• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

11月最後の週末

金曜日は久しぶりのお客様とお食事会。
色々と溜まっていたようなのでパッと発散するために此方の尾根遺産が居るお店で2次会!

自慢の「ピンヒールとお気に入りのパンスト」を写して~と言うのでご希望通りにw
呑み会ネタの〆はムフフな画像ですが、周囲をよく確認してからクリックしてください(゚゚☆\(--;)バキ

土曜は週末の家事を終わらせてからチェックオートさん経由で松永へ。
クリスマスシーズン突入寸前だと言うのにとある場所の軟禁中のこの方へクリスマス気分を届けに行ってきました。


その後、笠岡から何時もの海岸線に入り部活


夜は今年最後の岡山ナイトミーティング。
出遅れて山陽道を東に向かっているとシルバーの147を発見!
お久しぶりの店長でした。
参加者は・・・ラッチさん、ラッチさんの同僚の159の3.2乗りなshoheiheyさん、シルバー159乗りのOさん、まちゃ君、かや君、そして僕の6名で新米パパの話から何時もの車談義までワイガヤと楽しい時間を過ごしました。
NMデビューの方やお久しぶりの方が多く何やら新鮮な感じでした(^^)
参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いしま~す!

日曜の今日は特にすることが無いw
ともかくアルファに乗りたいので30分ほどドライブ。
午後は美観地区へ散歩がてら被写体探して部活




結構人出があり、美観地区はにぎわってました。
そして、かろうじて紅葉も残っていたのでやっと飽き気分を味わえました(^^;


20151128の部活はこちら
20151129の部活はこちら
Posted at 2015/11/29 19:17:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2015年11月25日 イイね!

アルファロメオチャレンジ最終戦~!

今年も最終戦を走りました。
前日から準備して・・・

監督不参加なので神戸からではなくて倉敷から岡山国際サーキットに向かいます。

何時ものコルサートピットにお邪魔して・・・


Photo by kitosさん

Photo by ぺけさん

Photo by かっしーさん


サーキット仲間と再会し、一緒に走りワイワイガヤガヤと楽しい一日でありました。
帰りは今年から始めた温泉反省会&夕食会で〆ました。


今回のベストタイムは1回目8ラップ(最終周)に記録した2分15秒498でした。
真夏の第三戦よりも約コンマ2秒落ちorz
オサムさんのアドバイスを思い出してバックストレートエンドのヘアピンをキッチリ減速して曲がっていけたのですが、他のコーナーが今回は全然曲がれてませんでした。
前回、会得したと思ったのになぁorz
思い直すとブレーキングがワンテンポ早く、ケツを巧く外へ出せてなかったようで来シーズンの課題です。

そして、サーキット用にお借りしてたタイヤも左前輪がそろそろお役御免状態になりました。

来シーズンはタイヤを二本新調して開幕に臨むことになります。

さて、実は今回初めて身の危険を感じる場面が二本目のモスエスでありました。
イン側に来てたので1車分インを空けて走ってたのに、僕を抜いた直後に被せらて「このままだと当たる!」と思い、まだコーナーリング中で遠心力がかかった状態でブレーキ踏んだもんで蛇行する羽目になり、コントロール不能になりそうで「こりゃ、ヤバイ_!」とマジで思いました。
何とか体勢を立て直して次のコーナへ入れましたが、思わず「この○○(大阪人特有の悪態w)~!走り終わったら、○てもうたるぞ!」と車内で悪態ついてました。
第一戦から相性悪いんですわ。
まさかのアウト抜きでひやりとしたことが2度ほどあったんですが、今回はマジでやばいと思いました。
こういう方に限って走行後も知らん顔なんですよね。

今回も他の方とタイミング的に厳しいケースがありましたが、皆さん気にされるようで走行後に声をかけてくださいます。
僕も来ると判ってるし、相手の方が早いのも承知してるので頑張る所は譲らないけど、無理と判断したら譲ります。
僕自身も熱くなって「無理したなぁ~」って思うと、走行後に声をかけてごめんなさいしてます。

ドライバーズミーティングで事務局の方が言われてる「抜く側、速い側がリスクを負って走る」って言うのは自分が自爆してもイイじゃなくて抜かれる側を巻き込まない、危ない思いをさせないと言う事だと思います。
その辺り、十分に理解して走ってもらいたいと思います。
Posted at 2015/11/25 23:22:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2015年11月22日 イイね!

明日のために・・・

今月は週一、毎週日曜日にブログを書いていることに気が付きました(^^;
こうなれば、次回のブログは意地でも29日に書く(゚゚☆\(--;)バキ

今年のアルチャレ最終戦を明日控え、明日のための色々を朝からこなしました。

明日のためのその1・・・靴の履き替え


明日のためのその2・・・青蛇嬢のお肌のお手入れ


明日のためのその3・・・オイル交換


明日の準備は出来ました。


エンジンオイル交換は予定外でパーツ取り寄せを頼みに行ったら、なんと通常在庫品らしい。
商品棚からなくなったのでてっきり取り寄せ品になったのかと思いました(^^;
自分で交換を考えてたんですが、在庫有りで作業可能だったので作業予約。
時間が暫くあるので近くの日産のディーラーへ。

GT-Rが置いてあったのでZもあるかと思って寄ってみました。

展示車両だと思ってたGT-R、実は試乗車w
つまり、乗れるんです!
GT-Rのセールスは専任の営業マンが居るらしく、呼んでいただいて色々と教えてもらいました。
初めてまじまじと見るGT-Rはなかなかカッコいい。
展示車両は2014年モデルでベーシックグレード。
説明を聞くとメイドインジャパンのスーパースポーツはやっぱり凄い。
試乗可能なので、短時間ですが試乗してみることに。
乗り込んでシートとハンドルの位置合わせを済ませて試乗開始。
ミラーの位置合わせを忘れていたので信号待ちで左ドアミラーの位置合わせをするも・・・?
ミラーにはリアのフェンダーしか写らないorz
ノーマルモードの脚は硬く、段差越えで角が気になります。
営業マンと足の話をすると、コンフォートモードにチェンジすると、角は随分とマイルドになりました。
バイパスへでて一瞬だけアクセルを踏むと低回転から盛り上がるパワー感!
やっぱり、カタツムリの力は偉大だ。

ベースグレードで9,477,000円でトップグレードだと1,170,720円(この金額なのに720円の端数は何w)と思ったほどの価格ではない。
ジャガーのF-Typeを買えるなら、十分にターゲットになる。
性能的にはF-Typeよりも圧倒的に上、世界のスーパーかに並ぶ性能を手に入れられる車。

じゃぁ、F-TypeじゃなくてGT-Rを選ぶかと問われると「否」と言います。
確かに凄い車ですがエンジン音がうるさくて試乗中、ずっと気なりました。
これが、ロータスエキシージみたいな車なら納得なんですけどね。
走ることに特化した訳でも無い装備や内装なので特に気になりました。

試乗を終えてJ娘に戻る時、試乗コースと同じルートで青蛇嬢を走らせました。
当然、色褪せません(^^)
明日はサーキットで思いっきり青蛇嬢を走らせて楽しい一日を過ごします。
なので、お願い、雨よ降らないでくれ!
Posted at 2015/11/22 21:33:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2015年11月15日 イイね!

乗ったり、食べたり、部活したり・・・食べたり、部活したり編

試乗を終えてそろそろ遅めのお昼をと界隈をウロウロ。
1.6Lで4気筒、120馬力しかない青蛇嬢のアクセルペダルを踏むと・・・Oh!
カタツムリも無いのにこの盛り上がり感w

何時もの海岸に出て何か食べることにしました。
お店に入ると駐車スペースでハンドメイド系のイベント開催中

お店のカフェでは地元ミュージシャンの無料ライブが演じられていて少しだけ聞かせてもらいました。
僕はハンバーガーで監督はパンケーキを選び海に面したカウンターで暫しマッタリ。


食後は腹ごなしに海岸線を少し散歩。
風が少しあって雲が沢山でて少し傾いた日のおかげで表情豊かな空が見られました。



秋らしさが足りないけど楽しく過ごせた日曜の午後でした。
Posted at 2015/11/15 22:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2015年11月15日 イイね!

乗ったり、食べたり、部活したり・・・乗ったり編

週明けから出張で上京するので前乗りで土曜日に神戸(゚゚☆\(--;)バキ
夜遊びしたので日曜日はゆるりと起き出して家事を済ませて監督とお出かけ。

先ずは乗る
国産、ツードア、FR、スポーツカーのキーワードに嵌る未試乗の車といえばこれ↓

日産フェアレディーZ
調べてみるとすぐ近くのディーラーにMT車の試乗車があったので乗りに行ったのが今月初め。
偶々、よその店に出てて乗れず今日になりました。
この車の試乗を希望する方もたぶん少ないんでしょう、アポ無しなのに即試乗可能w
このお店はGT-Rも展示してるしスポーツなディーラーのようです。
先日対応してくれた営業さんはお忙しいようで上司の方が対応してくれることになりました。
鍵を受け取り試乗開始。

地元道をぐるっと一回りして来ました。
試乗後の感想ですが・・・

・操作系がやたら重い
ハンドルがやたら重いような印象を受けました。
別に本当に重いわけではありませんが軽快感を感じない操作系ですね。

・シートの収まりは最高>流石レカロ製
NISMOモデルなのでレカロ製シートが装備されてます。
やっぱり出来がよくて収まりが最高です。

・ショートストロークのシフト操作にやっぱりなじまない>途中で解消
ついつい、青蛇嬢と同じ操作でシフトすると違和感満載w
腕全体じゃなくてもっと肘から先、手首だけで操作するイメージだと割りとすんなり。
この辺りは慣れでしょうね。

・回転数自動あわせシステムは色気が無い
自慢の回転数あわせシステムはブリッピングじゃなくて制御でぴたっ!と合わせに来るのでシフトを完了させなければエンジンが唸ったままとなります(^^;
いかにも日本の制御技術的でありますが色気が有りません。
でも、確実に回転数を合わせてくれるしサーキットで重宝しそうな機能です。
営業さん曰く「オルガンペダルでペダルレイアウトがよくないのでヒール&トウがやり辛いのでこの機能は重宝しますよ!」とのこと。

・室内は意外とスペースがあり手荷物や買い物を置くスペースはそんなに困らない。
流石国産といいたくなる気配りの行き届いたデザイン。
振り向けば「ここに手荷物を置いてください!」といわんばかりのトレーがあります。

・視界が広く収まりがいい割に開放感が素晴らしい
ジャガーとも違うしアストンマーチンとも違う収まりと開放感。
この車独特の雰囲気、いい感じだと思います。

自宅近くを通るルートがこのお店の試乗ルートということでついでに車庫に収めた状態で降りられるかの確認作業もw


さて、高速とかワインディングとか走れないので街乗り評価ですが盛り上がりに欠ける車ですね。
カタツムリが棲んでないと仕方が無いのかな・・・
低いギアで踏んでみても湧きあががるようなパワー感がありません。
300馬力オーバーなのに・・・
操作系の重さも気になります。
低速域ではもっと軽快なほうが良いような気がします。
NISMOなので脚の硬さも気になりました。

硬派なスポーツカーを演出するにはパワーやサウンド面で盛り上がりに欠けるし、大人のスポーツカーとしてみると少なくともNISMOモデルは子供っぽい。

好きか嫌いかといわれると好きと答えるけど、但しが沢山つきそうです。
ノーマルモデルを試乗して脚とか再評価する必要有りな気がするなぁ・・・
マイナス評価が多いような感じなんですが結構、気に入った一台です(^^)
Posted at 2015/11/15 22:39:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation