今年もついにと言うかやっとと言うか師走入りしましたね〜
コロナ禍で年末年始の予定を例年とは異なり忘年会無し、納会無し、新年会無し、挨拶回りも控えめに。
さらに首都圏方面は正月明けから成人の日の祝日明けまで出社せず休暇か在宅勤務せよとのお達しが出てるそうです。
こっちは未だお達しは出てませんがお客が早めに休み入りするので僕らも準じて年末は早めにお休みします。
なので今年はクリスマスで仕事が終わるw
飾りは監督がフラワーアレンジメントで作ってきたリースに飾り付けてクリスマス風にしました。
金曜日の夜更かしなしで寝たので早朝から目が覚め行動開始。
いつも以上に頑張って家事をこなして昼前から今日は孫ちゃんのクリスマスプレゼントの仕込みをするため、いつものお散歩。
日当たりの悪いところの紅葉は未だ真っ赤に色づいていました。

駅前の昔からある洋風居酒屋さんのチョーク絵は謎の中華ピカチュウっぽいキャラに変わってました。

いつ通っても準備中で一度も買えたことがなかったたこ焼き屋さんは突如休業。
コロナ影響なのか店主の高齢が原因なのか・・・

なんとか夏のコロナ禍を凌いだと思ってた居酒屋さんが店じまい。
新しいお店や天ぷらメインの居酒屋さんになるようです。

美観地区にある郵便局のポストもクリスマスデコレーション中

孫ちゃんへのクリスマスプレゼント仕込みのために
クラフトワーク内のアラパープトップさんへ。
前から目をつけていた小さなトートバッグを手に入れました(^^)

このトートバッグにプレゼントを入れた爺いは白い馬6頭引き、いや押しのケイマンで孫ちゃん宅まで走る予定。
店員さんと先日、通りでお会いした時のことや明日のイベント情報をもらったり。
お店の方に顔をしっかり覚えられてたようです。

お買い物後はいつものルートで雑貨屋を見て古道具屋を物色してからお昼を調達して帰宅。

バス通のヒマラヤ桜は今が見頃です。
午後は白鰐号を走らせるからついでに岡山のギャラリーへ展示を見に行きました。
目的は
吹きガラス作家の有松さんの作品をです。
最近、ガラスの作品が手入れも楽だしお気に入りなんです(^^ゞ
初めての場所でしたがナビが難なく案内してくれて迷わずにギャラリーへ到着。
いろいろ見せていただいて一番気に入った色ガラスの一輪挿しを連れ帰りました。
明日は美観地区のギャラリーで吹きガラスの展示があるし、無農薬葡萄でワインを作られてる方のイベントもあるので1日充実しそうです。
Posted at 2020/12/05 20:41:22 | |
トラックバック(0) |
日々の生活 | 日記