晴れたら自転車で出かけようと思ってたけど・・・曇り空
家事を済ませたら自転車は諦めて試乗に出かけました。
出かけたのは勿論、
Mazdaのデラ
試乗車があるのは確認済みでお店に着くとまだ動いてませんでした。
営業の方に来店の趣旨を伝えて試乗へ。
先ずは最近気になるこの車。

CX-3はカッコいいとチェックオートの社長に聞かされてたんですが、実車を街中で偶然見かけて「これ、結構ええやん♪」的な感じ。
室内は広さ十分で僕が座って後ろのシートに僕が座っても窮屈感が無し。
走らせてみるとタイヤのせいか判りませんがアテンザのような硬さと突き上げ感がありません。
見た目もいいし適度な大きさのファーストカーとしていいんじゃないでしょうか。
ディーゼルターボで十分なトルクも出てるので少々のアップダウンも気にせず走れそうでした。
気になった点は・・・
1.トランクスペースが浅く大きな荷物が載らなさそう
2.ブレーキを踏むと前のめり気味になる
さて、次が本日のメイン。
何ですが先に試乗された方が車から降りてきません(^^;
すっかり営業マンと話し込んでいました。
僕に付き合ってくれていた営業マンも担当顧客が来たようでご挨拶に行かれて戻ってきません。
その間、僕の相手をしてくださったベテランの方は説明の内容が濃かったw
主にサスのブッシュの話。
コストのかかったそのオリジナルの形状が軽快なハンドリングを実現しているとか。
暫く話し込んでから「どうぞ、ご一緒できませんが少し長めにお乗りください。」とおっしゃっていただきました。
つまり、一人で好きなところへ乗って行けと言う事~♪

早々に乗り込んでアクセル踏んで・・・
!
エンジンが気持ちよく吹けて音もいい感じ。
両側のガラスを下げて走っても風の巻き込みはあまり気にならない程度(きっと個人差有w)。
そして、ここからはほぼ感覚の話ばかりです(^^ゞ
・走らせて「気持ちいい~♪」感が物凄く強い。
・なんといっても重量を感じない。
・荷重が前とか後とかあまり感じない。
・四つのタイヤがちゃんと地面と接している感じ。
・ブレーキをかけても四輪にブレーキが効いている。
147みたいに前だけで停まっているような感じはありません。

どうしてもワインディングを走ってみたくなりましたが流石に・・・と思ってたらちょっとしたクネクネ道発見!
シフトダウンして逝ってみる。
・四輪がちゃんと路面と接して破綻なくコーナーをクリアしていく。
・遠心力がかかり外に体がもっていかれる感じがあまりない。
もしかして「On the rail」ってこういう感じ?
いや、楽しい車です。
流石に二座で屋根開きなので即買い替えは無いにしても次期愛車の最有力候補です(^^)v

さて、凄く楽しい車なのは間違いないですが今回の試乗で気が付いた唯一の楽しさを阻害するのはペダルレイアウト。
アクセルとブレーキの間が広く、ペダルの高さもイマイチなのでヒール&トウが目茶苦茶やりにくい事。
僕が下手くそなだけではないと思います。
オプションのアルミペダルを付ければ解決するのかな?
後はあの楽しさと引き換えならまぁいいかと思いました(^^)
主動開閉の幌といい、案外座りのいいシートと言い、NC程タイトじゃないMTシフトと言いええ感じですわ。
Posted at 2015/05/24 19:00:33 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ