• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

今週末で〆切ま~す!

新年会のお知らせ三回目です~!
〆切は今週末ですので参加表明はお早めに。

日時:2016年2月6日
場所:倉敷駅前の↓
場所:炭火焼 味の店 てんりょう
ジャンル:倉敷炭火焼鳥居酒屋
アクセス:倉敷駅 徒歩5分
住所:〒710-0055 岡山県倉敷市阿知2-9-10 藤徳物産ビルB1(地図
料理:鍋料理にします。

今の処、反対意見が無いので鴨鍋にします。
しかし、これから参加表明される方で苦手な方がいらっしゃっる場合は寄せ鍋や地鶏鍋、味噌ちゃんこ鍋も出来ます。
参加表明時にどの鍋希望かも意思表示してください。

お店は現時点で最大15名程度で予約をしています。
参加表明期限:2016年1月31日
期限以降に再度ブログで参加者確認を行います。
漏れなどがあれば指摘願います。
また、キャンセルや急遽参加可能の場合もそのタイミングで最終として受け付けます。

尚、0次会および二次会以降は当日参加者の流れで適当にお願いしますw

既に参加表明済みの方
1.harl-zeiss君
2.よっちゃん
3.CLUB 3.8君
4.Rosso Alfaさん
5.あきちゃん
6.tomo。ちゃん
7.かっしー&パーシーさん
8.ぺケペけさん
9.TROPHYさん
10.幹事の僕

Posted at 2016/01/26 22:17:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夜会・朝会・オフ会 | クルマ
2016年01月25日 イイね!

起きてみたら・・・その後

先日発覚した塗料飛散による付着ですが、先週土曜日に管理会社、施工会社、施工業者が来て車を見てどう処置するかを検討しました。
その前の週時点では当日に除去する話になっていたはずなんですが、処置方法について問われる始末。
施工会社の担当と思しき方がどうされます?と言うので保険で治すことにしました。
ハイ、この時点で失敗。
施工会社の担当は遅れてきた施工業者の親方風のおじさんに保険会社にいつ連絡が出来ると問うてます。
対応の悪かった管理会社に対してのみ責任追及をするはずだったのが丸投げが始まった模様。
そして、今日は勤務中に損保会社から修理に関する電話がありました。
そう、施工業者が保険代理店に丸投げして代理店が保険屋に丸投げ。
なんで、保険屋さんって平気で勤務中に電話掛けてくるんでしょうね。
私事の電話なのに。
保険屋は何処かで処置の見積を取ってくれたらその見積が正しいか査定に行ってからの着手になりますと言いだした。
丁寧にしゃべるんですが自分都合だけでしかものを言わない保険屋トーク。
保険で修理すると言うから保険会社が僕の車を預かってちゃんと処置して返してくれるのかと思ってたけどもそうじゃないことが判明、負担が僕にかかり始めました。
保険屋には板金塗装なら何処に頼めばいいか解るが、付着した塗料の除去は未経験なんで何処に頼めばいいか解らない、保険屋ならどこか知らないのか?と問うと確認しますとのこと。
オイオイ、飛散保険って言う保険に入っていますと施工業者が言ってたぞ。
そんな保険を売ってるならば、そう言う時には直ぐに対応できる業者とちゃんとつながっているんじゃないの?
で、こりゃまずいと皆さんのお手を煩わせたわけでした。
その後、また平然と電話が入りとある板金屋さんを紹介?されました。
で、保険屋曰く「後は板金屋さんとで直接進めてください」だって。
保険屋が僕に丸投げw
段々馬鹿らしくなってきて午後の打ち合わせに出てたらまた電話がorz
無視して仕事して会社に戻ってから電話すると板金屋さんでした。
ただ、ここの受付の尾根遺産の電話対応が意外と良くて好印象
明日以降なら希望通りの代車を準備してアルファを引き取りに来てくれると前向き対応。
引き取り場所も時間もこちらの都合に合わせてくれるらしい。
電話するときの僕側の都合も確認してくれる気遣いもあるし。
なので連絡は僕都合で17時半以降、先ずは施工方法を確認させてもらって任せられると判断したらお願いすることにしました。
元はと言えば管理会社の最初の電話対応の誠意の無さから始まった今回の件ですが、板金屋の尾根遺産並みの対応をしてくれていれば今頃僕は自分で塗料を除去して1週間前に全て終わってたんですよね。

そう言えば、保険会社の尾根遺産が「お車は?」と尋ねたので「アルファロメオ」って答えたら「えっ?」と反応してました。
車種は管理会社の担当が知ってるはずなのになぁ。
施工会社も施工業者も車見てるはずなのになぁ。
そのルートで保険会社には伝わっているはずなのになぁ。
話が違うなぁ。
保険会社はまさか外車だとは思ってなかったのかなぁ。
きっと、今後の飛散保険は駐車場に外車が居る場合は保険料が高くなるんだw
Posted at 2016/01/25 23:10:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2016年01月24日 イイね!

歴史的寒波の日曜

すげぇ~寒波が来る!
前日、家中の布団をかぶり、タイマーで部屋は暖房が入るようにして日曜は終日、引き籠るつもりで就眠。
目覚めてみると・・・快晴w
少々拍子抜けしました(^^;
陽射しがあるので室内の南側は暖かく、雪の気配もなし。

冬の寒い風の強い日は空の表情が豊かで写真撮影が楽しい天候。
そこで、食事を済ませてカメラと防寒対策を施しドライブ&写真撮影に出かけました。
酒津で先ずは寒そうな風景を撮影。

アヒルが寒そうにしてましたw
北西から雪雲が迫ってきたので逃げるように南東へ車を走らせ目指すは鷲羽山方面。
高速に乗り南下しながら「与島から児島を写せないか?」と思い、与島PAへ滑り込みました。
途中、横殴りの雪が降っていたのでちょっとビビりましたが難なく到着。
しかし、すっかり雪雲に囲まれて寒い寒い(^^;

それでも、暖冬の影響か紅梅が咲き始めてました。

まさかこんなに寒くなるとは思ってなかっただろうなぁ(^^;

紅梅と瀬戸大橋


流石に寒さに負けてきたしお腹もすいたのでPAのフードコートへ。
今なら打ち立てうどんが食べられるの貼り紙に昼食はうどんに決め、海を見ながら暖かい釜たまをいただきました。


本土に戻り再び横殴りの雪のなかを走り抜けて鷲羽山へ移動。
瀬戸大橋の展望エリア辺りに着くと晴れてきたので暫し撮影会。



カメラのエフェクト機能で遊んでみましたw

下津井の港に降りて冬の瀬戸内海を撮影。

近くの神社の境内に登ってみたら社殿と雲と空がいい感じでした。


雪の心配はなさそうなので鷲羽山に登って少し撮影。


児島に降りて迷いながら釣り場でまた撮影。

目の前を飛ぶカモメで流し撮りの練習w


生き物相手はなかなか難しい(^^;

児島を後にしてまだ時間もあるし、今度は寒そうな何時もの海岸線を写すべく一路西へ。
バイパスに入り高梁川を渡る辺りから雪。

何時ものルートで海岸線に出て撮影ポイントへ移動していると後ろに着いたプジョーが何故か僕をあおる(^^;
少しコーナーが出てくると離れて行くんだけど、前が遅くて詰まると後ろに貼りつく。
もう少し車間距離をとってほしいなぁorz
撮影ポイントに車を入れてプジョーもやり過ごし寒い画を写すけど寒すぎてすぐに退散w


笠岡市街に入るとまた晴れてきたので公園から笠岡湾を撮影。


駐車場に戻って青蛇嬢を見ると吹雪の跡が残ってました(^^;


さて、まだ微妙に時間があるけどここまで来たのだから福山まで足を延ばして物の入手をすることする。
スマホナビで2号線をつらつら進んで目的地に到着。
駐車場は何処かな~と彷徨っていると誘導してくれる人発見。
週末に流されなかった方がやっぱりいました(^^;
お店の中で珈琲をいただきながら車談義を1時間程。
結局、目的の物を手に入れ尚且つ見た目的に可愛くお値段的にお財布に優しい物もお持ち帰り。
また、欲しくなったら行ってみよ(^^)

帰りは海岸線で再び撮影と思ったけど、少し寄り道したかったので涙を呑んで高速で玉島へ。
船穂から高梁川西側堤防を北上し出来たばかりの橋を渡って酒津からアパートへ帰りました。


本日の走行距離は200㎞オーバーw
撮った写真は120枚くらいかな?
PENTAXの写真はこちら
SONYの写真はこちら
アルファの写真はこちら
あっ、スマホの写真を整理してない(^^;
お持ち帰りしたのはこの2台です。

赤いお多福と青いヒラメを並べてみた。
質感はやっぱり価格の差が十分出てますw
Posted at 2016/01/24 21:04:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2016年01月18日 イイね!

新年会のお知らせ~その2!

新年会のお知らせ二回目です~!

日時:2016年2月6日
場所:倉敷駅前の↓
場所:炭火焼 味の店 てんりょう
ジャンル:倉敷炭火焼鳥居酒屋
アクセス:倉敷駅 徒歩5分
住所:〒710-0055 岡山県倉敷市阿知2-9-10 藤徳物産ビルB1(地図
料理:鍋料理にします。

今の処、反対意見が無いので鴨鍋にします。
しかし、これから参加表明される方で苦手な方がいらっしゃっる場合は寄せ鍋や地鶏鍋、味噌ちゃんこ鍋も出来ます。
参加表明時にどの鍋希望かも意思表示してください。

お店は現時点で最大15名程度で予約をしています。
参加表明期限:2016年1月31日
期限以降に再度ブログで参加者確認を行います。
漏れなどがあれば指摘願います。
また、キャンセルや急遽参加可能の場合もそのタイミングで最終として受け付けます。

尚、0次会および二次会以降は当日参加者の流れで適当にお願いしますw

既に参加表明済みの方
1.harl-zeiss君
2.よっちゃん
3.CLUB 3.8君
4.Rosso Alfaさん
5.あきちゃん
6.tomo。ちゃん
7.かっしー&パーシーさん
8.ぺケペけさん
9.TROPHYさん
10.幹事の僕

まだまだ、参加受付中です~!
Posted at 2016/01/18 22:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夜会・朝会・オフ会 | クルマ
2016年01月17日 イイね!

今日も朝からアルファロメオ~!

昨日は騒動の後、岡山・倉敷を一望できそうな場所へお出かけ。


ちょっとした登山気分も味わえました。
そして、予想以上の人出に驚きました(^^;
鬼ノ城のその他の写真はこちら。

ジョギングしたし、山歩きwもしたのですがお腹が減らなかったので18時頃から倉敷を徘徊。
大人の尾根遺産と飲みに行きたいカフェ&バーとか横目に見ながらw

お腹も減ってきたので頭に浮かんだ豚キムチと豚骨ラーメンを実現すべくスーパーへ行くが少量販売の豚肉が無くて断念orz
急遽、部屋呑みに予定を変えてワインとピザ、チーズ等もろもろを買い込んで一人呑み開始~!
1時間ほどでワイン半分と食材は食べつくし、お風呂に入ってウダウダとネットをさまよっていたら、シャオさんがBFM開催宣言をしていたので起きられれば参加と決めて就眠。

起きられました!
何時もの珈琲館に到着すると予想以上の人出(^^;
なんで、こんな時間から珈琲館にモーニング食べに来るんやろうかw
丁度、街道さんと一緒になり先着のシャオさん、v6さん、kitosさん、ハル君と合流。
この日の話題は復活のv6さんの白蛇ちゃん!
倉敷デビューではないけれど、現オーナーになって初のオフ参加です。

その他、タイヤ談義やごにょり談義と案外、車の話題が多かったw
まさかのサチャさんカタナで登場で寒いのと二とまた盛り上がりw
9時過ぎに解散し、帰路へ。

バイパス経由で帰っていると・・・
青蛇嬢が物凄く調子よくて気持ち良い~!
昼まで青蛇嬢を走らせることにして、アパートへ戻ってETCカードを拾ってから高速で児島まで。

あっ~、加速が気持ちいい~!
ツインスパークサウンドとJ-Wolfのエグゾーストノートが最高です(^^)
高速を降りて鷲羽山の駐車場へ向かうとおは鷲の参加者の中にお久しぶりのこの方。

綺麗な赤いギブリ、確かにこれでサーキットもイイかもね(^^)
顔見知りの方と少しお話してからスカイラインをドライブ。
途中のパーキングで先ほどお別れしたサチャさんと遭遇。
今日は無理せず流し気味にスカイラインを走って青蛇嬢を楽しみました(^^)
Posted at 2016/01/17 20:18:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 11 12131415 16
17 181920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation