• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

ホンダS660に試乗

ホンダS660に試乗月末は博多・広島とお出かけして、週末は再び広島で流されるはずが急遽四日市行きとバタバタw
再来週は東京出張が確定と比較的、お出かけが多い月になりそうです。

岡山マラソンが開催される今日は雨の予報。
しかし、大勢のランナーの思いが通じたのか、それとも晴れの国の県民パワーが効いたのか判りませんが雨も止んで少し蒸し暑い一日でした。
いつ降りだすか解らないし、徒歩でのお出かけは避けて午前は週末の家事。

午後はふと思い立ってネットで調べるとMTの試乗車があるので、ホンダS660の試乗に行ってきました。
展示兼試乗車は黄色のα。
Design的にいい感じに纏まっていると思っていましたが、実車を間近にみて「イイかも知れない~♪」
少し、車について会話してから営業マンと二人で試乗。
乗り込んでみると・・・狭い!
シート位置は僕程度(174cm)の身長なら十分ゆったりしたポジションが確保できます。
着座位置も低いようですがハンドルの位置が高いような気がしました。
前後方向は問題無ですが左右方向の狭さは厳しいものがあります。
サイドブレーキのリリースが凄く不自然な感じで腕を動かさないとなりません。
シフトは気持ちよく決まりますが、脇を締めて操作しないと肘が当たりそう。
青蛇嬢に比べたら十分クイックなシフトだと思いますが、跡付けてクイックシフトに替える方が居ると営業マンから聞きまし。
もしかしたらシフトワークを本当に手頸の返しだけで済ませるためかもしれませんね。
両サイドの窓を閉めておけば屋根無し、後ろガラスを開けていても風はたいして巻き込まず。
アクセルオフでブローオフバルブの動作と圧抜き音が如何にも感がでますね。
試乗を終えて車を見ながら営業マンから噂話収集。
・無限のコンプリートカーが出るかもしれない
・来年あたりに1.0L+ターボのS1000が出るかもしれない
・S1000はワイドボディーになるかもしれない
・S1000ではなく、100馬力のS660が出るかもしれない
・N-ONEに実はS660のMTを先行搭載する話が有ったらしいと言う噂
色んな噂があるようですが、S1000が出たら乗ってみたいですね。

さて、感想ですがコーナー攻めるような場所も無かったので街乗りベース。
なんて言うか「ワクワク感」が感じられませんでした。
シフトはクイックだし、変な癖は無く乗りやすい。
ブローオフバルブの音も聞こえるやる気満々なんですが、エンジン音がやっぱり普通過ぎ。
「ワクワク感」を感じないのはその辺りが原因かな?
それと、仕方がないのは十分承知ですがアンダーパワー。
アクセル踏んで加速しても盛り上がりに欠けるのはアンダーパワーだけが原因じゃないと思いますが、もっと強烈感がある方が楽しいと思うのは僕だけではないと思います。
と、言う事でちょっと予想外の試乗結果となりました。

帰り道、青蛇嬢に乗り込んでアクセル踏むと、何とも言えないワクワク感。
確かにマフラー替えたりしているけど、音がいいですよね。
色んな車に試乗して、青蛇嬢に乗り換えても色褪せない。
アルファロメオって「楽しい車だなぁ~♪」って
Posted at 2015/11/08 18:57:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年10月25日 イイね!

倉敷でも乗ってみた

ツーリング明けの日曜。
天気も良いし、空は青いし洗濯日和w
家事を済ませてまずは試乗へ。
会チョから倉敷のLEXUSにはISのFスポーツがあると聞いたので、乗りに行きました。
お店に着いたら何だか雰囲気が・・・
出迎えてくれた尾根遺産に来店目的を伝えると・・・
なんと、新型SUVの展示発表で店内はSUVの展示のみorz
営業マンが試乗車はあるのでそちらをと言う事で先ずはRC、そしてIS。
二台とも試乗できると言うので準備してもらいました。
先ずはIS200t、Fスポーツを一人試乗って、一人でいいんですか(^^;
旧道を進み中庄付近で折り返し幹線道路で踏んでみたり。
お店に戻るため、ここいらにありがちの狭い道に入って対向車を交わすために小刻みに左右にハンドルを切るようなシュチエーションで軽快な動き!?
高速道路試乗え感じたドイツ車のような安定感と同じ車とは思えませんでした。
いやぁ、IS200tの評価上がるなぁ~!
あのフロントマスクは馴染めないけどw

戻って今度はRCのL試乗。
同じルートを走ってみました。
試乗後、営業マンから感想を聞かれたの・・・
・ブレーキの利きが悪く感じる
・脚、特に後ろ足のごつごつ感が気になる
・スポーツモードにしても少々盛り上がりに欠ける

ISよりも車格が上なので重量も重く2L+ターボでは荷が重かったかな。
それにしても、ISよりも更に高価なRCであの脚は無いよね。
電子制御の脚なんだから、もう少し何とかなったでしょう。
見た目はカッコいいのに、走らせてみるとイマイチでした。
RCを評価するにはRCFに載らないと駄目なのかな?

試乗が終わっての帰り、やたら空腹感が強かったのでガッツリ食うべく中華料理屋さんへ。
うまうまの麻婆豆腐と餃子の定食でお腹一杯になりました(^^)

午後は少し青蛇嬢を走らせてから自転車で被写体求めて散策。

帰りにアウトレットでコート探し。
ダウンコートほどではない程度の時に着るコートを探してウロウロしてると・・・見つけちゃった(^^;
取り敢えず思いとどまり帰宅。
夜に監督と電話でその話をしたら「いいんじゃない?」とあっさり。
コート、どうしようかなぁ~~
Posted at 2015/10/25 22:59:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年10月17日 イイね!

今日も試乗してきた

チャオイタリアを明日に控え昨夜から帰省。
そして、今日はある車の試乗をお願いしてました。
お昼に電話を頂、試乗準備が整ってるということなので食後に伺いました。

本日の車はこちら↓

ジャガーF-Typeクーペ 車体価格¥8,860,000(税込み)。
ベースグレードのクーペでいくつかのオプション付き。
爆音マフラースイッチも付いてましたw

F-TYPE COUPÉ 3.0 リッター V6 340馬力
パフォーマンス (メーカー概算値)
加速性0-100km/h (秒) 5.3
最高速度 (km/h) 260
燃料消費率JC08モード(国土交通省審査値・km/l) 9.8
CO2排出量(g/km)199
タンク容量(リッター)70
エンジン
内径/行程(mm)84.5/89
総排気量(cc) 2,994
最高出力 EEC-PS(kW)340(250) @ rev/min 6,500
最大トルク EEC-Nm(Nm)450@ rev/min 3,500 - 5,000
圧縮比:1 10.5
トランスミッション 8速 オートマチック

フロントトラック(mm) 1,600
リアトラック(mm) 1,650
全高(mm) 1,315
ホイールベース(mm) 2,620
全長(mm) 4,470
全幅(ミラーを除く)(mm)1,923
全幅(ミラーを含む)(mm)2,042
最小回転半径(m) 5.2
トランク容量(リッター)315
トランク容量(リッター)パーセルトレーを取り外す時 407
車両重量(kg) 1,720
*画像、スペックはメーカーHPより

早々、車を回していただいて先ずは僕と営業マンで試乗。
室外で見るF-Typeは意外とコンパクト。
中に座りシート位置あわせやミラー位置あわせ。
バックミラーがえらい小さいと思いきや、後方視界が超狭いのでミラーが小さくても十分なようです(^^;
XEと違い前方視界の開放感は無く、普通の印象。
走行距離が100km未満の超新車。
エンジンをかけて先ずはノーマルモードで市街地走行。
車重のせいか出足が重く、操作系も重い割にはしっかり感は感じない。
8速ATも1速~3速あたりのギクシャク感強し。
流石、完璧な新車でコンピュータが未だ何も学習してないからこのあたりは評価したら駄目ですね。
途中から営業マンが爆音マフラースイッチをオンにしてくれてやる気モード。
高速を目指して走りながら徐々に車になじみます。
高速はスポーツモードで踏んでみると・・・案外おとなしい。
タコメーターの回転数表示は3000rpmチョイ程度でシフトアップ。
とても300馬力オーバーの車とは思えない挙動に少し失望。
まぁ、スーパーな車じゃなくて大人のスポーツカーだからこんなもんか。
この時点で僕の評価はXEの方が上、価格も考慮するとM235iが良いかなぁ~なんて(^^ゞ

デラへ戻り今度は監督と二人で試乗。
監督、マルチ操作のパワーシートの操作方法がわからずシートにもてあそばれておりますw
何とかポジションを作って試乗スタート。
再び市街地を走りながら高速を目指します。
流石に少しなれたのでパワーモードで踏んでみると爆音撒き散らして加速します。
つい調子に乗って高速の合流で全開にしたら・・・
すんげぇ~加速w
かなりアクセルをしっかり踏まないと全開に出来ない様子。
ちゃんと踏めば340馬力のスーパーチャージャー付きV6はやはり凄かった(^^)
後は空きさえあればシフトダウンして踏んだりとパワーを満喫。
先ほどとは異なり、踏んだら凄いけど大人の乗り方が似合ういい車だなぁ~と高評価。

デラに戻ると何だか臭うw
営業マンに「ちゃんと踏みましたね」と見抜かれました(^^;
新車は踏んでエンジンの温度が上がると付着していた油が気化して臭うんだそうです。
店内で、試乗の感想なんかを話していると見積を持ってきてくれました。
ベースグレードのF-Type COUPÉ 3.0 リッター V6。
営業マンチョイスのオプション70万円程度込みで見積総額は
10,018,445円
この価格を高いと感じるか安いと感じるか。
1千万円は高額ですが、僕はこの車の乗り出し価格が1千万円は安いと感じました。
買えるかどうかは別の話ですがw
デラの営業マンにはジュリアの出来次第なのでと最初にお話してあったので今回のお話はここまで。
お店を後にしてフィアットのデラへ行き整備予約をしてから帰宅しました。

F-Type、この車は大人のスポーツカーですね。
峠を攻めたり、サーキットを走ったりする車ではないです。
「実は踏んだら速いんで」感を満載に大人ドライブする車だと思います。
だから峠を走っていて煽られたりしたら、パワーモードに切り替えて全開食らわして爆音撒き散らして煽った車との性能差を見せ付けてから道を譲る。
そういう乗り方なら2ペダルでも良いかなと思うんです。
MT一辺倒の考え方、別に悪いと思ってませんがジャガーは2ペダルがベターかな。

でも、もしも本当に買うとなったら絶対6MTのF-TypeSにしてやるw
退職金で支払えば何とか(゚゚☆\(--;)バキ
Posted at 2015/10/17 19:18:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年10月11日 イイね!

帰りにもう一台試乗してみた

レクサスディーラーからの帰り道にはBMWがあるのでやっぱりこのクラスのベンチマークである3シリーズを見ておかねばと寄り道。

マイナーチェンジした3のセダンとワゴンが展示されてました。
車幅が他の同クラス車に比べて5cm狭いのはBMWのことだから確実にタワーパーキングに車が納まるように設定したような気がする(^^;
営業マンに来店目的を伝え、新しい3に関して話を聞きながらも、好みは2シリーズみたいなクーペだと話していたら「M235の試乗車」があるので実物を見ることに。
やっぱり、このサイズのクーペはかっこいいし好みだよなぁw

ジャガーのF-TypeやレクサスRC200tFスポーツよりもコンパクトでまとまりもいい。
1シリーズクーペの頃から好きな一台でした。
監督も「ツードアでカッコええし♪」と気に入った模様。
営業マンの「試乗も出来ますよ」の一言で乗ってみること決定。
ベンチマークのチェックはすっかり忘れておりますw

見た目
フロントのデザインがとかじゃ無くてオーソドックスな3BOXツードアクーペのパッケージングが気に入ってます。
ツードアでドア後ろ端から後輪のタイヤハウスまでの長さが4シリーズほど長くなくて間延びしてなくてしまった感じが良いです。

室内
旧態のまま変わらないローテク風操作系。
見ただけで何のボタンかすぐにわかります。
最近流行のハイテクな機能はダッシュボードの液晶モニターで行うらしいです。
操作用の怪しげなスティックがコンソールに生えてましたw

シート
一連の試乗で唯一不満がでたシートがM235iでした。
展示されていた3のセダンのシートはよかったので違うのかと尋ねると同じとの解答。
でも、すわり心地が違うよなぁ・・・駄目ならレカロに交換で対処か。

試乗
6気等3.0Lでターボで300馬力オーバー、車重1.53tonの車を3名乗車で踏むと・・・
今までの試乗車では体験できなかった異次元が見られますw
スポーツモードにするとサウンドチューンされたエンジン音とも排気音とも判断つかない音が室内に響き渡りやる気満々~いや、楽しいわ♪
この車に関する感想は楽しいしかありません。
試乗車はATでしたが、MTも選べる。
BMWのそういうところが好きですね。

今まで試乗してきたのがスポーツセダン、ちょっとスポーティーな大人の車だったのに対しM235i は思いっきりやんちゃなおもちゃで、アバルトに通じるものがあると思います。
やっぱり、BMWで候補はM235iだなw

*写真はメーカーのHPからリンクしました
Posted at 2015/10/12 11:16:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年10月11日 イイね!

昨日に引き続き試乗

実は未だ一度も足を踏み入れたこと無いお店に気になる一台を見に行きました。

RC Fって言うらしいです(^^;
正しくはRCのFスポーツかな?
ともかく、ツードアでかっこいいレクサスが街中を走っていたので気になり見に行きました。
そしてもう一台の目的の車はジュリア比較用のIS


RC Fは画像と同じ色の車が展示されてました。
いや、フロントマスクはともかく他のデザインは良いですね。
ここでも、監督がツードアのRC Fを一押しw

営業マンが付き合ってくれたのでレクサスについて色々と教えてもらいます。
今日、目的のISに関してはエンジンが三種類くらいあり、ラクジュアリー系とスポーツ系が選べるらしい。
で、カタログを見てもどうやら一番スポーティーなFスポーツはIS200tのFスポーツ。
展示されていた黒のIS200tFスポーツを眺めつつ・・・

見た目
フロントマスクはどうしてもなじめないがリアからの眺めはかっこいい。
エッジのきいたデザインでシャープな印象。

室内
まず目に飛び込んだのはダッシュボードセンターに位置しているアナログ時計。
マセの真似?
ジャガーと同じくボタンいっぱいで操作がよくわからんハイテク内装なのにアナログ時計。
視界は右側Aピラーが視界に入り開放感がありません。

シート
包み込むような感じのシートで出来は良さそう。

ラグジュアリー版の試乗車があったので乗せていただきました。

試乗
4気筒2.0Lターボで245馬力で1.62tonと8速ATで今時スペック。
シートの位置合わせは想定どおりのボタンが付いていてすんなりOK。
営業マンが「一般道にします?それとも、車の特性を考えると高速道路がいいと思いますよ」と悪魔の囁きをするので高速道路でお願いしましたw
ETCカードももちろんお店のを使用。
この時点で高速走行に相当の自信が感じられました。
混雑する第二神明を避けて阪神高速北神戸線へ向います。
一般道で足回りのチェックを入れますが突き上げも無く上手に走ります。
操作系が重くBMWを運転しているように感じるのは目指すところがそこなんでしょうね。
高速に乗りスポーツモードにしてアクセルオン!
加速スムーズで重厚感のある走りですが、うなるエンジン音が聞こえるでもなく静か。
ジャガーよりも静かかもしれません。
しっかりとまっすぐ走るし、レーンチェンジもスムーズ。
シートもいいし、静かで質感の有る走りと予想以上にいい車でした。

XEと価格・仕様を比べるとお買い得感も強いようだしIS200tは有りの車ですね。
出来ればFスポーツに試乗してみたいなぁw
監督はRCのFスポーツがお気に入りのようでした。

*画像はメーカーのHPからリンクしました。
関連情報URL : http://lexus.jp/
Posted at 2015/10/12 10:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation