• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014年を振り返る

いよいよ残すところ時間単位になってきました。
今年一年を振り返ってみると・・・

1月:オフと赤チンいじりで始まる
元旦のカフェUKオフ年末に譲り受けたパーツのインストールで始まりました。


2月:新年会とまさかの大雪
新年会をさらにパワーアップされた方々。

そして、まさかの大雪。

そして、今年も姐さんの変態愛、いただきましたww

さらに、超きり番ゲト!


3月:いよいよ岡山NMシーズンイン
やっと青蛇嬢の主治医が見つかり二回目の車検。
予想以上に評価の高い青蛇嬢でした。
美脚化してシーズン最初のイベントFAPMに参加。

月末は岡山ナイトミーティングシーズン6開始

4月:幸せ者の門出に向けて
花見の時期、そして夏には人生の伴侶を迎える仲間の門出を祝うために。
そして、毎年恒例の高松へ

赤チンは車検時に指摘を受けたタイベル交換のために吉備の国入り。


5月:GWと成人と百式と
GWはまさかの連休毎日ブログアップ。

娘2号の成人式の衣装決め。
そして、ついに再び百式化

6月:サーキット走行シーズンインと瀬戸内イタリアンナイト
今年のサーキットインもジラソーレ主催の走行会でした。

そして、岡山ナイトミーティングと愛媛ナイトミーティング合同企画の瀬戸内イタリアンナイト開催。

そして、男親には気になる馬の骨問題ww

7月:門出を祝い、神戸で飲む
月初、ついに門出を迎えた二人を祝う宴が催されました。

また、恒例のBJさん主催ビアオフに参加。

8月:まさかの~

予定外の宴会で始まった8月。
まさかの箱換え凄い台風ヨーロッパでした。

9月:アジアンな夜とアルチャレ参戦
姐さんのお誘いでアジアンナイトを過ごす。

そして、初のアルチャレ三戦エントリーは監督同伴!


10月:4Cご対面とチャオイタ参加、さらに~
ついにみん友のよつば♪さんとよつば♪さんの4Cとご対面
20周年メモリアル開催のチャオイタも参加。

さらに、素敵な申し入れを受けて翌月のアルチャレ参戦に希望が!

11月:アルチャレ最終戦と息子の合格、
アルチャレ最終戦はついに念願のゴールドをゲト。

そして、息子が推薦で大学合格
今年最後の岡山ナイトミーティングにはKaz君が復活。


12月:忘年会と恒例の御堂筋モヤモヤ
今年初の忘年会はAROC-WJの古民家貸切でした。
そして、恒例の御堂筋モヤモヤ明けての結婚記念日。

仕事納めも終わった頃に気の会う仲間と妻同伴の忘年会

今年も公私共にいろんなことがありました。
でもまぁ、振り返ると十分楽しんだ一年だったようです(^^)。
来年も振り返ると楽しめたと思える一年にしたいですね。
Posted at 2014/12/31 01:23:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2014年12月29日 イイね!

雨上がりの月曜日

雨上がりの月曜日昨夜は楽しい忘年会が催され夫婦で参加して、あっという間の二時間を楽しく過ごしました(^^)
残念ですが電車の時間もあり二次会に向われる皆さんと別れてお先に帰宅。
駅まで娘1号が迎えに来てくれました。
ごく普通に赤チンを運転する娘1号の横に座りながらなんとなく不思議な感じでした。

明けた今朝は晴れ!
なので、朝から洗車してホイルのタッチアップ
スタンドがまだ空いていたので機械洗車してお手軽コーキングで吹き上げてお仕舞い。
ホイルを拭いてから現場のマーキング用黒マジックでタッチアップ。
少々油分や水分があっても気にせず塗れるところがお気に入りです。

さて、昨夜の忘年会で盛り上がったのは車の話だけではありません。
あんな話や激白やと色んな話が出ましたが、ギターの話があがりました。
結構、学生時代に弾いていた方が居て盛り上がりました。

さて、僕も物心ついたころにベンチャーズの「テケテケテケテケテケテケテケテケ~♪」の洗礼を受け、「何時かはエレキギターを!」と思ってました。
そして、従兄弟や友人の影響でKISSに夢中に。
中学生の間は安くてに入れたクラッシックギターを夜な夜な弾いてKISSをコピー。
念願のエレキギターを手に入れて高校ではアマバンでプレイしてました。
アマバンでは色んな影響を受けてKISSの他にも色々とコピーしました。
おかげで音楽の幅は広がりましたが、ジャンルが洋楽のロックだけでしたww
ギターは高校生の頃に2本購入し、社会人になってからも1本購入。
計3本所有していてまだ手元にあります。
アンプもあるんですが二十年以上、電源入れてないんでコンセントを挿す勇気がありません(^^;

最初のギターは高校の入学祝に買ってもらったグレコのFlyingV(コピーモデル)。

梅田の渡辺楽器で買いました。
手先の器用なやつに頼んでGibsonステッカーを作ってもらって貼ってますww
一時期は親父に頼んでアルミ板を切り抜いてもらってオリジナルピックガード作り、装着してました。

次にバイトして手に入れたのがハービーのレスポールコピーモデル。
この頃、1958年製のコピー(つうか、レプリカ)モデルに注力していた東海楽器製のレスポールは本当によく出来ていて本物以上ではないかと思ってましたww
で、ゴールドトップのモデルか虎杢が見えるサンバーンモデルか悩みぬいてブラウンのサンバーンに色を決めました。
ブラウンのサンバーンってオリジナルは無いようなことをどこかで読んだ気が。
チェリーサンバーンの赤が色抜けしてブラウンサンバーンになるとか書いてあったけど、本当のことは不明です。
いざ購入と思ってショップに行ったら東海楽器製の15諭吉モデルと同等でお値段お買い得な12諭吉のハービー製を進められて物を見たら即決w

ケースはこれまた東海楽器がこだわって当時のハードケースもレプリカしてたのでセットで購入。
ボリュームやピックガード、トグルスイッチの頭部分なんかを1958年風パーツに変えて使ってました。

それから10年後くらい。
ギターは時々、量で弾く程度だった頃。
初海外出張でシンガポールへ行き、誘われて夜遊びに出かけました。
アフターでクラブの尾根遺産にライブハウスに連れて行ってもらったのですが、そのライブハウスで見かけたギタリストが使ってたギターが妙に気になる。
バンドの演奏もよかったので欲しいなぁ~と、ご一緒した方につぶやくと翌週の休みに楽器屋を紹介してくれましたww
楽器屋で探すとアイバニーズのギターがマンマあたりだったので購入。

トレモロユニットはチューニングが狂わない上下子固定のものが搭載されてます。
でも、やっぱり狂うんですよね(^^;
バンヘイレンのギタリスト、エディーは弦を熱湯に付けて伸びきらせてからギターに張ってチューニングしてから弦を固定していたとか>ホンとかな?

今、この3台のギターは弦が切れて息子の部屋でひっそりと保管されてます。
来年は2台ほど復活させて息子とギターの練習をはじめようかなぁww
Posted at 2014/12/29 18:30:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2014年12月27日 イイね!

仕事も収まり無事帰省しました

仕事納めの金曜日。
お昼は年末のご挨拶を兼ねてSeeちゃんへ。

午後は少しゴタゴタガ有ったけど何とか収めて帰社。
携帯で本社の担当と電話している間に納会も終了してるし(^^;

今年の忘年会は仕事納めの日となりワイワイと鍋をつつきながら楽しいひと時?をすごしました。
解散後は一人、夜のお店に年末の挨拶に向いました。
今夜のヒールはどうよ?ってママに尋ねると極普通
で、何故だかやる気なってクローゼットからバラ入りヒールが出てきましたww


休み初日の今朝は7時過ぎに起き出して倉敷秘密基地大掃除~!
部屋に風呂にトイレの掃除して、その合間に歯医者にも行き、帰りにアウトレット偵察してから帰宅。
昼食後、洗濯物が意外と早く乾いたので予定より1時間程度早く倉敷を発ち神戸の自宅へ。
会社経由でバイパスに入り東に進んでいると前方に何かがおかしいトラック。


ブルーラインは備前インター方面に進まず、赤穂・日生と書かれた道へ。
以前は山の中で心細くなるような道路に接続して「おいおい(^^;」だった道がきれいに整備されて日生の街中を通らずに250号に接続できるようになってました。

17時帰宅目標なので七曲で遊ばず、赤穂から山陽道へ。
なんとなく燃費計を見てみると「16km/l」となかなかの数字。
なので、どこまで伸びるかと高速は80km/hで左側走行。
姫路西で降りてバイパスに乗り換えても左側走行で70km/h走行。
のんびりと走ってるので余裕で空を見てたら雲が多かったけど夕日が雲に当って綺麗でした。

」の一字で走り続けて自宅到着。
本日の燃費は・・・

青蛇嬢、今までの最高燃費です~♪
Posted at 2014/12/27 20:04:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2014年12月23日 イイね!

御堂筋モヤモヤ

5時半にSOSの電話でたたき起こされてそのまま電話でお仕事。
新たな電話対応とかしてたら14時頃まで電話で仕事してました。
休暇とってたのに!

夕方、妻を職場でピックアップして今年も御堂筋モヤモヤへ。
阪神高速東向きは通勤&事故で弩渋滞。
深江の事故渋滞がなくなったと思ったら尼崎西では1BOXが横転してるし高井戸の事故の影響で海老江まで渋滞してるし。
海老江過ぎてジュリエッタの看板が見えてきた辺りでシルバーの156が路肩にハザード点滅さて停車。
ナンバー見ると・・・領事館ナンバーww
そんなナンバーで156乗る人が居るんだ(^^;
そして、中之島西でも2台事故とあちこちで事故渋滞してたので市内入るのに2時間ほどかかりました。

平野町の何時もの場所に車を止めて遅めのモヤモヤ開始~!



ディナーはアメリカンなお店、UKカフェじゃないよww

ワイルドなディナーをいただいて再び腹ごなしにモヤモヤ。



モヤモヤと歩き続けて道頓堀へ。

デジタル化されたグリコマンはドット絵みたいで近くで見ると粒子が粗いです(^^;
ちなみに、こんな風に写真を撮る方が居たりして記念撮影されている方が多い割には日本語が聞こえなかったのが不思議ww
軟派橋と呼ばれた道頓堀の橋もいまや外国人観光客と客引きギャルの溜り場でした。


難波の高島屋を見てから折り返して再び平野町まで。
車でアヒルを見に行き、その後は環状を無駄に一周してから神戸に向かいました。
都市の明るい夜を満喫してきました(^^)

1月18日までイルミネーションは続くみたいなので都市の明かりが恋しい方は行かれてみてはいかがでしょうか?
Posted at 2014/12/23 01:04:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2014年12月20日 イイね!

第三金曜日

冷え込みも緩和された週末。
クリスマスを家族と過ごすために神戸に帰ります。
帰りにショッピングセンターで夕食調達。

家事を済ませると遅れ気味だったので割引の無い高速を一路神戸に。

帰省荷物を降ろして少し身軽になった青蛇嬢をさらに東へ走らせます。
3000rpmを超えたあたりから唸りだすTSエンジン。
5500rpmを超えると官能の咆哮へ変わる。
エンジンサウンド萌ww

目的地には既にアルファが数台。
それより目を引いたのがマセラティ。
3台のクーペと1台のクワトロポルテがどーんと。
みんな同じステッカーが貼られていたのでどこかのチームの方達でしょうかww
会員を増やすべく勧誘が行われていたと言ううわさも。

アルファロメオ&マセラティ&フィアットのイタ車はたぶん10台以上。

14台くらいかな?
この日は絶好調の会長が飛ばしまくり
156は冬篭りしたらしいけどww
顔なじみとわいわいと外で話すこと数時間。
流石にお外で話し続けるには限界と会長が終了宣言。
三々五々とアルファ組みは解散しました。
Posted at 2014/12/20 21:05:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夜会・朝会・オフ会 | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
2122 23242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation