• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

高知うなつ〜

AROC-WJ恒例の紅葉ツーリング。
2年連続の蒜山・大山・岩魚定食ツーリングではなくて今年は高知うなつ〜になりました。
高知道ではなく、下道で山越えしながら紅葉を楽しみつつ高知へ向かうツーリングです。
普通、高知といえば鰹のタタキですが、今回は「」です。
最終目的地は四国自動車博物館と変態車好き向けツーリングを企画しました。
ルートは瀬戸中央道鴻ノ池SA集合(広島・岡山組)で善通寺ICでおりてR319で南下。
道の駅「たからだの里」で愛媛組と待ち合わせて以降、下道で南国市のルートとしました。

朝、予定時間より早々と目覚めて二度寝三度寝をしてから起床。
たったと準備して余裕を持って出発したら・・・余裕ありすぎ(^^ゞ
第一待ち合わせ地点の鴻ノ池SAに着くと既に赤いCR-Zとシルバーの147。
147のナウトさんは当日1時に既にSAちゃくしてたそうなw

岡山、広島メンバーが揃ったところで次の待ち合わせ場所へ向かいました。
善通寺で降りてここから下道ツーリングの始まり。
愛媛組との集合場所、たからだの里でツーリングメンバー全員集合。

アルファロメオ・4C:ロッソさん
アルファロメオ・ジュリア:ウニさん
ホンダ・CR-Z:よっちゃんとshira3948
アルファロメオ・147:ナウトさん
アルファロメオ・159:まちゃくん
アルファロメオ・159:かっしーくんファミリー
マセラティー・ギブリ:M.gaburielくんペアと円蔵さん
ポルシェ・ケイマン(987):ヴェスペさん
ポルシェ・ケイマン(987):慎&監督
9台、14名と久しぶりの大所帯ツーリングです。

時間を少し調整してからツーリング出発。
次は道の駅「大歩危」まで1時間のドライブ。
紅葉が見頃の山越えルートを楽しみます。
監督がスマホナビでルートを伝えてくれて珍しく安心ドライブ。
順調に国道を走り紅葉を楽しみながら徳島県入りして池田から吉野川沿いを進ん「小歩危」〜「大歩危」で道の駅入り。
流石、昔からの名勝「大歩危」は素敵でした。


川の水もめちゃくちゃ綺麗で透明度高そう


吉野川といえば吊り橋。
しかし、少しルートから逸れるので今回は雰囲気だけ味わいました。


そしてこの界隈は妖怪出没例が多い妖怪の里でもありました。
ご当地の有名妖怪は「子泣き爺」


その他、なかなかの曲者揃い。



写真撮影やらお土産やら買い、第一目的地のお昼ご飯場所までツーリング再開。
この時、ナビ設定をミスったみたいで何故か南国市役所に向かっちゃいました(^^;;
信号で隊列も切れたし、各自ナビを駆使してお昼ご飯場所へ予約時間に到着。
うなつ〜の名に恥じない、そして今回のツーリングルートにある南国市の鰻屋さんが「福」さん。


事前にオーダーもしておいたので席に着いたら次々と料理が運ばれました。
僕は鰻重上で監督は白焼。
蒸さずに焼きだけで仕上げた天然ウナギが1.5匹載った鰻重は格別でした。

数人が鰻重のおかわりを考えた様でしたw

食後は今回の最終目的地、四国自動車博物館までツーリング。
この時、監督のナビに問題があることに気がつきました。
監督はスマホナビ画面で曲がる場所を指示するときに曲がる場所の手前から指示するのではなく、曲がる場所に車がつくと「ここ!」と指示します。
その時点で車は既に通り過ぎかけているので曲がり切れず行きすぎて変な戻りルートをスマホナビから指示れて軌道修正することになりました。

後ろ走ってた方、ごめんなさい(^^;;

でも、無事に全員が四国自動車博物館に到着。
中に入ると見慣れた光景。

すごく広々とした空間が広がっている様に感じますが、向かって右側と奥は鏡張りで実容積よりも大きく見える騙し絵的な演出です。

数々の名車たち

バック・トゥ・ザ・フューチャーでお馴染みのデローリアン


アバルトレコモン


アルファロメオジュリアTZ2


ディーノ246GT
どう見ても怪しげな改造痕が残る車でした。

ボンネットピンにバンパー外しでカナード付き。

お多福ジュリア


アルファ155 DTM仕様


チャンピオンカーです。

フェラーリデイトナ


豚さんマークでしたw

トヨタ2000GT(新旧)、ヨタハチ、クラウン

2000GTは2台とも左ハンドル車

歴代有名どころのラリーカー


今回、一番お気に入りはこれ
FIAT 131 アバルト ラリー

昔からこのラリー車が好きです(^^)

達磨セリカ


初期型のワンテールが好きですね

一通り見終わったら本日は自由解散。
残る方、まっすぐ帰る方、寄り道する方と別れていきます。
博物館の方にはわざわざお見送りまでいていただき、ありがとうございまいした。

僕らはどうせなら太平洋を見に行こうと愛媛組、広島組と海岸まで足を伸ばして向こう側に島がない海を堪能しましたw




そして、ここで解散。
僕らは芋けんぴを買いに芋屋金次郎へ、鰹のタタキを食べに行く方、まっすぐ帰る方と解散しました。

市内を抜けて芋屋金次郎直営店でお土産を買い帰路に。
帰りは高速なので1時間程度で坂出。
善通寺あたりで偶然、海岸で別れたナウトさんに追いつき倉敷までランデブー。

参加者の皆さん、無事にお家に戻られた様でお疲れ様でした。

もちろん、帰宅後に夜カフェへ遊びに行きました。
なので、ブログアップが遅れておりますw
Posted at 2022/11/27 09:51:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 3 4 5
678910 11 12
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation