• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月13日

次の・・・

車ではなくてカメラです。
次の車は多分英国車で旧ミニやらケータハムやらMG-Bやらと妄想しとりますが決定打にかけてますw
いやいや、115スパイダーの線も消えてないし〜

カメラの話ですが今のNEX-C3とオールドレンズの環境に相当満足しており気に入って購入したはずのZX-10やDP2SやP310の出番はほとんどなくほぼNEXで写してます。
適当なスナップはiPhoneでまかなえるし。
通勤時に常時持ち歩きにして写す目的でP310は本棚の飾りと化してますw

さて、なんでそんなにNEXが気に入っているかというとオールドレンズとの組み合わせでマニュアル撮影することが楽しいし、写した画像も妙にしっくりくるんですね〜
最初はピントだけマニュアルであとはカメラ任せでしたが先月の山陰旅行以降はマニュアルモードでピントと絞りとシャッタースピードを選んで写すのが楽しい(^^)
そんなNEXですが寄る年並みには敵わず、液晶横のローターリー式スイッチが接触不良の様子。
このままの状態を維持してくれればなんとかなるんですが、SONY製品はやはり耐久性に不安があるのでいつ使えなくなるか不安満載・・・
そこで、次期主力カメラの選定を始めたのですがもちろん最新式に新品を買う気は全くなしなので旧品漁り中で候補に上がってるのは・・・

ソニー
α7または7ii
7で50000円を切るくらい、7iiは7万円前後はします>ボディーのみ
35mmフルサイズセンサーのミラーレスですがまだまだ高額だし少しボディーも大きいのがネックかな?
コンパクトさが売りのミラーレスなのでフルサイズにこだわる必要もなくAPS-Cでも十分なので
α6000シリーズ
7よりは価格的にこなれてますがまだまだ高止まりです
NEX7
VF付きのモデルでお値段もこなれてるような気がします
しかし、見た目が好きじゃない(^^;
NEXはC3のデザインが非常に良いと思います♪

そこで、他のブランド見てみると僕のハートに刺さったカメラがFUJIFILM〜!
まず「独自センサー」に惹かれ「デザイン」に魅せられて「色の再現性」でハート鷲掴み状態ですわ(^^;
で、価格とデザインと操作性(僕の用途の場合)を考慮すると二つのモデルが該当しました
X-E1、X-E2はEVF付きのミラーレスでデザインも好みだしボディーがマグネシウム製というのも惹かれますし、重量も軽いしといいことづくめに見えましたが・・・背面の液晶モニターが固定・・・なんで何?って感じです(^^;
NEXで液晶モニターがチルトすることで今までにないアングルで撮れることが斬新でほとんど腰の高さあたりで撮影する癖がつき最近ほとんど顔の高さにカメラを上げて写すことがありません。
なので、コンデジを使わないのは顔の高さにカメラを持っていかないといけない操作感に不自然さを感じているのかもね。
じゃぁ、液晶がチルトするのは・・・と探すとX-Aシリーズ(初心者用)かX-Tシリーズとなってしまいます。
AシリーズはNEX-C3と似たような位置付けなので代替えが効くと思いますがマニュアル操作に目覚めたおじさん的には不満が出るので却下。
Tシリーズは機能的には十分ですがお値段がまだ高いのとデザインと重量でごめんなさいです(^^;
そこで、クローズアップされたのが後継機種無しの一台限りモデルX-M1。
EVFが無く背面の液晶モニターで写すところは下位のAシリーズと同じながら一部機能はEシリーズより上なのにEVFがない分コンパクトで軽いし、液晶モニターは上下にチルトするのでNEXを上回るアングルが狙えそうです。
撮れる画的には不満が出なさそうですが操作性やらでやはりというレビューもあり悩んでいます(^^ゞ
まぁ、今すぐではないのでしばらくはこの沼で適当に溺れながら次期主力オールドレンズようカメラ探しで楽しみます。
ちなみに手持ちで一番古いのはデジイチのペンタックスK200Dですがこのカメラもできれば300mmくらいの望遠レンズで流し撮り用にしたいなぁ〜と妄想中ですw
ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2019/11/13 22:43:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

2025 夏 
*yuki*さん

この記事へのコメント

2019年11月13日 23:37
> フルサイズにこだわる必要もなく
全くその通りと思います。。。が、一度冷やかしでお手持ちのお気に入りオールドレンズを店頭でα7iiにつけてためさせてもらうの、おススメですよ。
オールドレンズの「味」は四隅に宿るのですwwwww。
コメントへの返答
2019年11月14日 21:47
オールドレンズの味が四隅に宿る?
わからんでもないような気がする〜
フィルムカメラ用レンズなので35mmフィルム相当でないとレンズに写る情報が受け切れないと言うことですね?
2019年11月14日 1:19
富士フイルムにようこそ(笑)

富士フイルムはカメラはファインダーを覗いて撮るべしという主義なので、Xシリーズでファインダーレス+チルト液晶なのはX-M1だけで終わってしまいました。
ちなみにAシリーズもファインダーレス+チルト液晶ですが、Xacti(旧サンヨー)のOEM商品で、センサーもX-Transではなく一般的なベイヤーセンサーです。

X-M1は6年前の製品ですが、出てくる絵は今でも一級品です。NEXとは明らかに違う絵が出てくると思いますよ。
AF性能や操作のレスポンスは最近の機種と比べると明らかにトロイですが、マニュアル操作がメインならあまりハンデにはなりませんね。

T一桁シリーズは少々デカくて値段も高いですが、T二桁シリーズはコンパクトでコスパもイイです。
一眼レフ風のデザインがお好みではないような気がしますが、それがOKならX-T20とかはいかが?
コメントへの返答
2019年11月14日 21:53
ロッソさんにそう言われると変態沼に足を踏み入れた気分ですがw
Aは手を出さなくてよかった(^^;
安かったので試しにと一瞬おもいましたが思いとどまりました。
Eシリーズが一番見た目的には好みなのですが液晶チルトが✖︎なので残念です。
で、ご紹介いただいたTシリーズの2桁モデルに興味が湧いて今物色中です(^^ゞ
価格と状態で折り合いがつきそうなのが出たら逝っちゃうかもです〜
2019年11月15日 23:02
↑↑両巨匠のご意見に共感です~
α7Ⅱ、7万で買えるなら…って興味津々です(笑)

僕は慎さんと同じで重さはけっこう重視するからフルサイズは気になりますが、純正レンズが高いしデカいしなので今のところ躊躇してます
シグマのfpはすでに何度も実機チェックしてますけど…
今はFuji X-T10→X-E3なので当然fujifilm大ファンです
最初、多目的に考えてチルトするX二桁にしたのですが、ミニマムなデザインにひかれてE3にしました
NEX-3と違うのは巨匠のおっしゃる通り、ファインダーの有無
オールドレンズを楽しむなら必須だと思います
新型になればなるほど純正レンズのAFは進化してますが、オールドレンズとの相性は主観ではX-E3の2400万画素より前のX-10の1600万画素のセンサーが雰囲気高いのかなっと

なので、もしコンディションがイイのがあればX-
pro1もおすすめです
ちなみにバッテリー込み450gです
コメントへの返答
2019年11月16日 9:14
α7は悩んだんでですけどねぇ〜w
7万円あればレンズに投資の方が良いと考えたのと、FUJIFILMの変態センサーに対する興味ですね。
実はFUJIFILMのコンデジは通算4〜5台ほど愛用していて安いけど案外と撮れる印象です。
今回、なるべく安価でFUJIFILMの絵を試してみたいとX−T100も考えましたがセンサーがAシリーズと同じだったのでパスでした。
なので、多分安価に手に入りそうなM1かE1をまずは手に入れて気にいるか否かで次へ進むことを考えます。

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation