朝、あまりの寒そうな雰囲気に自転車は止め(^^;
代わりにいつもよりも長めにジョギング。
寒いけど気持ちよく走れました(^^)
昼食後はジェームスで景品を受け取り、その帰り道にプジョーで試乗(その3だったと思う(^^;)
今回は小さくなったと噂の208に倉敷で試乗してきました。
お店に行くと店頭にGTとプレミアムの試乗車がありさっそくチェック。
なんとなく206とか207の延長線上にある車と言うのが分かるデザイン。
コンパクトに纏まって悪くないと思います。
207よりも206の次が208みたいな印象を受けるのはボディサイズの影響?
それとも、3ドアデザインのためか?
あっ、5ドア車に全然興味が行きません(^^;
だって、ATだし(゚゚☆\(--;)バキ
対応してくれたお姉さんは淀みなく質問に答えてくれます。
優秀、優秀。
試乗可能と言うことでお願いしてまずはGTから。

1600ターボなので動力性能は十分だろうと思いつつカギを受け取り走らせてみるとクラッチミートポイントが僕のアルファと同じ位で扱いやすい~♪
発進時のトルク不足も感じず、普通にスタート。
156ps/6000rpm、24.5kgm/1400-3500rpm、1200kgの車体を動かします。
普通に走らせると普通の車です。
で、踏むと静か目のエンジン音と共に車がぐ~んと加速していきます。
アクセルオフでエンブレかけると「んご~」とちょっとその気の音が出ます。
ハンドルもそれなりに切れるので小回りも合格点。
ボディーサイズも147と同じくらいでいいですねぇ。
色気がありませんが、小洒落てて良いんじゃないですか。
戻って今度は1200の3気筒なAllure(あるーる?)に試乗。
82ps/5750rpm、12kgm/2750rpm、1070kg(!)と同じ1.2のチンクと比べてパワフルなのにそんなに重くない。

期待しつつ、クラッチをつなぐ・・・繋がらん(゚゚☆\(--;)バキ
いや、かなり手前でつながります。
こりゃぁ、乗りにくい。
まぁ、慣れ何で車の良し悪しの判断基準にはならないけど同じ208でこうもミートポイントが違うとは驚きでした。
走らせて踏むと「びばりびばりびばりぃ~ん」とまぁ、擬音語にしづらい音。
案外大きな音なんでスポーティーかと言うとそうでもなく。
音質がスポーティーじゃないんですね。
直噴のブチブチ系みたいな音が混ざるんで品の無い音に聞こえます。
軽い車重と割とパワフルなエンジンのおかけで速くはないけどもっさり感なく走らせられます。
両車とも内装はほぼ同じ。
シート柔らかく悪くありませんが、好みじゃないので買ったら交換です(^^;
さて、僕が買うとしたらGT。
発進時のトルクがあるから運転しやすく、妻や娘も楽に運転できそうです。
Allureは発進時のトルクが細いのでクラッチとアクセルワークに技量が入りそう。
1.2のチンクオーナーなら大丈夫かな?
お値段もいい感じだし、悪くないと思います。
ちなみにGTIが出るらしいのでちょっと楽しみにしていたりして(^^ゞ
ただねぇ・・・色気がないんだよねぇ~
艶やかさがねぇ。
妖艶じゃないんだよなぁ。
オシャレな車だから小娘とか乗るといい感じだけど。
でも、MT車を二車種も導入するそのやる気に拍手な208です(^^)
Posted at 2013/02/16 19:04:15 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ