アルファ買い替え後、初の妻実家は途中で昼食を取るため第二阪奈を通らず外環状へ。
若干の不安の元、外環状のファミレスで昼食を取り各自体重を増やしてから10数年ぶりに阪奈道路へ。
いや、上りヘアピンで2速まで落しました(^^;
まぁ、前車の減速が力いっぱいなのでこちらも力いっぱい減速。
流石に5人乗りだと3速のままでは加速できませんでした。
自車の都合だけで走れれば3速で何とか上れたかも。
妻が突然
「景色が見えん!!」
と、言い出してランクルとアルファの違いを改めて助手席目線で実感しておりました。
車体サイズの割りに取り回しが大変な147ですが流石に妻実家前の狭い道路でも車庫入れは一発。
やっぱりランクルとは車体サイズが違います。
ちょっと休憩したら各々行動開始。
僕は外出で跳ね鹿が見られる
こちらへ小物調達に向かいます。
R24で向かいますが途中からナビルートの県道に乗り換え。
お店は営業中。
オーナーと思しき方が155の方と店頭でお話中。
147ブラックラインがリフトで作業中。
そして、跳ね鹿シール付きアルファ2台(マルティーニカラーリング155と赤156)。
お店のオーナーは気さくな方。
小物、中物を見せていただきながら147の作業もチェック。
147オーナーとお店のオーナーに話し掛け、色々教えていただきました。
感じのいいお店です(^^)
さて、本日の目的の小物の調達は・・・
ブルーのショートアンテナやカーボンフューエルリッドカバーにも心動かされましたが、安全第一で視界確保を優先。
そして、青蛇嬢のお尻を飾る品。
ワイドミラーとステッカーとメタルバッジを購入。
さて、そろそろお暇しましょう。
再びここへ顔を出したいけど、次は何時来れるかなぁ・・・
来た道戻りだと渋滞にかかりそうなので生駒方面に向かい阪奈道路へ出てから次の目的地、カフェに向かいましたが戻り方向が渋滞中で夕食の時間までに妻の実家の戻れそうにありません。
仕方なく、カフェは諦めて途中で引き返して妻の実家へ。
夕食を終え、息子が明日は朝からクラブなので20時前に帰路に。
帰りも勿論、阪奈道路。
10数年ぶりの阪奈道路を今度は奈良側から。
外環状~東大阪線~神戸線~第二神明で自宅着。
明日は朝から雨が降っていなかったらミラー取り付けとお尻のドレスアップを。
午後からディーラーで雨漏り対策とマフラー交換。
なので午後は暫く玉津に居ます。
Posted at 2009/05/05 22:29:59 | |
トラックバック(0) |
アルファロメオ | クルマ