• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Akeoのブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

夏だ!海だ!!サーキットだー!!! ←最後違w

夏だ!海だ!!サーキットだー!!! ←最後違w
・・・と言いつつ海なんていつ行ったのか覚えていないほど遥か昔な気がすry(爆

・・・と言いつつサーキットはここ5年夏も欠かさず通いまくりな気がすry(マテ!!




銚子だと海がそばだからいつでも行けるしね~(;´ω`)ゞ



それに比べ、筑波サーキットは

今!!この瞬間!!

この出会いを逃してしまっては行けない!!

行けないのよー!!===≡≡≡。゚┌(゚´Д`゚)┘゚。オネガイ!!行カセテ-!!!
 ↑ 全くもってそんなことはないwww


************************************
ということでーヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

当然の如く海には行かず行ってきました!筑波サーキット!!!7/14

THE 年休消化~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪(サボry

午前はファミ走なのでいつもの開門待ち~♪


・・・しながらも走らないのだ!!d(`・ω・´)キリッ!! ←ぇ


この夏。
ワタクシ、Akeoは・・・
ドリフトに転向します!!!



いやー(;´ω`)ゞ やっぱねーw

2000も走りたいワケですよ!
でも怖いワケですよ!!!(ドンダケ




ということで
ドリフトできたら怖くなくなるかなーって^^♪
↑飛躍シスギジャネ!?



そんでうまくいけばTC1000のタイムアップもできるんじゃないかと!!
夢の41秒・・・モゴモゴ・・・


そういうわけでTC1000を封印して、
ドリフト練習して冬場のアタックに備えます(`・ω・´)キリッ!!

イエ別にブレーキフルード漏れ事件が完全解決していないから我慢したなんてことはww
イエ決してそんなことは・・・
走りたかったなんてことはー・・・・

 ===≡≡≡。゚┌(゚´Д`゚)┘゚。コンチクショーメー!!!






というわけで腹いせにTC1000のコース内の写真を撮りまくりました。
撮りまくっていたら熱中症っぽくなったのはナイsy

ここの消火器だけ新しい・・・・・と言うことはry(以下自粛


皆さんエグいとこ通りますねw ていうかソコはコースじゃねー><。
↑多分人のこと言えなry


誰だ!こんなところで定常円をしたやつは!!ヾ(`Д´*)ノ ウラヤマシイデハナイカ!! ←マテ



してTC1000ファミ走界で噂(であろう)の水色フィットのマフラーも撮っておきました。

つーか。
速すぎー!!===≡≡≡。゚┌(゚´Д`゚)┘゚。コンチクショーメー


っていうかこの時期に来るなんて物好きですねwww(・∀・) ←人のこと言えない(ノ∀`*)ペチ

そんでもって速い方は努力を怠らないデスネ!!スバラシイ!!!
↑そう思うならフルード漏れ早く直して走れー ←

・・・とそんな感じで(走れない鬱憤を晴らすために)絡んで遊んでもらったのち、11時ころに筑波ジムカーナへヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪



何かこっちーセンター長が8/1のドリカーナのコースを作るということで♪


勝手に走ってていいよ~


っていうので行ってきました!筑波ジムカーナ!!
イエ決してフルード漏れてたってブレーキ使わないから良いよね~♪なんて思ったワケじゃry Σヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワワw












暑かったです。






終わり。






え?写真とか動画??


このクッソ暑い日にそんなとこまで意識が回るワケがなかろう!!d(`・ω・´;)ムリッ!!
人は暑さで朦朧となると動画とか写真とかマジでどうでも良くなることが判明しryΣヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワワw



********ソンナワケな駄文のみ************

○少しだけドリフトのつなげ方が分かった。
 成功は20~30回に1回 ←


○こっちーセンター長のロドちゃん定常円マジでムリ!!∑(´・ω・|||)ナンジャコラ!!!!
 レブに当てまくってもできなさすぎてマジでビビッたwww


○びっくりしすぎてすぐさま自分のクルマで定常円できるか確認しちゃった(;´ω`)


○kazuvowさんができるみたいだから

 助手席乗せて定常円やって下さい~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

 いいよ~♪^^

 ・・・となってからのまさかの助手席レス!!!∑(´・ω・|||)マジカー
 マジでクルマの骨格にしがみついて乗ってやろうかと思っry ←


○相変わらずの肋骨鈍痛www


○定常円がヘタクソになってたwww ←奇跡効果がなくなったとも言ry


○色々クルマ談義が熱かったwww
 ホントはトイレ行きたいなーなんて思って上の空だったのはナイsy Σヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワワw

*******************************


ということで少数精鋭(?)走り放題の楽しいジムカーナでした♪


次回は8/1 Groovingでドリカーナが開催されるようなのでまた参加したいと思います♪
あとは南千葉でコソ練もwww

皆様もいかがでしょうか?^^









え?

真夏でやる気がしねーって?






何をヌルいことを言っているのだ!!
Σ(`・ω・´)ソンナンジャイカン!!



















暑い夏こそ走行した後飲むビールは格別なのだ!!
(`・ω・´)キリッ!! ←ソコ!?
汗だくで頑張った後に帰宅後、キンキンに冷えたビールをこれまた冷凍庫で凍らせたビールグラスに入れて飲むあの瞬間♪




というわけで美味しいビールを飲むために参加する方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします♪
こうして走り続けているからブレーキフルード漏れ対応が遅れているのはナイsy ←





あ。そうそう^^

難しいロドちゃんで定常円やりたいなんてドMな方・・・



もとい(;´ω`)ゞ


難しいクルマほど攻略してやりたくなるドMな方 ←ケッキョクドMwww




通っていればいつかはこっちーセンター長のロドちゃん乗れるかもね~♪





というところでおっしまい♪

Posted at 2015/07/25 12:44:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | クルマ
2015年06月28日 イイね!

Groovingドリカーナ+レーシングカート初体験(*´∀`*)

皆さん!!!
暑い夏がやってまいりましたネ!! ←今は梅雨www

こんな時期のモータースポーツをするときは水分だけじゃなく、ミネラルも一緒にとりましょー!!

じゃないとこうなっちゃうぞー♪(`・ω・´)b

 ①運転中に足の裏が攣る
 ②無視して続けて右足のスネが攣る ←具体的だなオイww
 ③さらに無視して続けて左太ももの表側と裏側が同時に攣る
 ④終いには脇腹が攣る


良い子の皆!ちゃんとミネラル取るんだよー(T◇T)
え?年だって?
そんな苦情は受け付けません!! (`・ω・´)キッパリ!!




というわけで個人的には③が結構、イヤ劇的に辛かったです。ハイww

だって・・・・
太ももの表と裏が同時に攣ったらどう解消したら良いんですかー!!><。


な状況をピクトグラムでどうぞwww
これにヘルメットを被せた感じで筑波ジムカーナ場で四苦八苦している姿を想像してもらえれば・・・・







変質sy (違


********************************************
というわけで色々な箇所が攣りに攣りながらーも
行ってきました!!

6/14 Groovingドリカーナ!!!ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪ at 筑波ジムカーナ

写真はGAKU2さんより拝借しました(*´∀`*)アリガトーゴザイマス!
うちの子かっこいいねえ♪
実物は右フロントに衝突痕があるのにそれがまるでないかのよう・・・・

実物5割増しダネ!!




ってなわけでさー。
やってまいりましたよー!!ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

YDKな日記を書くときが!!


やればできる子!Akeo!!


バッチリ綺麗に撮ってもらった外撮り動画をば。

どーぞー!!!^^






























って思ってたんですけどwww ←マタカヨ!!
ナンバープレート外し忘れてバッチリ全部読めちゃう状態で泣く泣く消してもらったなんてことはナイsy (´;д;`)ブワッ
GAKU2さん動画クオリティもハンパねぇっすwww


Orz!!!

そんなワケで外撮りってワケじゃないけど車載動画で
YDKっぷりを見てやってくださいませ!!!

8の字&定常円


目~が~ま~わ~る~(◎Д◎;)・゚・☆
定常円とか8の字は外撮り動画に限りますね・・・www



*******************************************
というわけでYDKっぷりを発揮できて満足(!?)なので後はいつもの通り。

Groovingの午前コース・午後コースがこちら~

                ↑                        ↑
  いつもの通りなオーバルコースと実は苦手な午後コース・・・(;´ω`)ニガテー

午前はいつもの通りリアに喰わないスタッドレスタイヤ15インチを履いてYDK証拠動画撮りちゃんとできるかどうかを確認でっすヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

午前コースは外撮りもしてもらえたので車載動画と合成Verで~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

途中で車載が傾いているのはナイsy Σヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワワw

だって外撮りしてもらってる車載に限って傾いちゃったんだよー(ノ∀`;)・゚・
他に外撮りしてもらってなかったんだよ~(ノ∀`;)・゚・

という相変わらずなAkeo動画クオリティwww ←

**********駄文*********
飛距離が出ない・・・・
乾きかけの路面が苦手・・・
シュルシュルハンドルが・・・・
2速8の字もマダマダ・・・
ミニミニ定常円(ナンノコッチャ)ができなくなってる・・・ ←要練習!!!
*********************

して午後!!

よくこっちーセンター長に言われておりました(´ー`)ゞ

「後ろグリップしないタイヤで滑らすのではなくて前後同じグリップで滑らせてこそ一流だっ!!!」
↑いや多分色々と間違って書いてるヨ・・・www(´・ω・`)アレ?

ということで午後は前後TOYO TEO PLUS 17インチに履き替え
定常円や午後コースに挑戦っ d(`・ω・´)キリッ!!

苦手なジムカーナコースにも挑戦ですよっ!!

でも2速⇒1速は使える気も使う気もしないのは
当然なのじゃ!!! d(`・ω・´;)ムリッ!!


・・・な午後コース


失敗編・成功編って銘打ってるけどどっちも失敗しているのはナイsy (ノ∀`*)ペチ

でも比較的成功編ではコース図7・8・9の処理がうまくいってるのよねー。
やっぱセルフハンドルをさせ過ぎるとスピンになっているような(´・ω・`)?
それともカウンター量?アクセル量がおかしいのかな(´・ω・`)??

そんな気がしますw
でも実は成功編は午後の初めの方でそこから毎回スピンしてたのはもっとナイショでsy

練習してひどくなるってどーゆーことー!?
===≡≡≡。゚┌(゚´Д`゚)┘゚。ウワアアアアアン





そんなワケでYDKな証拠動画も撮れたし、色々な課題も見つかり―の
ドリフトする楽しさを学べたGroovingドリカーナでした♪

参加された皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でやんした~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
GAKU2さん、写真と動画ありがとうございました(*´∀`*)
次回はナンバープレート隠しますのでまた撮ってください(爆

めぐさん、まさかのコソ練ビックリしました∑(´・ω・|||)
またお会いした際にはよろしくです~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

Nタローちゃん、CR-X振り回しててカッコよかったっす!!(*´∀`*)
でっかい黒い車でコーンを踏み潰している姿はツボにハマっry Σヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワワw

*******************************************
とまあ、楽しく大満足なGroovingドリカーナの翌週は待ちに待った
チームクレバーレーシング主催レーシングカート体験走行会~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

イタコモータースポーツパークでありましたので参加してまいりました!

何と参加料13500円でレーシングカートを体験させてくれるという・・・
且つイタコで ←だって近いんだもーん♪走り込んでるんだもーん♪♪

という結果を箇条書きにて。

 ・37秒一応入った

 ・本数は15分×2本,20分×5本,10分×1本で死ぬかと思ったwwww
  ↑最後の1本は肋骨痛くてリタイアwww (´;д;`)ムネン…

 ・プロテクターは大事
  でも思った時は時既に遅しwww

 ・いまだに右の肋骨周辺が歩いても痛い ←つか大丈夫か!自分!!

 ・でもさすがレーシングカート!!速くて刺激的で久々に興奮した(*´∀`*)ノシ

 ・ワンコが人懐っこくてチョー!!!可愛い(*´∀`*)メロメロ~♪♪


因みに乗ったカートとワンコのイメージ画像(笑
























イタコモータースポーツパーク イタコ日記内から拝借

こんな感じのレーシングカート と 可愛いワンコ でした ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
最初ワンコを置物と間違って踏みかけたのはナイsy Σヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワワw

というわけでお得なレーシングカート体験走行会でした。
次回は9/19(土)と11/23(祝)。
皆様もいかがですか~?ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪




てとこでおっしまい♪
Posted at 2015/06/28 06:04:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | クルマ
2015年05月14日 イイね!

0506 グルービングTC1000

0506 グルービングTC1000ある意味奇跡っ!?


1-4本目は常にケツから3周目でタイムが出るという・・・・


どーせ出るんだったらコースイン後3周とかで、




とかで出そうよ自分ー!!><。




というわけで相変わらずスロースターターなAkeoですヽ(・∀・)ノ ヨッ♪


そういうわけで久しぶりにTC1000走ってきました!5/6 グルービングTC1000!!

一か月半ぶりなTC1000(´ー`)


やっぱコルトの時みたいに夏場走りまくりなんてワケにはいかないよねー

何せこの子ヨボヨボだからーwww
少しばかしクルマに遠慮して走る回数遠慮中なのでしたw


走 り た い ん じ ゃ ー !!
㌦ァァァァァ(ノ`Д)ノ:・'∵:.┻┻:・'.::・







ということで行ってきましたよ!TC1000!!

5/6 GW最終日


これに向け、いつもお世話になっておりますーなKTS一之江店で
ハイキャスキャンセラー 導入っヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

あ。当然リアのトーが狂うのでついでにアライメントをしてもらいました♪
【フロントキャンバー】左:-3°31' 右:-2°24' ⇒ 左:-3°01' 右:-3°01'
     【フロントトー】左:-0.4㎜ 右:-0.3㎜ ⇒ 左:0.0㎜ 右:0.0㎜

【リアキャンバー】左:-2°41' 右:-2°24' ⇒ 左:-3°01' 右:-3°00'
     【リアトー】左:6.5㎜  右:-6.8㎜ ⇒ 左:0.5㎜ 右:0.5㎜ 
          (左:イン5' 右:イン5')←キャンセラー導入前の自分アライメント値

フロント左と右のキャンバー差がすごかったねー(;´ω`)アレー?
自分アライメントも同じだったけど地面のせいだと思ってたよ!(`・ω・´;)エッヘン!!(マテ
でもこれがTC1000だとタイヤの減り方結構良かったのよね・・・ゴニョゴニョ・・・・Orz!!!

ハイキャスキャンセラー導入後はもー帰り道が楽しいのなんのって♪^^♪
素直と言いますかー
おしりがむずむずすると言いますか―

こりゃー5/6暑いだろうけど結構良い感じじゃね?ワク(((o(*゚∀゚*)o)))ワク


という走行結果(心情含む)を箇条書きにて。

1本目 43.728 ←   18.5℃
ハイキャス無しにビビりにビビって脚が震え腰抜け状態 Orz!!!ナサケネー!!!!

いっそこっちーセンター長にドリフト的な感じで振り回してもらえば
ショック療法でビビらなくなるかもとか思い始めるww

↑・・・な弱気な自分を振り払うために駐車場を一周ランニング(; ゚Д゚)ッシャー!! ←

2本目 43.727  21.4℃
ちょっと気持ちが落ち着くもまだまだビビリwww
やっぱり乗ってもらいたくなる気持ちがry

3本目 43.421  21.3℃
何か調子デテキタヨーヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

ようやく余裕が出てきてNタローちゃんとCAS2号さんとこにお話しに・・・ ←ドンダケ!?
ついでにこっちーセンター長に振り回してください的なお願いを ←欲求に負けry
でもでもちゃんと自分が走り終わった後にしたんだからねっd(`・ω・´)キリッ!!

4本目 43.625  22.3℃
駐車場をランニングしたツケで脚の疲労感MAX ←ぁ
+ご飯抜きだから力が~(;´ω`)ゞタハー
そんなワケでカップラーメン自販機の前で買うかどうか躊躇する

5本目 43.262  23.2℃
躊躇したけどカップラーメンの誘惑を振り切り。

ご飯抜き効果・・・

キタ━━━━━━ (゚∀゚) ━━━━━━!!

というわけな(ナニガ)ご飯抜き当日ベストがコチラ^^

43.262  23.2℃ 減衰F&R:8戻し 温間空気圧 F:2.35 R:2.3
キャンバー F&R:3.0° トー F:0 R:イン5'

いや・・・
何か・・・・・

こうして見直すとアレだね。
1コーナーもインフィールドもまだまだまだまだまだまry Orz!!!!

このくらいの気温でも42秒入れなきゃダメだったなー


と反省中www





でもまあ自分の中では5本目はナカナカ上出来だったし~?

1コーナーとインフィールドは次回更に煮詰めて、最終も頑張って ←ほぼ全て

っていう次回のお楽しみにしたいとオモイマス^^

ちょっと41秒台(冬ね♪)が見えてきた気がするぞー ワク(((o(*゚∀゚*)o)))ワク
フロントタイヤの終わりも見えてきた気がするぞー (;´゚Д゚)・;’.、カハッ…


************************************
というところでお会いしました皆様お疲れ様でやんした~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

Nタローちゃん、CAS2号さん話し相手になっていただき、どうもでした~^^

また、お隣ピットなスターレット乗りな方には色々とお相手していただいたり^^
隣で食べてるグルービング名物な昼食を目に入れないように必死になったりー!!!><。

ワタシがコルト時代筑千職人トップを取り続けたオレンジスターレットな方ともお話ししたり^^
↑コルト時代には何度煮え湯を飲まされたことか・・・!!! ><。コンチクショー!! ←マテ
だって速かったんだものー(ノ∀`;)・゚・ 41秒とか出せる気がしなかっry ←ぁ

走行終了後サーキットスタッフなS氏さんに14インチホイールを売りつけられそうになったり ←違

そんでもってこっちーセンター長に同乗走行をしていただいたり~

前回は全然滑らなかったうちの子・・・(´ー`)
センター長からシルビア系で初めてだなんてお褒めの言葉までいただいて(違

ハイキャスキャンセルで果たして振り回せるようになったのか!?

3/22との比較動画でど~ぞっ♪ ^^ 

左:3/22 ハイキャス有    右:5/6 ハイキャス無


ハイキャスキャンセル+バキバキデフオイルを普通にしたら

普通の子になれたようです(ノ∀`;)・゚・ヨウヤク・・・!!!
どうりでビビるワケだよー><。だって滑る気がしたんだもの~ ←マテ!!


2~3周お願いしまーすなお願いしたら11周ほど回っておられました(爆
ハイキャス無しは楽しかったそうです(笑



え?で自分はどーだって?
そりゃもちろん!

























振り回せるワケないじゃ~ん♪
d(`・ω・´)エッヘン!! ←

というワケで次回はもう少し振り回せるようになりたいと思いますwwwwww


おっしまい♪
Posted at 2015/05/14 05:19:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | クルマ
2015年04月12日 イイね!

雨で良かったグルービング ドリカーナ

雨で良かったグルービング ドリカーナ画像はグルービング名物な昼食♪

エビ玉+炒飯+デザート

うまー(*´∀`*)でした。

でもアレだね。
TC1000走る時には注文しないことにします。


だって・・・・




食べたらハングリー精神がなくなっちゃうからー!><。 
↑意味違w







そんなワケな行ってきました!!筑波ジムカーナ場ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
今回はグルービングドリカーナに参加です♪

し・か・も タ ダ ♪ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
前回譲っていただきました男性陣のおかげです(笑
どうもありがとうございまーっす^^

で、そんなグルービングのドリカーナ。
2回目の参加なんですが午前中が他のジムカーナ走行会と違ってちょっと特殊でオーバルコースがあるんです。

こんなコース図?ひたすらグルグル回るというw


このオーバルコース、好み♪

ワタシ、ジムカーナコース苦手、というかあまり走るの好きジャナインデスww

理由は
1速にシフトダウンできない ←マジwww


1速へのシフトダウンが昔っからうまくできない(爆)から速く走れないし~
ていうかはなからシフトダウンする気ないし~ ←
そうするとリアも出にくいし~

とまあ。
ジムカーナコースは必然的に走る気にならないというw




その点このオーバルだとシフトダウンしなくても(ココ最重要!!!)
2速で適度に速度が乗ってリアが出て楽しい♪♪



そんなワケで午前中はひたすらリアを出すことだけを考えて走りました ←マテ!!



雨のおかげでマジでリアが出やすい♪♪



そして午後からは本格的に練習した8の字!!
↑午後はジムカーナコース図だから走る気がしなかっry Σヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワワw


クララ・・・クララが・・・たった、たったよー!! ←違w

やり方の分からなかった8の字・・・

できた、できたよー!!゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




とまあ、ここにたどり着くまでに

こっちーセンター長に乗っていただき、振り返しの操作を教えてもらったり、

そもそも定常円、円の大きさが変えられないのはまだできてないってことだよー
という驚愕の事実を知ったり ガ━━∑(´・ω・|||)━━ン

定常円はアクセル量で円の大きさを変えるという事実を教えてもらったり ←知ットケー!!

リアタイヤも17インチから15インチのスタッドレスに変更してやりやすくしたり。

何より雨だったし  ←タブンコレ最重要ダッタノカモwwww


まあでもたいていワタシという人間は次回できなくなるので~ ←


できない体で南千葉サーキットに行ってこようかとオモイマス!! d(`・ω・´)キリッ!!
↑既に諦めモードww


*********そんなワケないつもの駄文**************
[タイヤ]F:ZII☆ 205/55/16  R:TOYO TEO PLUS 215/45/17
     空気圧F:2.0 R:2.0

[オーバルコース]
何となくFRイメージはカウンターもだけどアクセルでもっていくイメージ。

・・・に対して今回はアクセル入れるとさらに滑る。
特に滑って振り返しくらって、くらって、スピンってときは必ずアクセル入れてるとき。

結局最終的に落ち着かせるには振り返しくらったらあとはアクセル抜きつつカウンターで安定方向にもっていく
って対処でないとスピンしてしまう感じww
↑でも振り返しがドリフトみたいで楽しくてわざと早めにアクセル入れたりしてたのはナイsy

雨+絶対的なリアグリップが少ないせいか。。。

次回はリアにZII☆履いて走ったらサーキット走行に近くなる?
でも多分進入ではリア出なくなる気がする?

因みにその状態で定常円とか8の字は成り立つのか?
↑いやそもそも前後ZII☆は勿体ないだろ、オイwww

**********************************


そんなワケで~
グルービング ドリカーナに参加された皆様、こっちーセンター長を始めとした主催者の方々、見学の皆様

お疲れ様でやんした~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

色々と教えてもらえて有意義な時間でした!
何せエビスに一人で行くとそもそも人がいないから聞くこともできやしねえwww

また次回、

困った時のドリカーナ♪

しようかと思います♪


おっしまい♪ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
Posted at 2015/04/12 10:15:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | クルマ
2015年04月02日 イイね!

これにてようやく追いつけるぜ!!・・・なグルービングTC1000

これにてようやく追いつけるぜ!!・・・なグルービングTC1000

溜めに溜めた日記もようやく。

ようやくこれでー!!!><。


というわけで蓄積日記最後のグルービングTC1000でございますことよー
ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

因みに写真は今回交換したデフオイル。
75w140NSギアオイル(GL-5)は、デファレンシャル用として使用できるギアオイルです。この商品は、フリクションモディファイアが含まれておらず、機械式LSDのフリクションプレートのスリップを抑えることで、機械式LSDの性能を100%引き出すことを可能にします。
この商品は、機械式LSDの性能を引き出すためLSD本体からの作動音が出ます。音が気になる場合には、フリクションモデファイア(LSD添加剤)を添加していただくか、 MPシリーズをご使用ください。


らしい。
MPシリーズの80W140と迷いに迷って試しに入れてみました。

バッキバキ。
バッキバキにもホドがー!!><。

交換前より音がヤバすぎるwww


LSDは効きすぎてもダメなんだと実感(´ー`)
最近はあまりにうるさいので街乗りで曲がる際にはホイールスピンをさせるようになりました(爆



というわけでグルービングTC1000でございますことよ~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪ ←2度目

行ってきました!
レースあり、ドリフトありで見ていても楽しい一日でした♪



終わり。


42.843



そして!!今回からの大目玉!!

兼ねてから計画していた助手席外しが可能な車載ステー導入!!
ちゃんと自作ですよ! じ・さ・く♪ d(*´∀`*)ヤレバデキル!!

そんなワケで匠の技バージョンでお送りしますwww

*************************************

なんということでしょう!! ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
(から始まるんだっけ?)






上はハッチバック上部で固定。






下はスペアタイヤ穴に入るのでもう二本追加してずり下がらないよう工夫を。






軽さを求めるために棒には塩ビ管を利用し、最適径を選択しました。







固定金具にはビニールハウス組立に使う固定金具を使用し、コストを削減。


・・・・めんどくさくなったからしゅーりょーヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

*************************************
でも結構安く重量もかなり抑えて制作!(できたと思われる)

塩ビ管 1m 300円 +ホームセンターでカット 2カットで100円
パイプ固定金具100円×3   ゴムシート 100円×2
塩ビ管フタ 100円?(ハッチバック上部を傷つけないように)

計1000円

でございますヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
ま。その前に鉄パイプを買ったりで400円ほどの損失がry  Σヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワワw

これで助手席(何kgだろうね♪♪ ワク(((o(*゚∀゚*)o)))ワク )外せるなら~
安いもんじゃ~ありませんか♪

ってなワケで今回動画もキレイに撮れてるし、バッチリだぜ!!d(`・ω・´)キリッ!!



・・・・。
ということでさらなるタイムダウンには触れないでおく戦法www ←ソコカ!!!




でも今回は前回の雪辱戦ということでグルービングの講師蘇武先生と主催者のこっちーセンター長に乗っていただきました~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

動画もバッチリだぜ!!

42.890  ↑助手席乗っ・・・ Σ(・∀・;)

蘇武先生、単独走行してください的なお願いをしたんですがFRの走り方は一度体感したほうが分かりやすいデスヨという言葉に釣られて同乗
【脳内対立図】
41秒見たい病 <<< FFから転向する時のFRの乗り方教えてもらえる

滑らず、加速でき、且つ曲がっていく車からの合図を教えていただきましたm(_ _)m
3次元の摩擦円のお話もなかなか興味深い・・・

久しぶりに理論のお勉強は奥深かった。

けどやろうとして一朝一夕にできるもんじゃーないですね(;´ω`)

小回り最強理論且つブレーキングでギリギリまで詰めることばかりを4年間考えて体に染み付いたクセは抜けずwww
タイムダウンの繰り返しでしたwww
けど久しぶりに考えながら走って楽しかったっす~♪


そしてこっちーセンター長。
振り回す運転(爆)のお手本をば・・・・ワク(((o(*゚∀゚*)o)))ワク ←


と思ったらどうやらうちの子、進入でどんだけわざとリアを出そうとしても全然出ないみたいでー。

シルビア系で初めてだ!!

とお褒めの言葉を(違w



最初はリアを安定方向に、車高も下げ気味に調整したせいかなー


なんて。



ス ー パ ー ハ イ キ ャ ス 付



だってこと帰り道にようやく思い出したのはナイショでsy (ノ∀`*)ペチ


そりゃー滑んないワケだよー。
進入でリア出ないワケだよー。


ま。WikiってみるとH27年4月からハイキャス外しても構造変更いらないみたいなんでー^^

だいぶ?少々?FR車の動きにも慣れたので外しちゃいますか!
・・・と軽量化?同時期でハイキャス有無で20kg違うんだよね~♪ ワク(((o(*゚∀゚*)o)))ワク♪


というワケでこっちーセンター長!!
ハイキャス外したらまた振り回す運転のお手本をばお願い致しまーす(爆

**************************************
そんなこんなで楽しい一日でした!
ただで同乗、しかも自分の枠以外でやっていただけて、ドリフト後清掃もあり、レースも見られ、ドリフトも見られるお得な走行会でした(*´∀`*)

お相手していただいた皆様お疲れ様でやんした~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪



というわけで溜めに溜めた日記編。

おっしまいヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

Posted at 2015/04/02 06:55:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | クルマ

プロフィール

「筑波のHPが変わっててびっくり∑(´・ω・|||) 近々走りに行かねば・・・!←違」
何シテル?   10/16 23:14
結構サーキットメインな日記です。 ・・・いやほぼすべて? サーキットを走ってないと発狂しそうになります(爆 人生において欠かすことので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コルト血風録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/08 06:39:16
 
mixi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/01 23:23:31
 
コルトVRトップ 
カテゴリ:みんからVRトップ
2009/10/17 18:40:14
 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
コルトラリーアートバージョンRに乗っていましたが筑波サーキットコントロールタワー側の壁に ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
お気に入りです☆ 練習用に中古の前の車を購入し、万全(?)の状態でコルトVRを購入しまし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation