• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2021年01月24日 イイね!

雨の3日間

金曜日からよく降りましたね〜
週末はしっかり雨模様でしたがなんだかんだでお出かけ。
今日はイベントが倉敷みらい公園であるとかで午前中に出かけてみました。
アウトドア系のイベントのようでしたが流石にこの雨じゃぁ厳しいようでお客さんは販売や食事系に集中していたように思いました。
監督はドライフラワー系のアレンジや子供服にガンガン反応してましたが食べ物系はちょっと欲するものがなかったようでお昼は適当になりましたw

午後、14時前くらいから雨も上がり空が明るくなったので監督といつもの散歩へお出かけ。

金曜日に一人で見にきたギャラリー「Art Space 路ゞ」さんを再び覗いて監督が最近探している「額」とか僕が心惹かれた椅子とか最近になって興味を持って探し始めた「折敷」に使えそうな物とか見てまわりました。
ギャラリーを後にして再びいつものコースで歩いていると「Coffee」の看板発見!

日曜日のみ営業のカフェスタンド「コーヒーミムラ」さんの看板でした。
ここのコーヒー、味もいいのですが香りが素晴らしくて(^^)
香りの良いエチオピアをお願いして待つことしばし。

本当の珈琲を飲んだ感が半端ない味と香りでした。
珈琲だけ飲むとしたら量が多いので監督と二人で1杯が僕らにはちょうどいい感じです。

飲み終えたら再び散歩開始。
監督お気に入りのデニム屋さん前にはご主人を待つ白い子が1匹。

雑貨屋さんを外から眺めてから倉敷川沿いの古道具屋さんを偵察。
美観地区は週末、雨続きだった割には美観地区は人出があったほうかな?
着物女子の撮影会も行われてたし、結婚式の前撮りも。
あとは奈良萬の路地を抜けて商店街に戻り一旦帰宅。
そして、すぐに今度は週末恒例の白鰐号維持走りへ。
帰りに別のスーパーへ寄ることにして監督も同乗。
流石に1週間放置だったのでバッテリー交換直後のようには行きませんが元気にセルが回って始動時間も短め(^^)
駐車場から車を出し、酒津から高梁川堤防を走って船穂へ渡り玉島ICから山陽道に乗って1区間の高速走行でエンジンに喝入れ。
あっという間に倉敷ICを出て予定どおりスーパーで食材を買い本日のお出かけ終了となりました。
来週末、晴れたらこの3日間の雨で汚れた白鰐号を洗車するかな?
Posted at 2021/01/24 18:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2020年10月04日 イイね!

営業再開



今日はどこへもいかずに家事を済ませたら昼からお散歩
朝・昼と食べていないのでどこかで何かを本気で食べると大量に食べてしまいそうなのでまずは小腹に入れるものをと言うことで今季初もの

10月2日の金曜日には営業再開されてました
今月から再開されたのかな?
ともあれ今年もこの味と再開できました


美観地区はすっかり秋の装いで萩の花が綺麗です

そして毎年1番に色付く紅葉は今年も紅くなり始めました


帰宅してビールでおやつ兼お昼をいただいて昼寝
夕方目覚めましたが走りに出るにはまだアルコールが抜けてなさそうなので本日のランはお休み、部活でお終いとなりました
Posted at 2020/10/04 18:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2020年09月20日 イイね!

夜散歩と金刀比羅詣り

秋の連休、初日はオフのお誘いがあったのですが午後から紙を切りに行くために既に予約済みorz
残念ですが次の機会にと言うことで夜散歩

連休中は天気も良さそうなので何処かへお出かけ・・・と思案して境港へ行こうかな〜なんて考えてて全く反対方向の琴平へ金刀比羅詣りへ行くことにしました。
距離的に50kmほどなので移動時間もたいしたことなさそうだし、現地でしっかりとお参りに時間を費やせそうです。

10時過ぎに自宅を出て白鰐号で水島ICから瀬戸中道動に乗り高松道善通寺ICで降りてあとは下道で道路案内に従い琴平へ。
街中をぐるっと回ってから呼び込みのずいぶん前の尾根遺産(゜゜)☆\(_ _;)バキ!に呼ばれて駐車。

空き地駐車場、萩とかと同じ方式ですね。
少し歩けば金刀比羅宮への参道で両側のお土産物屋さんを見つつ一番上の奥社を目指します。
両側に続くお土産物屋さんやらなんやら見ながら。


参道に入り階段を登り出すと流石に止まって写真を撮る余裕はなくなったので途中、休憩がてら参道沿いにある何かを見たときに撮影w

そろそろ着いた?と思うのは大きな間違い

さらに階段は続きます

やっと、第一ポイントの金刀比羅宮

さらに登り続けていくつかの神社を通り抜けやっと奥社へ到着!

お参りの方、運動として登られる方、そして奥社の横から写真を撮るために機材を持って上がってタイミングを待っている方w
山の壁面にはこのお山に住んでいたと言われる天狗の石面がありました。

帰りは軽快に階段を下り、途中で写真を撮りつつ麓まで。
本宮から奥社までの間は空気が涼しく帰り道は気持ちよく石段を降りられました。




観光客で混雑する麓の土産物屋街を抜けて金陵さんでお土産を買ってから琴平駅まで町散策。
JR琴平駅からくるっと回って琴電琴平駅をへて駐車場へ。




帰り道、善通寺が近いこともあり寄って帰ることに。

その後、下道で坂出に向かい高速で倉敷へ戻りました。
Posted at 2020/09/20 21:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2020年08月23日 イイね!

暑さ和らぐ・・・ホントに?

そんな予報でしたが、土曜日は流石に昼の散歩は無理でした(^^;
なので、久しぶりに夕方散歩。
去年は土曜日は夜市が開催されてたのでビール片手に夕方散歩で倉敷の夕暮れを楽しんだのに今年はコロナ禍で夜市が中止されお楽しみなしです。
お盆開けて今時分になり、日が傾くと痛いような太陽光線もなくなり割と過ごしやすいですねぇ



夕方散歩の撮影に使ったのはRICOHのレンズですがOEM製品です。
初期型と2代目は富岡光学製で和製ズミクロンと呼ばれた銘玉ですが僕のは4代目で富岡製じゃなくて日東光学製のようです。
あまり数を見ないレンズですが話題にもならないかもしれないw
でも、使ってみたら写りがいい。
解像度が結構高くてちゃんと写ります>当たり前かw

今日は薄曇りで日差しも強くなかったのでいつものコースを散歩。


お昼の時間だったので人通りはまばら
帰る頃には一雨きそうな空でしたがスーパーで買い物してたら夏空に戻ってました(^^;
Posted at 2020/08/23 17:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2020年08月13日 イイね!

お盆入り〜

今日からご先祖様の帰省ラッシュ!
ナスの馬じゃなくてチンクのミニカーを仏壇に置いて線香あげました。
いや、マジで・・・(゜゜)☆\(_ _;)バキ!

お盆で車も減っただろうから8時過ぎからドライブへ出たのですが・・・行先未定
前日までに行きたいところを選びきれなかったので鷲羽山ドライブウェイを久しぶりに走ってお終い(^^;
今日のお散歩は15時位から適当に住宅街を徘徊して夏の景色を探しました。

青い身がなった柿

横尾忠則さん風のY字路


明日こそは何処かへドライブに出て・・・何処行こ?
Posted at 2020/08/13 22:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation