• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

お祭り

倉敷の街は秋祭りのシーズン。
今週は美観地区の本町界隈がお祭り。
阿智神社のお祭りに本町の屏風祭りにArt Hoping Kurashiki 2024。
駅前は倉敷三斎市なので10時前から行動開始!
そうそう、アリオ倉敷にはショコタンも来場予定!!

まずは朝市をみて、本町へ移動。
阿智神社西参道はお祭り飾り。


先に阿知スペースで開催のArt Hoping Kurashiki 2024を見て回ります。
昨年までは高梁川マルシェの名称で阿知の大橋家を中心に開催されていたイベントが今年から様子を変えたそうです。
まずは毎年買い求めている焼き菓子屋さんのシフォンケーキをGET!
その後、お店を見て回ると気になるものが2点。

一点はドライフラワーを扱っているお店の展示小物(売り物じゃない)

これって、「アランと魔法のランプ」に出てくるあのランプですよね!!

そして、お気に入り作家さんの作品3点。

カエルとゲッコウとほおづき。
カエルとほおづきはいつか欲しい〜!!

そして、本町通りに入り屏風祭りを見て回ります。
旧家に伝わる屏風から芸大生の作品まで色々と展示されています。



屏風の手前に生けられた花の見事なこと


このタイミングで普段は見られない旧家の中も拝見。


元呉服屋さんの店先


呉服屋さんを出て、向かい側のお宅を見たら・・・?

どうやらバーとして営業しているようです。

一通り見たらちょうどお昼時。
数年前にできた和食屋さんがランチ営業をしていたので初チャレンジ。
1980円のランチセットをいただきました。
前菜4品にメインは千屋牛の炙りで鯛の吸い物とご飯。
味と内容を考えるとお得感強目で、量は僕的にちょうどいいくらいでした。


お昼ご飯後、アリオ倉敷によると11時半スタートのショコタンショーはすでに終わりでしたが、ファン向けイベント開催中でショコタンはまだそこに。
スキマ狙いで生ショコタンも観てお休みのお散歩は終了です。
Posted at 2024/10/20 14:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2024年10月14日 イイね!

城下界隈へお出かけ

友人が参加した写真展を見るため、久しぶりに岡山へ出かけました。


城下の地下駐車場へ青蛇さんを止めて街へ出ました。
この駐車場、事前精算機を使えば帰りはゲートの装置が勝手にナンバーを読み取りバーを上げてくれる便利機能付きです。

城下界隈を散歩してお昼を食べてから写真展へ向かうことにしました。


岡山城方面


超狭い賃貸駐車場


商店街の恐竜



お昼はオランダ通りにあったハンバーグ屋さん


ハンバークはつなぎ無しの肉感があり美味しくいただきました。
このお店も昭和の時代から営業してそうなお店でした。

路地の謎のドア


ハイカラ鳥丼のようなお店


廃店舗、ここは見つけられにくそう



その他、気になる建物





そして、本日の目的にラヴィアンカフェさん、禁酒会館の1階にあります。




美味しい珈琲をいただきました。
ここのコーヒーも酸味が強くなく、僕の好みです。
監督がいただいたウィンナーコーヒーはめちゃくちゃ美味しくて寒くなったらまた伺いたいです。
珈琲を飲み終えたら写真展を観てからマスターに友人名を告げて帰路につきました。

城下地下駐車場東側広場にあるサボテンの植え込み。
誰かが置いた恐竜のフィギュアがいい感じ
Posted at 2024/10/14 15:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青蛇さん | クルマ
2024年10月14日 イイね!

ちょこっと...ごにょり

ふと、思い立って先月末に四個のリレーを購入。
エンジンルーム内に熱気がこもってアチチの時に再始動ができない問題で気になっていた燃料ポンプリレーの他に四個のリレーがついています。
ネットで調べると他にメインリレーやバリエーターの切り替えリレーにセカンダリーリレー(これ謎のリレー)と用途がわからんリレーがあります。
燃料ポンプリレーはV6用の新品に載せ替えていますが、このリレーの信頼度がかなり低いらしいw
それでも2年ほど使えてますが、どうせならとBOSCHの純正相相当品を新品で入手して、今日交換してました。

*写真は新品へ交換前の状態
交換したのはメインリレー、バリエーターリレー(写真バッテリー左側の上下二個)と燃料ポンプリレー、セカンダリーリレー(バッテリ手前側左から二個)を交換。
エンジンをかけようとセルを回すもかからず。
真夏の熱熱再始動と同じような感じ。
そこで一旦、全部元に戻しエンジンをかけると難なく始動。
後は左上から反時計回りに順番に新品に交換して行くと燃料ポンプリレーまで三個交換しても大丈夫と言うことで、今日はここまでで。
次に気が向いた時に手持ちの新品と交換してエンジン始動ができるか確認です。
ちなみに、リレー交換後のエンジン始動ですが軽やかになった気がします。
セルのクランク時間が短くなった感じです。
Posted at 2024/10/14 14:45:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 青蛇さん | クルマ
2024年10月13日 イイね!

倉敷で食事

連休初日の夜、監督誕生日なので最近見つけた気になる和食屋さんへ行くため、久しぶりに夕方の美観地区へ。


と、コインパーキングに凄いのいましたw


この9月かな?新しくできた若い料理人の和食屋さん。
一皿が手頃なボリュウムで手頃な価格。
お味も美味しくてお店も新しくて綺麗、静かなお店で落ち着いて食事を楽しめました。
帰りに近くの公園でやっていた大人の夜市に寄り道。
三村珈琲さんが出店していたので珈琲をいただいて帰りました。

二日目はお昼のイベントを見るために美観地区までお散歩。
その帰りに今度は元おでん屋跡地にできた洋食屋さんへ。
監督はパスタランチ、僕はなんとかランチw

ちょっとクセのある店主さんでしたがお味はバッチリ。
久しぶりにちゃんとした洋食を食べた気がしました。

帰りは商店街の貸しギャラリーで開催してた古道具市で何気に見つけた器を持ち帰り。
上野焼のようで裏底にも上野焼マークらしきものがついていました。


夜は近くの公園で始まったお祭りを見物。
流石に子供メインのお祭りイベントなので大人だけで観て回ってもいまいち盛り上がらずでした(^^ゞ
Posted at 2024/10/14 15:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2024年10月12日 イイね!

奈良までドライブ再び

朝夕はすっかり涼しくなりましたが日中はまだ暑い日々です。
連休初日、所用で再び奈良まで日帰りドライブ。
今回は用事を午前中に済ませるため、久しぶりに早起きドライブ。
前回、途中休憩入れて4時間程度かかったので6時出発に決定。
そのため、禅師に燃料補給も済ませました。


当日は4時半起床、6時出発で奈良へ向かいます。
早朝の倉敷市内は信号待ちで突如右折レーンに移る奴やら、同じく信号手前で一番左側車線から突然右折レーンまでイエロー跨いで車線変更する奴やら。
こいつらは自分がどこへ行きたいのかわかってへんの?

早朝の山陽道は渋滞なく順調ですが、連休で走り慣れないけど、高速道路は右側車線の飛ばし屋が多く、その大半が登りやトンネルで速度低下して追越車線を塞ぐ形になります。
また、やたら車間を詰めて追尾走行する人も多く譲っても譲っても追いついちゃうみたいな(^^;
いつも通り、三木小野SAで止めてコーヒーブレイク。
S130Zが数台集まっていて連休ツーリングの様子。
車はやたら順調に進み、現着が早すぎるので近畿道東大阪PA?で小休止。



時間調整して9時頃に監督のご家族をピックアップして所用を済ませて帰路へ。
倉敷〜奈良市内はほぼ3時間、休憩込みなので実質2時間40分程度と思ったより時間がかかりませんでした。
帰りは中国道の工事渋滞で西行きは12kmの渋滞。
阪神高速も神戸線が合計15kmの渋滞で帰路を思案。
Yahooナビさん提案の阪神高速東大阪線〜環状線〜池田線〜中国道〜山陽道ルートを選択。
これで中国道西行き渋滞を5kmほどかわせる感じです。
中国道池田ICから乗り一番左側車線を延々走る。

3車線のうち、左側が一番流れていた気がしたので走る続けて宝塚ICを超えたあたりで流れが進み出しその後は気がつけば通常同行へ。
工事で3車線が2車線に絞られるところで渋滞要因があり、さらに宝塚から乗ってくる車が多く、渋滞の要因になってたと思います。
渋滞を抜けた最初のSAは想像どり満車でしたw

三木小野SAまで走り、遅めの昼を食べて再び西向き。
車の流れが悪く、右側の追越車線が詰まる連休にありがちな状況。
なので、左側を制限速度程度で走ると追越車線の車より流れよく進んでいき、遅い車が出たら追い越し車線へ出て追い越したらまた左に戻るを繰り返す。
大体、追越車線に出ている車の何台かは登りやトンネルで速度低下を起こす高速走行に不慣れな車が混ざっているので右側へ出るのも簡単でした。
そして、追い越し車線の糞詰まり原因の車を追い越した後はいつもの高速走行。
遅い車は追い越し、左側へ戻るを繰り返して倉敷着。
今回の往復で見かけた気になる車は帰りのど渋滞の中国池田辺りで見かけた青年の乗る初代パンダ、山陽道岡山ICから乗ってきた3台のマクラーレン。

パンダ、足車に欲しいと思いつつもプライベートで車に乗ることがめっきり減っているので買っても不動車になるだけだから(^^;;
Posted at 2024/10/13 10:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青蛇さん | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation