イヤほんと。
知恵熱出るかとオモイマスタ(´Д`)オー
気付いたらもう4月も第2週…(´Д`;)
気付いたらタイヤを3階から下ろす日は2週間後…
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
てなわけで♪
4/25に
TC1000を再度走るのでそろそろお勉強をすることにしますた☆
1.タイヤの空気圧
そもそもうちの車の適正空気圧がよー分からん事実に気付く。
まー、タイヤ種類とか、サスペンションとか、外気温とかのコンディションによって結構かわりそうなのでこれは実際に走ってつかむしかないかねえ…(´Д`;)チェ
2.グリップとは何ぞや?
縦と横があるってイッテタアルヨー(´Д`;)ソンクライシカワカランワイ!
んー。ブレーキによる荷重変化でグリップ具合をうまく調整して走るものだと読んで理解。
3.結論
つまりは走れと…(*´∀`)ノ ネ♪
おバカな私の頭でこれ以上かんがえてもねえ…f^_^;
ホントは車の限界を一度体験してから次回の走行会に挑戦したかったけど(オカニと)タイミングが悪くて断念☆
お勉強はこれにて終了ー(ハヤw
あとは2週間後の目標です☆
1.冷静に…冷静にね…!!!
2.ASCは最初からOFFで( ゚Д゚)マワル!!(違w
3.空気圧の調整
4.この前言われたインフィールド?(最初のヘアピン後〜最終コーナーですかね?)をもう少しスピードアップ
しかし実はこの辺りのライン取り、速度がよく分からないー(´Д`;)ナントナク?
左カーブが苦手だけど、もう少し出口の速度を上げてー最終コーナーまで頑張ってベタ踏み?→最終コーナーのブレーキングが強すぎる気もするのでもう少し軽めにしてスピードに乗せて入れるように!
5.車を大切に☆
前回、車のダメージを少なく、最小限に抑えて走行する☆って目標を密かに立ててたんですよね…|・ω・`)コッショリネ
実は。結局むちゃくちゃだったけどー(´Д`;)
なので今回も( ゚Д゚)ヤッタルゼ!!
丁寧なハンドリング操作とツッコミ過ぎないこと?かな?
こんなものかなー?
あ。あと今回はタイムは特に気にせず走る事にしまふf^_^;
何だか焦っちゃいそうだし…(´Д`;)
ああ。久しぶりに真面目に日記書いたし勉強した気が(笑)
そしてこれが真面目の限界…orz!!!
さてさて。
何か他にやることあればイロイロとアドバイス下さいヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
やれることはやっておかないとね…( ゚Д゚)ッシャー!!
ああ。そうそう。
結局燃費低下はどうもやはりアクセルの踏み具合だったようですf^_^;
ホイール交換、ピラーバー装着で私が上手く車を操れてなかったのかな?
それとやはり回転数だけ見てもダメみたいですね。
ブースト計とにらめっこしていたらこれまた重要っぽい。
で。ブースト-0.5くらいでも車は加速することを発見☆
トラックの運転よりは少し加速感はあるけれど軽に劣る加速感で走行∑(´・ω・|||)クソツマンネー!
でもおかげさまで燃費は下道リッター17(17.56!)越え(ぇ
トラックと同じ感じで加速したら下道でも18~20くらい行くかもしれませんねえ
…(´Д`;)デモイヤ!
…ストレスフルな運転が必要ですけど燃費気にする方はお試しアレー(・∀・)ノ
ただし定員1名ですがw
…因みに私はもーやりたくない(´Д`;)タイクツダッタナ-
VRの良いとこ封じて走って何て楽しくないドライブなんだ!!!( ;゚Д゚) 何ノ為ノVRジャイ!!
ブースト計の逆使用方法でターボを極力抑えた結果はフルストレスドライビング☆
まあ原因も追求できたしすっきりしたので良しとしますヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
Posted at 2010/04/11 01:13:28 | |
トラックバック(0) |
筑波サーキット | クルマ