• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月14日

大雨と増水と土砂崩れとフィリピン

大雨と増水と土砂崩れとフィリピン この所の大雨で洪水やら土砂崩れやらと西日本で被害が出いるようですね。

茶色い濁流が流れる川を見ると思い出すのがフィリピンの事。

当時は営業職ではなくてパリパリの電気のエンジニアで現場を主体として仕事をしていました。
フィリピンへは地熱発電所の建設で行きました。
地熱発電所なので当然仕事場は山の中。
未舗装の山道を標高1000m程度の山の上まで毎日1時間ほど通勤。
毎朝5時起床、6時出発、7時現場着、8時から体操して現場で仕事。
日が暮れると山道下るのはいろんな意味で危険なので遅くても18時過ぎには現場を後にします。
おかげで仕事が進まず3ヶ月ほど休み無しで働きました。

この山が大雨が降ると土砂崩れは起こして道路は封鎖するわ、川は増水して橋は水没するわ。
一度は土砂崩れで道路が塞がり。
仕事はしないといけないので土砂崩れの反対側に山の上から車を降ろさせて僕らは徒歩で土砂崩れの場所を乗り越えて反対側の車に上り山の現場へとか、橋が水没して帰れないので14時頃から明け方まで車で待機とか。

因みに明け方まで待機したのが12月30日から31日に掛けて。
で、4時頃宿舎に戻り晩飯だか朝飯だか判らない食事して7時にはセブ行きの飛行機に乗って大晦日をセブの都会で過ごしに行きました。
セブでは一日中リゾートビーチで遊びほうけて、夜は飲みに行ったような気が。
元気あったなぁ・・・

ちょうど10年後に再び同じ現場を訪れましたがやっぱり雨で足止め喰らって数時間現地の方とわいわい言いながら待ちました。

なんか懐かしいなぁ・・・
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2010/07/14 22:42:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本のスエズ運河!?
新兵衛さん

実録「どぶろっく」71
桃乃木權士さん

夏タイヤと夏ホイールに😊
mimori431さん

【捨て活のススメ】ホンダビートとお ...
アユminさん

知人さんから頂きましたぁ〜😍
S4アンクルさん

今年もLFMやりますよ~♪
かづをwithれぼ吉さん

この記事へのコメント

2010年7月14日 22:53
若い時に素晴らしい経験をされたのですね。
ゼネコンな重電等のプロジェクトにでも参画しない限り、誰にでも出来ることではありません。

それにしても最近の日本の雨の降り方が、殆ど熱帯地方のそれと酷似しているのが気がかりです。どうなっちゃうんでしょうね。
コメントへの返答
2010年7月16日 0:30
海外出張は何度か出かけましたが国家プロジェクトはフィリピンが最初で最後でしたね。

災害に遭われた方には申し訳ありませんが、気候の変化に対応していくしかないと思います。

地球はまだまだ変化中と思います。
2010年7月14日 22:55
スゴイ経験ですね~

あちらの方の気候だと雨がものすごそう。

土砂崩れのところを歩きたくないです(汗
コメントへの返答
2010年7月16日 0:31
表現できてない経験もあります(^^;

土砂崩れをバックに記念撮影もしたりして。

若かったですねぇ・・・・
2010年7月14日 23:09
こんばんは(^。^)

貴重な体験されてたんですね!

土砂崩れとかの報道を見るたびに思い出すのでは?

世界中が穏やかであって欲しいものですね。
コメントへの返答
2010年7月16日 0:32
土砂崩れ映像よりも川の増水映像で思い出しますね。

よくもまあぁあんなところで元気に仕事してたなぁと(^^;
2010年7月14日 23:25
昔々、フィリピンパブへよく行ってたのを

思い出しました^^;
コメントへの返答
2010年7月16日 0:48
でも、フィリピンにフィリピンパブはありませんでした(^^;

プールバーでディスコが開くまで時間つぶししてました。
2010年7月14日 23:34
南国の人たちは、変な言い方かもしれませんが、
災害もおおらかに受け止めています。
動けなくなったら、呑んで待つ。
「しょうがないじゃん」とニコニコ笑う。

どんどん衰退化していく日本から出ますかのー。
フィリピンも視野に入れておこう。

慎さん、またその当時のこと教えてくださいね。
コメントへの返答
2010年7月16日 0:51
仕方ないじゃん~みたいな感じ。

でも、あまりにも他責過ぎて日本人的には合わないことも多々(^^;

ダイブにはいい国ですよ。
2010年7月14日 23:43
セブといえばマンゴーぉー!


でもそんなリゾートな場所でも仕事でいくとサバイバルなんですねぇ。


海外滞在記って経験詰まってて読んで参考になります。


また書いてくださいね。
コメントへの返答
2010年7月16日 0:52
セブ以外もマンゴですぜ。

リゾートは海側。
僕たちは山の上。

観光じゃなくて仕事で渡航してるので割りと労働者層との付き合いも多くその国が見えていると思います>僕の経験
2010年7月15日 0:17
良い経験ですね。

昔、現場回りをしていて頃は、現場と言えば九州圏内・・

そう言えば、高速道路の一番山奥で、2時間ほど孤立したことはあります。
トンネルとトンネルの間の山間の高架の上で、せせらぎの音とウグイスの鳴き声で長閑に開通を待ったことはあります。
先を急ぐのを諦めたとたんに、自然の風景がとても身近に感じました。
そんな経験のスゴイやつを想像しましたが、そんな感じですかねぇ・・
コメントへの返答
2010年7月16日 0:54
まぁ、確かにのんびりしているのですがそれも麓近くまで下ったから。

中途半端なところでとどまるとゲリラの勢力圏(当時)なので命が危ないかもです(^^;

まぁ、防弾チョッキの着用がないだけましな現場だったです。
2010年7月15日 8:48
あの頃は、よくあんだけ仕事できたよな~、って頃のこと。
あとから思うと、ものすごく成長した時期だったりする。

日本社会において、女性がそういった経験をしたり、その経験がキャリアに反映されたり、というチャンスは残念ながらまだまだ少ない、というのが実情ですが。

その中では、けっこういろんな経験をした方だと思います。
いつも、いっぱいいっぱいだったけど(^^;)
コメントへの返答
2010年7月16日 0:57
後進国へ行くとつくづく思います。

女性は強い。

良いか悪いかは別にして体を売ってでも生きようとしている女性がいる傍ら、仕事が与えられないから働けないと何もせずにいる男ども。

同じ男としてなんとも言えない気持ちで彼らを見ていましたね>当時
2010年7月15日 9:57
パスポート持たない僕としては、海外の情報と言えば「すばらしい世界旅行」・・・古!

フィリピン、雨の山岳地帯って、いわゆるプレデターかランボーって感じでよろしいのでしょうか?




コメントへの返答
2010年7月16日 0:58
兄貴、同じ世代で。

おおむねそんな感じです。
山中は第二次世界大戦の残骸が結構眠っていて、日本兵の遺族も訪れていました。
2010年7月15日 19:22
社長も色んな経験をされたんですね(爆

先日は寄っていただいてありがとうございました!

今度は是非、歩き方のチェックを機械でさせてください^^
コメントへの返答
2010年7月16日 0:59
海外経験、特にフィリピンが。

お仕事中に申し訳ない。
運転手つきのカローラで乗り付けて(爆

ぜひお願いします。
2010年7月15日 21:07
後進国の経済発展のために
ご尽力なされていたので主ね!

その時の苦労は、きっと神の
恵みとなって、もたらされる事で
ありませう!

今後ますますのご活躍を
アルファの神にお祈りを致します。

それでは、オブリガ~ド。
コメントへの返答
2010年7月16日 1:04
地産地消のお手伝いをしてきました。

現地の特にローカルでなるべくお金を使うようにしてました。

でも、もう海外へ仕事しに行くことはなさそうなのが残念で。

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/497474/47591141/
何シテル?   03/15 07:21
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 7 8
910111213 14 15
16171819 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23
シートポジションのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 23:36:56

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation