• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2017年12月02日 イイね!

日常点検

日常点検本日は朝から天気も良くてお出かけ兼ねて監督と海岸線をランニングしてきました(^^)
風も弱かったし楽しめました。
天気が良い日は海辺をランニングするのが冬場はいいかも!
夏場は暑すぎるし、バーベキューの臭いが充満するのでやめておいたほうがよさそうですがw

さて、アルファロメオを買ったときにディーラーの担当者(変態支店長)から「慎さん、毎週一度、必ずボンネットを開けて水とオイル、タイヤの空気を点検してください」と言われました。
輸入車は日常点検が必須でそれができないなら国産を買われたほうが良いとまで言われてますw
そのため、アルファロメオは毎週水と油の量と漏れの点検を欠かしませんでした。
同じ輸入車なのにフィアット500はほったらかしですが、基本設計が新しいしドイツ車のように出来もいいので大丈夫でしょう>根拠なしwj

まぁ、ドイツ車も輸入車だしちゃんと日常点検は必要でしょう。
ただ、ポルシェ・ケイマンはなんとなく点検してませんでした。
エンジンオイルの量は車内のメーターで量が確認できるのでチェックはするのですが、オイルゲージがないので色とかが分かりません(^^;
エンジン冷却水やブレーキオイルもキャップの在りかはわかるけどもカバーがされてて目につかない。
だいたい、エンジンが見えないからなんとなく点検する気が起こらない(爆
なんとなく点検してなかった理由ですわ(^^;

そこで、本日は走りに行く前に日常点検。
冷却水の量を確認したが・・・色が分からん

ゲージがミニマムが奥のリザーブタンク側でマックスが手前キャップ側。
遠近法で見づらく、水を足したけどようわからん(^^;
指も使って多分、ミニマム以上で水が補充できたということにしてお終いw
ブレーキオイルの量と色

色は一目瞭然でOKだったけど量はミニマム側がよく分からん。
まぁ、マックスに近ければOKか・・・
その他、空気圧とホイルの増し締めをしてお終い。
大した点検内容じゃないけど、「する」と「しない」では大違い。
ちゃんと愛車の状態を把握しておくことが輸入車乗りには大事かと思います。

あっ、フィアットの日常点検をまたしてないわw
Posted at 2017/12/02 16:48:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation