• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2022年08月10日 イイね!

ウエザードリップ補修

機能的に本当にウエザードリップかどうかわかりません。
ただ、劣化してちぎれかけてだらんとぶら下がっているゴムはカッコ良くありません。
155乗りの先人たちも同じ思いか修理されている方がいらっしゃったので真似させていただきました。
材料はAmazonからお取り寄せ済みで工具を手に入れ、あとはやる気が出るのを待つ状態。
お盆休みのすることリストに入れてたので本日着手です。

リアドアヒンジ側に取り付けられてた純正品はカーテンレールにカーテンを吊るすコマを入れるイメージで取り付いています。
コの字型樹脂部品にゴムヒレみたいなのが取り付いてて、これをカーテンレールのコマみたいな突起に通して固定。
で、補修は汎用品を用いて行います。


現物合わせで汎用品のゴム製ウエザードリップに取り付け用突起位置をマーキングして3mmポンチで穴あけ。


あとは穴を広げ気味にしてはめ込んで取り付け完了。
ゴム製ウエザードリップは両面テープもついているので外れる心配もありません。


あとは上下の長さを自分判断で決めて切り取り終了。
これで何が変わるのかは全くわかりません(゜゜)☆\(_ _;)バキ!
Posted at 2022/08/10 20:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青蛇さん | クルマ
2022年08月10日 イイね!

青いベルリーナ

ベルリーナはイタリア語で「セダン」を表す言葉。
イタ車乗り、特にアルファオーナーならご存知の言葉。
そして、イタ車と言えば「赤」と思われる方が大半でしょう。
確かにモータースポーツの世界でイタリアのナショナルカラーは「赤」。
イタリアを代表するスポーツカーと言えば赤いフェラーリなのもF1の赤イメージだと思います。
実際、フェラーリの企業カラーは「黄」らしいですけどねw
さらにフェラーリの創始者のエンッオ・フェラーリはアルファロメオのワークスドライバーだった。
でも、イタリア車は赤でフェラーリの理解が一般的でしょう。

しかし、F1以外は一般的なイタリアのナショナルカラーは「青」なんです。
僕の印象はアルペンスキーのイタリアナショナルチームに所属していたアルベルト・トンバが来ていたウエアの青です。



日本では前述の赤いフェラーリのイメージが強いイタリア車ですがネットで検索すると青も結構あります。
一時期はマセラティのグラツリも雑誌などの試乗車として青が供給されてました。


やっぱり、イタ車は青です!
Posted at 2022/08/10 20:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 青蛇さん | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
789 10 1112 13
141516171819 20
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation