• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

いやぁ、寒かったなぁ~

この週末は冷え込みましたね。
土曜日は西風が強くなる前にと自転車で出かけたんですが向かい風に負けて逃げ帰りました(^^;
先週よりもつらかったのは前半の向かい風で脚を喰われたからかな?

今日は更に寒く風がきつい予報だったので自転車はあきらめました。

そうすると、することが無いので朝からジェームズへ毎度恒例の景品引取り。
その後、向かいの中古パーツ屋さんへ偵察に行きました。
某氏が買いそうになった例のものは既に見当たらず。

で、駐車場で改めて愛車を見ると・・・汚い(^^;
慌てて引き返して何時ものスタンドに向かうが今日は何故だか洗車機がお休み。
燃料補給(また値段が上がりましたね・・・)だけ済ませてアパート近くのスタンドで機械洗車。
適当洗車ですが綺麗になったので上機嫌~♪



午後からディーラー2箇所回って2台試乗してきました。
インプレはそのうち。

風が強くて寒いけど綺麗に晴れ渡った空が気持ちよくて帰りは吉備路へ寄り道。

晴れた空に国分寺の五重塔が映えました。
Posted at 2011/01/30 22:59:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2011年01月24日 イイね!

海外出張

海外出張この記事は、中国にいます~♪ 初日について書いています。
写真はフィリピン・ネグロス島はドゥマゲッティのサウスシーホテル
初フィリピンのときに家に電話するため毎週、国際電話をかけにきました。
10年ぶりに来たときは滞在。
海外出張で一番思い出深いのがこの町。
機会が有ればまた訪れてみたい。

シャオさんが中国に出張中。
思うと凄くうらやましい。
僕も倉敷に転勤して来るまでは年に数回、海外出張してました。

さて、海外出張のデビューは未だ独身の頃。
渡航が決定(先輩からの密告で知りました)。
行き先はシンガポールで期間は1ヶ月。
今から考えるとデビュー向きの国と期間ですね。
出発は成田。
未だその頃はリムジンバスも止められて一度降りて荷物検査がありました。

前泊で成田の日光ホテルに宿泊。
ちょっと見栄張りました(^^;
そして、ホテルの花屋から彼女(今の妻)に花キューピットで花を贈りました。
翌日、海外に旅立つ自分に酔ってたかも(^^ヾ

飛行機はJALでクラスはファースト。
手違いでダブルブッキングされていて一番乗りで手続きしたから無条件アップグレードされたようでした。
でも、ラウンジが使えるなんて知らないし。
飛行機の中であれだけ沢山の食事が出ることも知らないし。
待合でうどん食べてました(爆

初の海外出張はまさに珍道中。
色々教えていただきながら何とか仕事こなして40日滞在したシンガポールから無事に帰国しました。

また海外で仕事したいなぁ~
Posted at 2011/01/24 23:56:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年01月17日 イイね!

16年前

この記事は、16年目・・・。について書いています。

もう16年も経つんですね。
震災の2ヶ月前に生まれた娘もそういやぁ16歳です。

年末までインドネシアにい滞在していて帰国。
里帰り出産していた妻と長女、生まれたばかりの次女を当時住んでいた明石へつれて帰り家族で正月を過ごしました。
年明けて会社に出ますが子供が生まれたのでしばらく長期出張は免除。
長期海外出張に出た先輩の変わりに会社で管理の仕事に就いて直ぐに震災は起こりました。

僕の住んでいた明石は震度6
でも、不思議と我が家はほとんど壊れたものはありません。
たまたまレイアウトが良かったんですね。
家を片付ける必要も無かったので少し遅れて出社。
会社へ行く道も何時もとそんなに違いは無しでした。

部長の指示で出勤者の確認。
直属の上司は自宅前が崩れて車が出せず未出社。
工場に行って出勤者を確認して回ります。
その後は現場に出ている社員の安否確認。
海外出張者の留守家族の安否も確認。
工場は仕事にならず午後から休業になり退社しました。
電車が不通でバスを乗り継いでえらい目にあいながら出社した後輩を加古川まで送り届けて念のために車に給油。
家に戻ると水の確保。
ミネラルウォーターは売り切れなので氷を大量に購入。
溶かせば呑める。

電気は直ぐに復旧しましたが水道は出たり出なかったり。
水道が復旧したタイミングでキャンプ用の蛇口付きポリタンクに水をためて飲み水確保。
トイレは風呂の残り湯で流しました。
近くのスーパーは営業出来ず閉店。
団地内のお店と移動販売で牛乳とかは確保。
夕食はともかく水を使わない料理と後片付けも水を使わないように皿にラップを巻いて使いました。

翌日から僕の仕事は出勤者確認と安否確認。
そして次々と届く救援物資の仕分け。
避難所に避難していることがわかると頑丈な若手社員に救援物資を持たせて安否確認に向かわせます。
僕のように明石やそれより西や北にに住んでいた社員はそれほど被害も無く少し不便な程度でしたが、神戸市内方面に住んでいた社員は大変なことに。
自宅崩壊で家に居られずに会社に避難してきた方も大勢いました。

自宅が崩壊した社員は希望があれば寮に受け入れ。
僕も後輩家族を迎えに早朝、神戸市内を抜けて東灘の後輩が避難している避難所へ出かけました。
当時はランクル60に乗っていたので自分の車で出かけたほうが確実に行き着けると思い社有車を使わず。
避難所で初めて被災者を生で目の当たりに。
未だ5時前後だと言うのにやたらざわついていました。
校庭の隅でぶつぶつつぶやいている方がいたのでこりゃぁ・・・
と、思ったら中継前のアナウンサー。
レポートの練習をされていました。
後輩を探し出して彼の自宅まで行き荷物を積み込んで寮へ。

3日目に僕も顧客の要請で三宮へ現場の被災状況確認に出向きました。
阪神高速が使えないので山手から三宮に向かいましたがビルが崩壊してJRの南側に出られません。
テレビで見た惨状が目の前にあります。
ともかく通れる道を抜けて南側にある顧客の本店ビルへ。
依頼を受けた機器は特に問題なくついでに他の設備も点検したところ大変なことに。
よくも事故にならなかったもんだ。
直ぐに会社に連絡して復旧作業の段取りをつけます。

日本中から集められた警察官が神戸の街中で交通整理。
道を聞いても知らないだろうなぁ。
遺体運搬中と紙が貼られたライトバン。
災害派遣の自衛隊がゴミを大型トラックで運搬してゴミ処理場や埋立地に向けて走る。

落ち着いたのは何時ごろだったろうか?

あれから16年。
見た目はすっかり復旧した神戸の街。
長女は未だあの時の揺れと恐怖を覚えているでしょうか?
僕自身、年に一度しか当事のことを思い出しません。

三歳だった長女が手を振った自衛隊のトラック。
隊員の方が笑顔で手を振り替えしてくれたのが印象に残ってます。
Posted at 2011/01/17 23:58:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年01月16日 イイね!

鷲羽山とグリーンライン

土曜日とは打って変わって晴天!
天気予報も岡山県南部は降雪なさそう。

寒そうだけど自転車で出かけようかと思ったが昨日以上の風。
こりゃぁ、駄目だ。
と言うことで今日はドライブの日。

これだけ風が強くて空気が冷たいと景色は綺麗に見えるはず。
と言うことで瀬戸大橋の定点観測かねておは鷲へ。

瀬戸大橋付近でフィアットのX1/9にすれ違ったので少し期待したが参加台数が少なく常連さんの車ばかりなので目新しい車も無し。
せっかく淹れたコーヒーも持っていくのを忘れたので1時間くらいで退散。

橋の処展望スペースに車を入れて橋とツーショット撮影。
予想通りに景色が綺麗に見えます。

やっぱり、晴天の空の下に映えるなぁ。

アパートに戻り昼食を採ったら今度は西向き。
福山のグリーンライン(県道251号線)が楽しいとの情報を仕入れていたので確認に。
片側一車線のワインディングは鷲羽山スカイラインのような感じ。
最後(南側)へ向かう下りは先に海が見えてなかなか景観も良かった。


折り返して走らずにそのまま内海大橋まで。
瀬戸内の風景を見に島へ渡りましたが思ったような景色が見れなかった。

引き返して福山市内に戻り後は高速で倉敷まで。
通勤割引時間帯に嵌まるように高速は90km。
時折、80km迄落としているから抜かれる抜かれる。
パトカーにも抜かれて帰りました。
Posted at 2011/01/16 22:50:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2011年01月15日 イイね!

2011年初の倉敷ナイトミーティング

昨夜は月例の倉敷ナイトミーティング。
岡山、香川、広島の3県から参加者があり楽しい時間を過ごせました。
素敵なサプライズもあったりしてね。

実は先月この方「是非、一度乗ってみたい!」とお願いしていたら今月は乗ってきてくれました!
感謝、感謝です♪

運転した感想は・・・
僕が如何に現代の車に乗りなれてしまったかと。
この車を普通に町載りに使っている方を見る目が変わりました。
Posted at 2011/01/15 20:42:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 夜会・朝会・オフ会 | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 345678
9 1011121314 15
16 171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation