は曲がらなくなったそうで。
31秒103で、私が1000分の7負けました。

チッ!!!  (笑


和尚さんは三河で走行会に参加。
バンプラバー調整、クラッチ調整は良かったようです。
リアタイヤも15インチがヒットだったらしく、帰りに工場に寄ってくれて、うれしそうに報告してくれました。
30日、楽しみですね。


午後、工場にあきやまさんが来訪。
ミラのアシの相談です。
フロントショックがオプティとナックル取り付け部の形状が違うのを確認したり、方向性を確認しました。
近いうちに預かって、サーキット用にセッティングすることになりそうです。


そろそろ自分のターボ化を進めねば・・・
Posted at 2011/10/17 12:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月12日 イイね!

東海ロードスター祭りとか

10月30日(日)の東海ロードスター祭り、参加申し込みしました。

茶毛、行かない?(笑




124スパイダーのBOGE製フロントショック(オレンジ)とロドスタのリア用のYZR9H。
バンプラバーが無かったところに私が追加してテストしました。
減衰が少なく、しっかり感がないので、追加で何かしたくなりました。

試しにYZR9Hを付けてみます。



今日は、午前中からのりさんが後輩の付き添い。
CR-Zに車高調取り付け。



初めてながらほぼ自分で作業し、4時間ほどで完成。

私は、キャンバーボルトのナットが、15mmだとか16mmだとか18mmだとか言われて工具探してばっかりでした(笑

最後にトーを調整してあげて、気持ちよく仕事に出掛けていきました。



夕方、シルオプさんがオプティの件で来訪。
124スパイダーのキャブセッティングに同乗したりして、ひまつぶし?



夜、81スイフトのIくんがタイヤ交換に。
こないだ一緒に雨のALTを走った180SXのOくんも一緒。
和尚さんも来て4人でクルマ話で盛り上がり。



土曜日、雨なので、日曜の午前中に変更予定。
例のNCのtakaさんとRS500Kさんと行く予定なのですが、私がとにかく雨男のようで。。。

イイダ~、土曜日でも作業できると思うよ~
和尚さんがデフ代払うからいつ来るのかって言ってるよ~
Posted at 2011/10/12 23:58:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月12日 イイね!

フィアット124スパイダー

フィアット124スパイダーテックエッジを簡易取り付けしてキャブセッティング中。
メインが濃いみたいなので、明日、もう少し詰めてみます。
こいつのエンジン、フルチューンに近いので、2Lあるし、結構速いです。。。

アシ、しっかりさせないとですね。



で、アシなんですが、フロントのアライメントがぐちゃぐちゃだったので、トー、キャンバー、キャスターを調整しました。

試走すると、フロントがグラっとロールしてしまうので、フロントのロール剛性アップをします。

スタビは、現在NB用22mmが付いてます。
形状がたまたまそっくりなので、流用してます。
ロドスタ用なら、23mmとか、強化モノが結構ありますが、とりあえずバンプラバーを調整してみました。

悪くないです。

もう少し・・・・やっぱ減衰かな。
手持ちのショックで使えそうなのがあるので、やってみよう。
Posted at 2011/10/12 00:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16 17 1819202122
23 2425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation