• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

いろんな人が居る

先日の大阪行きの帰り、市営駐車場へ入るため右折しようと対向車が切れるのを待っていると先に曲がった車が横断歩道手前で足止め。
大勢の歩行者が渡るし、なぜだか警察官が数人いて目を光らせているので右折車両も左折車両もおとなしく停止して横断が終わるのを待っている状態。
なので、対向車が切れて曲がっても車道を塞ぐようにしか止められないので右折せずに待っていたら後ろのベンツに乗ったご婦人から「早よ行け」とクラクション鳴らされました。
もちろん、行ったところで立ち往生が目に見えていたのでガン無視w
やっと、右折したらベンツのご婦人は爆走して元町大丸前で路駐して何処かへ。

車を地下駐車場へ入れて元町方面に歩いていると爆音。
ランボルギーニ系の音やなぁ・・・なんて思ってたらまさに。
混雑する元町大丸前の通りをベタ踏みで爆走してくる白いランボルギーニ。
目立ちたいの丸わかりの走りで大丸前を通過して左折したら途端に爆音が止んでゆるりとアクセル踏みながら遠ざかってゆくのがわかりました。

大丸から駐車場への戻り、交差点で信号が変わっているのに渡り続けている歩行者にクラクション鳴らしまくりのベンツのオープン。
運転者は僕らとあまり変わらないかそれ以上のお年のおじさん。
マナーの悪い歩行者が多い休日の三宮界隈ですが、それが気に入らないなら車で乗り入れなければ良いのにと思いつつ。

西へ向かう2号線。
右折渋滞に引っかかったので左側へ出ようとウインカーを出して後続を猪飼sて車を動かしたら、生かした後続が右ウインカーで僕の前に割り込み。
危うくお釜を掘るところでした。
僕の前の隙間しか見ないで飛び込んできたのは良いけど、前が動かないからその車は車線からはみ出し、2車線を塞ぐ状態と迷惑以外の何者でもない若者ドライバーでした。

先日の金曜日。
本社の同僚と営業所へ戻る時、前方を走るルノートゥインゴさんが左ウインカーを出したと思ったら力一杯右折。
多分、左にあるウインカーレバーを右にある国産ウインカーレバーと同じように操作したのではないかと。
国産は右レバーで上あげで左、下下げで右だけど他国の車は左レバーで上げで左、下げで右のウインカーが点滅します。
監督が初心者の頃、混乱していたので「ハンドルを回す方向と同じ方向にレバーを操作すれば左右のウインカーは曲がりたい方向が点滅する」と教えたら納得してました。
Posted at 2025/06/08 09:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年03月03日 イイね!

ロックなMINI

散歩途中、川沿いのみんげい広場で変わったMINIが電磁されてたので覗いてみると・・・
ボディーにデニムが貼り付けられていてその上に黒い布が



どうやらMINIディーラーの方らしき人が寄ってきて説明してくれました。
好みには英国でブランド展開している日本人デザイナーの方とコラボした世界に一台の車だそうです。
デニムに黒い布を縫い付けてボディーに貼り、黒い布を切り裂いて仕上げたそうです。
盛んに「ロックなデザイン」を強調されておりました。
外装はどうかと思いましたが、内装は意外といい感じでパーツ売りすれば?とけしかけときました。


奇抜なデザインですが結構好きだったりします。

コラボしたデザイナーさんの作品はこちら


イギリスで独自ブランドを展開されている方だそうですが、名前を伺うのを忘れました(^^;;
Posted at 2024/03/03 17:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年11月24日 イイね!

プレイバックパート2

昨日のアルチャレ応援で別グループにポルシェ系の走行会が行われていました。
ほぼほぼ、踏み切れていない車が多い中、この1台だけが本気でした。

2コーナー立ち上がり、ゼブラを踏みながらモスS通過


車内に張られたロールゲージ


アクリルっぽい窓ガラス


写していてふと気がつきダッシュしてバックストレートが見える2コーナーの土手に上がり撮影。

「緑の中を走り抜けていく真っ赤なポルシェ」とはまさにこのこと。
Posted at 2023/11/24 09:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年02月06日 イイね!

大人のミニカー

ならば、もう少し高級なのでも良さそうですがw
食玩のマジョレット製ミニカーに意外と刺さる車が多くて(^^ゞ
時々、スーパーの食玩コーナーで在庫チェックしています。
昨年のとある日のFBでアルファ乗りの方がスーパーで見つけたとアップされていたので速攻で探して確保したのがこの2車種。

アルファロメオ 4Cスパイダー


青いんでもう一台確保しようかと思ってますw

そして、赤いのはジュリアQV


ジュリアはかっこいいので実車もかなり心動かされる車ですねえ〜
特に今気になるのは初期に発売されていたジュリア・ベローチェのQ4。
スキーに行きたい我が家ではやっぱり1台は4WDが必要なのかな〜とか冬になると考えます。

フォード・マスタング

マッハ1やシェルビーが好きでしたが復活したマスタングもかっこいいので好きですが排気量がデカすぎて維持費がとんでも無いことになるから実車は買えませんw

ルノー・トゥインゴ

監督が一目惚れした車で今年乗り換えを画策していましたがコロナ禍で色々とお金が必要になるかもと言うことで一旦見送りにしました。
この手の車でMTが選べる素晴らしい車なので無くなる前に買いたいです。

Amazonで定期的に紹介されるホットホイール
トヨタ・スターレット(KP61)

このミニカーは刺さりました!!
懐かしのホリデーオート巻末にあった「Oh!マイ・街道レーサー」のコーナーを思い出させるカスタマイズw
ハイラックス時代に車検に出すとロールゲージ付きのラリーコンピューターがついたKP61が台車で出てきて夜な夜な走らせていた記憶が蘇ります。
確か、休日で独身寮が風呂を沸かさない日に同僚と銭湯に行こうとしてファミリアターボとシグナルグランプリ(懐かし〜)になり洗面器をカラコロ言わせながら走ったし(^^ゞ
当時だからシートベルトしなくてもOKでしたが今考えると危ない遊びですね(^^;;

ホンダ・N660

アメリカ向けだから多分この名称でしょう。
国内はN360で確か先輩が乗ってたと思います。
でかいアメリカ人がこの車に乗ってる姿は想像できませんw

トヨタ・ランドクルーザー60

キング・オブ・オフローダーだと思ってます(^^)
BJとHJの2台乗り継いだ一番好きな車です。
ごにょるパーツも多種多様にありデフを組み替えたりしましたね〜

ボルボ・V70

FFボルボでカッコよかったですね〜
一時期、買おうと思ってましたが調べるとどんどん過去回帰して940に行き着いちゃいました(^^ゞ
940は買う気で中古車を押さえていたのですがアルファロメオを買って今に至っています。

ランチア・デルタ

多分、普通のデルタって今ならトヨタのアクアクラスの車かな?
そんな車にDOHCの2.0Lターボでガソリンエンジンに4WDまで奢ってHF インテグラーレと全く別の車に仕立ててしまったイタリアらしい車ですね。

トヨタ・ハイラックス

Back to the futureで主人公が夢に見た車(SR5)かな?
確かにかっこいい車でしたね〜
僕は初代お同じデザインでフロントがトーションバーの独立権画に変わった後のサーフSSRのディーゼルターボに乗ってました(^^)

ランドローバー90

なんとなく好きな車ですが、カンバーバッチが主演したBBSのドラマ「シャーロック・ホームズ」で主人公のホームズの愛車。
MT車はめちゃくちゃクラッチが重いらしくかなりワイルドな車のようです。

ミニカー、高価で大きくなくても楽しめますね(^^)
Posted at 2022/02/06 18:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年12月09日 イイね!

純白のメルセデス

今回代車に来たのは浜田省吾の歌にも出て来る「純白のメルセデス」なC180。

多分セダンタイプとしては1番ベーシックな車だと思いますが、正直興味がないので良くわかってません(^^;
8月末に羽田空港で見かけたジョジョとのコラボ車がこの車だったと思います。
最初は「慎さん、普通のBMW320iにしときますよ〜」って連絡だったんですが、行ったら「タッチの差で取られたのでベンツになりました!」でした。
まぁ、ETCが使えればなんでもよかったんでベンツでもOK!
「下取り車?」と尋ねたらレンタカーだとかで確かに「わ」ナンバーでした。

操作系のレクチャーを受けながらもシフトレバーの位置に驚き、出ようとしてウインカーレバーがどれかわからないしと一通り騒動を起こしてからの出発となりました(^^;

ディーラーを出て2号線にから43号線に向かい深江から高速入り。
流石、ベンツは普通に走りますねぇ〜
ただし、収まりの悪いシートと視界はいいけど妙に圧迫感のあるフロントグラスが気にはなりますが・・・
4気筒ターボエンジンは思ったよりもいい音を出しながら軽快に回り、車も軽く動くので意外と楽しく走らせることができます(^^)
軽いと言ってもジャガーのXEやアルファロメオのジュリアの様な「紙のようなヒラヒラ」とした軽さでは無く、「しなやかで落ち着き」のある軽さです。
安全装備はフル装備で前車と距離が縮まると警告が出るし、ドアミラーには斜め後ろにいると警告が出るし、白線を踏んだり超えたら警告が出るしで街中を走ると結構忙しない車ですが今の車じゃぁ仕方がないか(^^;
確かに車としての面白みはありませんが、普通に乗るには十分な車でこのクラスではイチ押しのセダンでした。
Posted at 2018/12/09 16:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation