• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

悩む・・・

車検を3月に控えて物入りな部品交換が二つほど。
一つは宿命のタイベル交換
さて、何処でやるかなぁ・・・
と、悩みつつも今回は未だ新車保障があるので車検とあわせてDで面倒見させようかと。
何か見つかっても保障期間内ならクレーム処理とか保障処理になるしな。
試しに値段交渉もしてみるか?

もう一つの悩み事はタイヤ。
そりゃぁ、ポテンザとかアドバンとか入れられれば何の問題も無い。
でも、それじゃぁね。
そこで色々チェックしてるんですが決めきれない。

候補1:フェデラルSS595
候補2:フェデラル595RS-R
候補3:マランゴーニMythos
候補4:ファルケン ZE502

他にもミシュランやピレリやらと悩ましい

お勧めのタイヤ、ありますか?

僕の走行パターンは・・・
・走行の7割くらいが山陽道走行
・年に数回サーキットを走る
・峠を攻めることは無いがブルーラインは良く走る
・雨天グリップは重視する

以上、よろしくお願いしま~す
ブログ一覧 | アルファロメオ | クルマ
Posted at 2011/12/03 02:10:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年12月3日 7:37
マランゴーニ!で人柱希望します(^.^)

どれもパターンがカッコイイですね。
コメントへの返答
2011年12月4日 0:20
人柱・・・懐かしい言葉(^^;

この手のパターンがよさそうな気がして
2011年12月3日 8:20
僕はフェデラル595RS-Rに一票です♪
タイヤが減ってきてもグリップ感がガクっと落ちることなく終始いけました♪
ただロードノイズは少し大きめかもしれません(汗)
コメントへの返答
2011年12月4日 0:28
RS-R、もう一組ホイールが確保できればサーキット用に別途購入してもいいかなと思います。
ただ、保管場所の確保が(^^;
ロードノイズが大きいと街乗りは厳しいな・・・
2011年12月3日 9:00
サーキット走行を走るんであれば
断然!!フェデラル595RS-R
街乗りでも抜群にエエですよ~~
アジアンタイヤっと言っても台湾製は別物と思ってます!
サイコーですよ!(笑)
コメントへの返答
2011年12月4日 0:30
Satoさん、サーキット用がRS-Rでしたよね?

サーキット組みはRS-Rの評価高いですね。
街乗りも大丈夫のようだし。

雨はどうです?
2011年12月3日 9:35
こんにちは
フェデラリスト街道です(笑)

SS595ですかね(^^)
RS-Rのグリップは魅力ですが
最初から浅溝なので減りが早いのと
ロードノイズが大きいのが欠点です(苦笑)

候補の中にはありませんが
グッドイヤーのレブスペックが
安い割には良いタイヤです ♪
コメントへの返答
2011年12月4日 0:33
街道さんの影響でフェデラルが候補に挙がりました。

SS595はデザインと価格で(^^;
RS-Rも魅力ありですが雨天が心配なトレッドパターンで。
街道さんが五月蝿いと言うなら相当か。

レブスペック、何処かで安く出てたのを見たんですよ。
倉敷界隈で。
何処だったかなぁ~
2011年12月3日 9:47
サーキットにも使用するのであれば、ボクは
フェデラル595RS-Rをオススメします。

鈴鹿本コースの練習タイヤに使用してますが、
グリップもしっかりあり問題無いですよ。

この先経済的な理由からきっと、レースタイヤも
フェデラル595RS-Rになる可能性大です。(笑

それくらい使えるタイヤです。
コメントへの返答
2011年12月4日 0:35
そう、其処なんですよ。
サーキットをらいシーズンも走ろうと思うとRS-Rが候補から外せないんです。

MOKOZOさんの惚れ込みを感じます。
ドライじゃかなりよさそうですね。

台湾製品は中国製よりも数段、品質が上です。
両国とも長期滞在して生活した経験からの判断。
サーキット用と分けるかなぁ・・・
2011年12月3日 12:48
保証期間中でしたらDがいいでしょうね。(^^)
明後日、my 156タイベルやります♪
アジアタイヤは経験ないからわかりませんが、オートウェイ購入でダンロップのスポマク使ってますけど静かでグリップもウエットもいいですよ。
一番いいのは国産旗艦モデルが1本1マソ程度で買えること(  ̄▽ ̄)
TSは非力なので特に215とかの幅広にかえてれば余計ですが、オーバースペックじゃないほうが絶対いいですよ。
コメントへの返答
2011年12月4日 0:37
何か見つかっても処理させれば良いし。
次回の交換はお願いしますね。

スポマク、オートウエーで欠品ですねぇ。
注文すれば入れてくれるのかな?
確かに国産タイヤはショップの評価がかなり高いです。
今日も2店舗ほど回りましたがポテンザからの乗換えでサーキット走るというとどの店も「アドバンかポテンザ」が一押しになってました(^^;
2011年12月3日 12:53
ぼくも街道さんと同じく、グッドイヤーレブスペックオススメですよ!
昔サーキット持ち込んだ時もいいフィーリングでした。
音も静かでウェットもok!
ただ見た目が地味です(´Д` )
コメントへの返答
2011年12月4日 0:38
ネットで評価見てみました。
高評価多いですね。

街道さんにコメしましたが、何処かで安く出てたので確認してみます。

見た目は今のポテンザも地味です(^^;
2011年12月3日 13:13
はぁ~い! ファルケンZE502を履いているシャオです♪
タイヤ購入のときフェデラルも考えましたが、街乗りオンリーの私は
ノイズを気にして選びませんでした。(実際のノイズは不明)
コストとロードノイズ、そして日本ブランドを吟味した結果
ファルケンにしました。
ただサーキットではあまりオススメしませんね・・・
【走っていないのでなんとも言えませんが・・・】
山陽道、ブルーライン、雨天は問題ないような気がします(笑)

今度のナイトで試乗してみてくださいなぁ(笑)

ただサイド柄デザインはヨコハマとかダンロップが好きです♪
ファルケンはいまいち・・・


コメントへの返答
2011年12月4日 0:40
ファルケン自体は僕も気になるコストパフォーマンスの高い国産タイヤだと思います。
ただ、更にローコストでタイヤ選びできるかなと考えたのでアジアンがエントリーです。

今度のナイト、参加できても飲酒して電車で行くので運転は出来ません(^^;

ブランドイメージで良くと僕ら世代はP7神話が未だあるのでピレリの文字に憧れます(^^ヾ
2011年12月3日 19:46
クムホ エクスタV700で。
アイドラーズ12時間耐久レースでポルシェが履いて無交換完走の持ちの良さはだてじゃないです。


ま、街乗りオンリーならサイレンとかアジアンタイヤでもいけますけどねー…
ソナーSX-1EVOならそのままサーキットも走れます。一回ぽっきりの使い捨てですがw
コメントへの返答
2011年12月4日 0:42
タマさん、マニアック~

クムホはランクル乗ってた頃に話題になったブランドです。

当時、僕はBFグッドリッジじゃなくてジェネラルタイヤを使ってました。

使い捨てタイヤって・・・
2011年12月3日 20:54
NEOVA~・・・

は、やめておいて、うちにGTA純正ならあるで(^^)

うちもタイベル考えないとな~・・・いろいろ要りようです・・・。
コメントへの返答
2011年12月4日 0:43
GTA純正・・・何年物ですか(^^;

V6のタイベル交換は結構、大変そうですよ。
エンジン半分下ろさないと出来ないらしいし。
2011年12月3日 21:27
私もマランゴーニで人柱希望!!

やっぱイタリアン逝ってみなくっちゃ。
コメントへの返答
2011年12月4日 0:44
価格的には人柱しても良いけどなぁ・・・

イタリアンならピレリが憧れ(^^ヾ
2011年12月4日 14:02
あともうひとつ。
トーヨープロクセスT1Rもなかなかですよ?
こちらもニュルでスイスポが履いて、交換回数が少なく済んだためクラス優勝したタイヤです。
コメントへの返答
2011年12月4日 20:32
調べましたが、評価高いですね。

このタイヤはイエローハットの店員さんお勧めブランドでした。
2011年12月4日 15:51
そりゃ国産のハイグリップタイヤが一番いいのでしょうけど高価ですし、最近は韓国でも高価なものありますが、それだったら国産タイヤを選ぶし、、、

サーキットでも遊ぶなら、運転のし易さ、楽しさがぜんぜん違うしハイグリップラジアルは、アシやマフラーとかよりも優先して装着したい「パーツ」でしょうね。

595RS-Rは、サイドウォールが国産に比べたらサイドウォールが弱いような気もしますが、超ハードなブレーキングでガンガン攻めると少しキビシイですが、その分、、、
実はストリートでの乗りごこちがイイですよ。

コスト、グリップ、待ち乗りの乗りごこちを考えると
595RS-Rがバランスいいのではないでしょうか。

気になる点は、ニオイがちょっとクサイというぐらいでしょうか。
595RS-R、通販で見るとビックリするぐらい安いですしオススメです。
コメントへの返答
2011年12月4日 20:37
そうそう、さくっとポテンザかアドバンが帰れば何も問題ないわけで。
韓国製もカー用品量販店で普通に扱うようになったからそれなり何でしょうけど激安ではなくなったし。

足は出来ればノーマルのまま行きたいです。
車高が下がるほうが見た目もカッコいいけど、家の147はファミリーカーでもあるし。


RS-Rはサーキット走行を考えるとお勧めのようですね。
気になるのは雨天のグリップ。
特に一番頻度の高い高速道路のヘビーレインでどれだけ走れるかが重要視するところです。
其処さえクリアーならRS-Rを選ぶ確立が高くなります。
2011年12月5日 21:30
度々すいません。
この辺りの比較インプレはレブスピードやオプションが何度もやってますので、一度バックナンバー漁って見るのもよいかと。
コメントへの返答
2011年12月5日 22:30
その手の雑誌に縁の無い生活してます(^^;
ネットで評判拾って回ります。

って、某社の廻しモノ的な記事が多いような気が・・・
2011年12月5日 21:52
RS-R雨天問題なし!!だよ!!雨の鈴鹿南コースでドライのベストラップ(ミシュランPS2)を更新したんですもん!!
現在、普段履きのDUNLOP DZ101の方が明らかに滑りますよ!(笑)

まぁ~騙されたと思って是非一度お試し下さい!

ボクは普段履きのDUNLOP DZ101もRS-Rに履き替えたいくらいなんだけど!
残念ながら19インチサイズが無いんですよね~(涙)
なんで、次は595EVOにするつもりですねん!
コメントへの返答
2011年12月5日 22:38
雨天問題無しですか。

価格も調べたら案外安いし。
フェデラル第一候補かな。

台湾製の品質は韓国や中国に比べて高いと思ってるので抵抗は無い。

基本、台湾好きだし。

見た目はカッコいいし、フェデラルのブランドロゴも結構好きです(^^)

今のポテンザ050もコンフォートスポーツなタイヤのようなのでそのくらいならSSでも良いかなって思います。
2011年12月6日 23:54
初めまして。

足跡から失礼します。

正直この中から選ぶのは辛いかと思います。
SS595は酷いロードノイズで最初つけた時にRE11からの交換でしたがハブが壊れたのかと思うぐらいでした。サーキットはそれなりに走れますが、空気圧には十分気を付けていたのですが、ゴムの繋ぎ目から横に線が入って、ブロックも飛びました。
Mythosは人生で初めて制限速度で走っているにも関わらず、首都高の繋ぎ目で冷や汗を掻かせてもらいました。正直雨の日かなり怖いです。乗りなれない人が乗ったら雨の日に普通にホイールスピンしてました。
RS-Rはサーキットスペシャルだと思いますし、雨の日はかなりやばいとの話がありますよ。残りのファルケンですがエクストラロードになるので空気圧の調整が面倒になるかと思います。

サーキットに重きを置かないのであればDRBとかT1Rがオススメだと思います。ミシュランもなかなか良いですよ。嫁のぐらるまのエナジーセーバーはノイズも小さくて自分はとても気に入っています。ただ他のグレードは正直高いですよね。

サーキットに重きを置くのであればZ1が価格的にもライフ的にもベストかと思います。RE11も悪くは無いですが、内外の指定がある為に組み換え出来ないことと今年からコンパウンドが変わったのか減りがかなり早いと言われました。サーキット走って峠を少し楽しんだら今年の5月に入れてもう2部山です。

試し履きが出来ないのでタイヤの選択は難しいですよね。

長々と失礼しました。
コメントへの返答
2011年12月8日 10:24
はじめまして。
コメント有難うございました。

いろんなタイヤ経験されてますね。
僕は人生で初の普通車なので、初めての普通車タイヤ選びです(^^)

基本的にアルファはこずかい維持を目指しているので恐らく格安タイヤを選ぶ事になると思います(^_^;)

と、思いつつも国産ハイグリップの見積もりを取ろうとしてます。

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation