すげぇ~寒波が来る!
前日、家中の布団をかぶり、タイマーで部屋は暖房が入るようにして日曜は終日、引き籠るつもりで就眠。
目覚めてみると・・・
快晴w
少々拍子抜けしました(^^;
陽射しがあるので室内の南側は暖かく、雪の気配もなし。
冬の寒い風の強い日は空の表情が豊かで写真撮影が楽しい天候。
そこで、食事を済ませてカメラと防寒対策を施しドライブ&写真撮影に出かけました。
酒津で先ずは寒そうな風景を撮影。
アヒルが寒そうにしてましたw
北西から雪雲が迫ってきたので逃げるように南東へ車を走らせ目指すは鷲羽山方面。
高速に乗り南下しながら「与島から児島を写せないか?」と思い、与島PAへ滑り込みました。
途中、横殴りの雪が降っていたのでちょっとビビりましたが難なく到着。
しかし、すっかり雪雲に囲まれて寒い寒い(^^;

それでも、暖冬の影響か紅梅が咲き始めてました。

まさかこんなに寒くなるとは思ってなかっただろうなぁ(^^;
紅梅と瀬戸大橋
流石に寒さに負けてきたしお腹もすいたのでPAのフードコートへ。
今なら打ち立てうどんが食べられるの貼り紙に昼食はうどんに決め、海を見ながら暖かい釜たまをいただきました。
本土に戻り再び横殴りの雪のなかを走り抜けて鷲羽山へ移動。
瀬戸大橋の展望エリア辺りに着くと晴れてきたので暫し撮影会。

カメラのエフェクト機能で遊んでみましたw
下津井の港に降りて冬の瀬戸内海を撮影。

近くの神社の境内に登ってみたら社殿と雲と空がいい感じでした。
雪の心配はなさそうなので鷲羽山に登って少し撮影。
児島に降りて迷いながら釣り場でまた撮影。

目の前を飛ぶカモメで流し撮りの練習w

生き物相手はなかなか難しい(^^;
児島を後にしてまだ時間もあるし、今度は寒そうな何時もの海岸線を写すべく一路西へ。
バイパスに入り高梁川を渡る辺りから雪。

何時ものルートで海岸線に出て撮影ポイントへ移動していると後ろに着いたプジョーが何故か僕をあおる(^^;
少しコーナーが出てくると離れて行くんだけど、前が遅くて詰まると後ろに貼りつく。
もう少し車間距離をとってほしいなぁorz
撮影ポイントに車を入れてプジョーもやり過ごし寒い画を写すけど寒すぎてすぐに退散w
笠岡市街に入るとまた晴れてきたので公園から笠岡湾を撮影。

駐車場に戻って青蛇嬢を見ると吹雪の跡が残ってました(^^;
さて、まだ微妙に時間があるけどここまで来たのだから福山まで足を延ばして物の入手をすることする。
スマホナビで2号線をつらつら進んで目的地に到着。
駐車場は何処かな~と彷徨っていると
誘導してくれる人発見。
週末に流されなかった方がやっぱりいました(^^;
お店の中で珈琲をいただきながら車談義を1時間程。
結局、目的の物を手に入れ尚且つ見た目的に可愛くお値段的にお財布に優しい物もお持ち帰り。
また、欲しくなったら行ってみよ(^^)
帰りは海岸線で再び撮影と思ったけど、少し寄り道したかったので涙を呑んで高速で玉島へ。
船穂から高梁川西側堤防を北上し出来たばかりの橋を渡って酒津からアパートへ帰りました。
本日の走行距離は200㎞オーバーw
撮った写真は120枚くらいかな?
PENTAXの写真はこちら
SONYの写真はこちら
アルファの写真はこちら
あっ、スマホの写真を整理してない(^^;
お持ち帰りしたのはこの2台です。

赤いお多福と青いヒラメを並べてみた。
質感はやっぱり価格の差が十分出てますw

Posted at 2016/01/24 21:04:26 | |
トラックバック(0) |
アルファロメオ | クルマ