• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

朝から結構いろんなことが有った一日でした

朝、妻を職場まで送るために赤チンに向かう。
あれ?なんか違うなぁ~



ワイパーが踊っとるやん・・・
えっ!
と、言うことで朝が始まる。
とりあえずアルファで職場まで送って戻って警察へ。
事情聴取と被害届けと現場検証。

と、自称車好きの若いお巡りさん「へぇ、MTですか?」
「僕なんか教習所出てからMT運転したこと無いですわ。」
えっ!
パトはATらしい・・・

どやどやが終わったのでワイパーを力技で元に戻して姫路へ。


先ずは三菱東京UFJ銀行姫路の支店。
窓口対応はまずまず。
だけど、貸し金庫代を今日まで払えと。
そんなもん知るか!
口座は手続き開始で凍結してるくせに、貸し金庫は銀行側の都合でそのまま。
おかしいやろう?
口座凍結と同時に貸し金庫も凍結やろう、普通。
その時点までの金庫代ならともかく、何で今日までやねん!?
お客様サービス課の課長さん、呼ばれて出てきてなんだか横柄な態度。
ばかだよねぇ。
もみ手で「御免なさい、申し訳ございません」から入って僕の気持をなだめながら金を払わすように誘導すべきなのに。
三菱の看板背負ってお前何様的な態度が気に入らん。
と、その旨、懇々と伝えりそな銀行との対応の差を教えてあげて。
他の行員含めて総じて気が利かないし、気配りが足りないし、お客様から見えるところで雑談やらなんやら平気だし。
あれじゃぁ、看板ばかり一流で中身は三流以下企業ジャン!

その後、りそな銀行は気分良く対応してもらい、次の銀行は地銀の姫路信用金庫本店。
いや、大銀行の地方支店よりも緊張感がある職場で「本店」のプライドか自負か分かりませんがピシッとしてました。

帰りにやっと昼食。
何時ものはなまるでうどんを頂いて外に出ると・・・並べたよな

そのまま、ディーラーまで走って朝のお礼。
で、次いでにお願いするとOKだったのでオイル交換。
その間にヤマダ電機でカメラ偵察&事情聴取。
どうやら僕の求めているものはQでは得られない。
ぺけさんがブログで書かれていたことを改めて思い出しました。
なので、カメラは見送ることに。
戻ると既にオイル交換終了。
で、清算して帰ろうとすると「北大阪支店の・・・」
実は木曜日の午後に電話があり、チャオイタで走行したときの写真が出来た旨、北大阪支店の担当者からありました。

流石に受け取りに行くには遠いので神戸西へ社内メールで送っていただくようお願いしていました。
しかし、何故僕と判ったのか?
どうも、ゼッケンで自社ユーザーと調べて連絡してきたらしい。
「顧客満足度を挙げる活動の一環として・・・」、700枚の写真を調べて自社ユーザーを探して写真を出力して写真盾に入れてプレゼントしてくれたらしい。
えっ!
顧客満足度・・・
何処かのディーラーと銀行に教えてやりたい言葉じゃ!

夕方、妻を迎えに行った帰りに着信。
息子曰く・・・「朝、学校へ行くときに交通事故に・・・」
えっ!
まぁ、軽い接触でよろけてこけかけた程度でどうも無かったので電話番号を交換して学校に向かったそうな。
でも、車側のお兄ちゃんがやっぱり気になり家に謝りに行くから「よろしく!」との連絡でした。
買い物から帰るとお兄ちゃん発見。
今時のいい感じの若者で、誠意もありで丁重。
なので、何かあったら連絡するけど今の所は息子もなんとも無いし別にどうこう言いませんと。
まぁ、それよりもそういう場合は相手がそう言っても一応、警察には連絡して届けておかないと後から難癖つけられて下手すりゃひき逃げ扱いになるから気をつけるようにと大人として親としてお兄ちゃんに助言しておきました。

朝から晩までいろんなことがあった一日でした・・・さて、これから夜会へ出動するか。
Posted at 2012/11/16 19:17:08 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2012年11月14日 イイね!

欲しい物、手に入れた物

昨日は凄い天気でしたね~!
雨が上がると夏のような入道雲があちこちにモクモクと。


さて、今日も昨日に続き打ち合わせのために朝から岡山市内向き。
で、今日は時間が少し有ったので某家電量販店で時間潰し。
そこで、見つけました。
すげ~ちっちぇ~!
でも、ミラーレス一眼とは。
うーん、物欲そそられる~!
新型も出ているようだが、ボディーがマグネシウムの旧型の方が好み。
でも、デザインは新型のほうがカメラカメラしていて良いかな?

打ち合わせを終えて、家電量販店もついでに巡って会社へ。
手帳、日暮れ前に届きました。
早速、仕事サボって家族の誕生日と両親の命日を記入。
続いて決定済みの予定も記入。
来週から新しい手帳に乗り換えて手帳だけ新年先走りです。
Posted at 2012/11/14 22:36:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2012年11月11日 イイね!

とりあえず一段落

何とか上司のOKも出て。
二週にわたって休日出勤した甲斐がありました。
ただ、皆さんとお会いするには時間が遅かった。
そして、場所間違えてたし(爆
この週末は金曜休暇で三連休。
平日じゃないと出来ない諸手続きのために週末は姫路へ向かいます。
帰省するので今月の大人オフは欠席。
その代わり、夜会は多分参加。
日曜日には青蛇嬢をDに預けて、赤チンで倉敷戻りの予定。
Posted at 2012/11/11 23:40:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2012年11月10日 イイね!

休日出勤の週末

休日出勤の週末昨夜は久しぶりに男だけの倉敷NM。
アルチャレから全国オフ、そして避けられない話。
誰もが経験しいつかは訪れます。

久しぶりのこの方、愛車を少しグリグリと移動して手に入れて手放して。
御家の方もなにやら良い事するそうです。
来春にはみんなで押しかけてみる?
そうそう、走行後にブレーキがスポンジーになると話したら「ブレーキ踏みすぎ!」と指導受けました(^^;


で、土曜の今日は・・・休日出勤。
弁当持参で会社へ閉じ篭りレポート作成。
明日は所長も出てきて仕上げです。
会社を出て帰りは観光客で賑わう美観地区経由。
丁度、おやつの時間だったのでえびす饅頭一つを食べながら帰ってきました。

帰って定例の愛車点検。
先ずはホイールの締め付けを確認し次に空気圧点検。
前2.1で後ろ2.2とOK・・・あれ?
2.2じゃなくて1.7じゃん(^^;
先週、空気圧計の値を読み間違えて圧力調整したみたい。
燃料入れるついでに空気も補充してもらいました。
戻って、オイル量と汚れ、ブレーキオイルの量と汚れを確認。
ブレーキオイルは10月に交換したとは思えない色ですね。
パットとローター変えてから走行後にブレーキがスポンジーになります。
やっぱり、ブレーキの踏みすぎか!

この時期になると毎年悩むのが手帳。
昨年は始めてバーチカルなスケジュール帳を使ってみましたがいい感じ。
なので、今年はバーチカルといえばこのブランド
携帯性を重視し、こちらを選択。

色が赤しか残っていなかったけど「ルージュ&カフェ」と表示されたその色名に惹かれてプチっと。
来年から赤い手帳のサラリーマンです(^^ゞ
Posted at 2012/11/10 17:03:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2012年11月04日 イイね!

さて、アルチャレを終わってみて

今日は朝から穏やかに晴れてお出かけ日和。
尾道では楽しいオフが開催されていたが、昨日アルチャレを楽しんだのでオフは欠席。
朝から掃除と洗濯して休日出勤して夕方まで書類作成してました。
それだけでも少し凹み気味なのに怪我までしたし・・・

さて、本題!

昨日、眠い目をこすりながらも、楽しんだアルチャレの車積動画をアップしてブログ書き。
この動画は何時ものコンデジで撮影。
チャオイタの時よりメモリーカードの容量を増やして動画サイズをアップしてみました。

で、車外の様子はお分かりいただけたと思います。
じゃぁ、車内の様子はどうなんでしょう?
と、言うことで今回撮影に成功したアルチャレタイムアタック中の様子を公開いたします。



いや、笑っちゃうでしょ(^^;
これでメットとか無かったらその辺普通に走らせてるときと大差ないやん!
なんちゅう、緊張感の無いドライビング(爆
これでも一回目の走行でベストを出した時ですよ。
我ながら呆れますわ・・・

さて、今回のタイムアップ要因。
先ずはストレートエンドでのブレーキングタイミング。
セントラルと同じく100mブレーキング縛りを外しました。
そして、前回のアルチャレで教わった加重とハンドリングを常に意識してコーナーをクリア。
おかげで2コーナーの脱出速度が速くなりモスSの最初で4速にシフトアップできるようになりました。
また、アトウッドも旋回速度が上がりバックストレートの加速が速く出来るようになった。
そして、ナトウさんやよっちゃんとの会話でヒントを得てマイクナイトから最終コーナーへのアプローチ方法が判った事等が起因していると思います。
そして、反省点。
相変わらずバックストレートエンドのブレーキングが未だ早い。
そして、ブレーキング。
未だ先日交換したブレーキの性能を生かしきれていません。
もっとハードにブレーキングしながらコントロールできればもう少しタイムが縮まりそうです。

今回得たもの。
加重してぐるっと回る旋回の感覚と更に踏んだときのブレーキの効き。
そして、ガンガンにいってズルズルとなりつつ走らせてもロスが多くタイムは0.5秒程度しか変わらないこと。
次は如何にロス無く走るかがテーマになりそうです。
Posted at 2012/11/04 22:33:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
456789 10
111213 1415 1617
18 1920212223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation