週明けから出張で上京するので前乗りで土曜日に神戸(゚゚☆\(--;)バキ
夜遊びしたので日曜日はゆるりと起き出して家事を済ませて監督とお出かけ。
先ずは乗る
国産、ツードア、FR、スポーツカーのキーワードに嵌る未試乗の車といえばこれ↓

日産フェアレディーZ
調べてみるとすぐ近くのディーラーにMT車の試乗車があったので乗りに行ったのが今月初め。
偶々、よその店に出てて乗れず今日になりました。
この車の試乗を希望する方もたぶん少ないんでしょう、アポ無しなのに即試乗可能w
このお店はGT-Rも展示してるしスポーツなディーラーのようです。
先日対応してくれた営業さんはお忙しいようで上司の方が対応してくれることになりました。
鍵を受け取り試乗開始。
地元道をぐるっと一回りして来ました。
試乗後の感想ですが・・・
・操作系がやたら重い
ハンドルがやたら重いような印象を受けました。
別に本当に重いわけではありませんが軽快感を感じない操作系ですね。
・シートの収まりは最高>流石レカロ製
NISMOモデルなのでレカロ製シートが装備されてます。
やっぱり出来がよくて収まりが最高です。
・ショートストロークのシフト操作にやっぱりなじまない>途中で解消
ついつい、青蛇嬢と同じ操作でシフトすると違和感満載w
腕全体じゃなくてもっと肘から先、手首だけで操作するイメージだと割りとすんなり。
この辺りは慣れでしょうね。
・回転数自動あわせシステムは色気が無い
自慢の回転数あわせシステムはブリッピングじゃなくて制御で
ぴたっ!と合わせに来るのでシフトを完了させなければエンジンが唸ったままとなります(^^;
いかにも日本の制御技術的でありますが色気が有りません。
でも、確実に回転数を合わせてくれるしサーキットで重宝しそうな機能です。
営業さん曰く「オルガンペダルでペダルレイアウトがよくないのでヒール&トウがやり辛いのでこの機能は重宝しますよ!」とのこと。
・室内は意外とスペースがあり手荷物や買い物を置くスペースはそんなに困らない。
流石国産といいたくなる気配りの行き届いたデザイン。
振り向けば「ここに手荷物を置いてください!」といわんばかりのトレーがあります。
・視界が広く収まりがいい割に開放感が素晴らしい
ジャガーとも違うしアストンマーチンとも違う収まりと開放感。
この車独特の雰囲気、いい感じだと思います。
自宅近くを通るルートがこのお店の試乗ルートということでついでに車庫に収めた状態で降りられるかの確認作業もw
さて、高速とかワインディングとか走れないので街乗り評価ですが盛り上がりに欠ける車ですね。
カタツムリが棲んでないと仕方が無いのかな・・・
低いギアで踏んでみても湧きあががるようなパワー感がありません。
300馬力オーバーなのに・・・
操作系の重さも気になります。
低速域ではもっと軽快なほうが良いような気がします。
NISMOなので脚の硬さも気になりました。
硬派なスポーツカーを演出するにはパワーやサウンド面で盛り上がりに欠けるし、大人のスポーツカーとしてみると少なくともNISMOモデルは子供っぽい。
好きか嫌いかといわれると好きと答えるけど、但しが沢山つきそうです。
ノーマルモデルを試乗して脚とか再評価する必要有りな気がするなぁ・・・
マイナス評価が多いような感じなんですが結構、気に入った一台です(^^)
Posted at 2015/11/15 22:39:55 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ