先週、友人のFBで岡山のカフェギャラリーでなつかしの車関係のイラスト点があることを知り今日、行ってきました。
カフェZさんは昨年10月に妖怪がらみの【秋の夜長の妖怪茶房】と言う展示で伺って以来2度め。
監督はここのランチメニューがお気に入りで行こうかと誘ったら二つ返事でしたw
監督の歯の定期検診終了後に赤チンで雨の中お出かけ。
今年はフロントガラス凍結対策で溶解スプレーを購入して使っていますが特殊シリコンでコーティングしてくれるのでガラス面がツルツルになり雨水をよく弾いて視界良好です!
赤チンのポータブルナビで現地へ移動しますがなかなか的確なルート選定で怪しい場所を通らずに無事に到着。
まずはランチをいただきます。
監督は鶏肉系、僕は豚肉系(煮豚でチョコレートソースがけ)をいただいてデザートはりんごのスイーツ。
食後、お会計を済ませてからギャラリーで作品鑑賞。
小さな額サイズ(5cm×5cm程度)に国産軽4のイラスト(3cm×3cm?)が壁一面にかかっていて裸眼じゃぁよく見えない(゜゜)☆\(_ _;)バキ!
眼鏡をかけてしっかり鑑賞するとなつかしのフロンテやら三輪自動車やらと「オールウェイズ3丁目の夕日」状態。
また、別の作家さんのは独特の風合な昭和の車が景色の中に描かれてました。
絵的には額に入った方が気に入ったのですが描かれた車でピンとくるのがない(^^;;
そして、バイクのイラストを見ているとなんだかいい感じ(^^)
RC110やKR500などの国産と知らないブランドの欧州バイク5点がありKR500にほぼほぼ決めてたのですが飾ることを考えたらと選んだのがこちら↓

後で調べたら今は無きですが英国製バイク、
「マチレス(Matchless)」のG45 500cc /1955だと思います。
とある
HPにまんま同じ構図の写真が掲載されてましたw

知らないバイクメーカーだし、初めて見たバイク(絵)だけどGPの500ccクラスにエントリーして優勝したりした名門ブランドのバイクのようです。
まぁ、なにより絵面がおしゃれなのが一番ですけどね(^^ゞ
マチレスは他のメーカーと吸収合併や併合を続けてノートン傘下になりブランドは残りましたが1969年にマチレスブランドの生産が終了したそうです。
もともと黒いバイクなのでモノクロイラストのように見えますがカラーのイラストですからw
おいしいランチをいただいて、いい感じのイラストも手に入り雨の中、ご機嫌で帰宅しました(^^)v
Posted at 2021/01/23 15:57:15 | |
トラックバック(0) |
赤チン | クルマ