色んな物の締め切りが近づいています~
お仕事系が体制変更とか色々あって炎上寸前でございます(^^;
いっそのこと、燃やしてやろうか(゜-゜)★バキ\(- -;)
さて、休日出勤やらで対応している今月ですがアルチャレの準備は進めなければなりません。
だって、新しいタイヤ付けたしw

ブログアップ済みですがTOYOのR1Rを購入して昨日午前に主治医の処で取付を行いました。
主治医から「結構、デザインがアルファロメオポイし、履かせるとガッツリ面が出てるし、深リム風だしまるでFRみたいな足元」と感想をいただきました。
このMODAはオフセットが確か特殊でかなり外に出る感じになります~(^^♪
デザインもオールドアルファに多い感じの穴開きホイールですが古さは感じません。
前オーナーさんのご好意に感謝して引き続き愛用させていただきます。
タイヤ交換のため、主治医が青蛇嬢を運転したあとで、「ミッションの所が下手ってきているので」と交換推奨がでました(^^;
確かに最近、5速へ入れるときにグニョグニョ感強いなぁ~とは感じてたんですがやっぱり。
大した価格のパーツじゃありませんが交換作業はセンターマフラーやら何やら外してフロア下側からのアクセスとなり工賃と時間がかさむ作業になりそうですorz
ブレーキローターもフロントが交換時期に近づいているので纏めて作業するか、お財布見合いで分散化するか思案中~w
週末の帰省で倉敷~神戸間往復約300㎞の走行。
高速ばかりじゃと、わざわざ寄り道して七曲りをゆるりと流して横方向にもストレスかけときましたw
さて、ハイグリップなスポーツタイヤですが予想以上に乗り心地がいいのには驚きました。
段差などで突き上げがマイルドなのはおそらくインチダウンと扁平率ダウンで17インチサイズより沢山空気が詰まっているからでしょうね。
ピレリのドラゴンに比べて軽快感が乏しいけど、しっかり感はあります。
山陽道走行中に突然の豪雨にあい、ドラゴンだとアクセルを緩めるような場面でもそのまま走れたんで排水性もよいのかな?
ともかく安定感を感じるタイヤで街乗りでも十分使えそうです(^^)
となると・・・17インチのASSOにナンカンAR-1かフェデラルのRRでレース用にwwww
そう言えば何してるでも書きましたが、なんで第三戦の案内が届かないのかな?
届くと思い込んでたのでちょっとバタバタしないといけないorz
取合えず申込書類をダウンロードしてディーラーへハンコもらいに行かないと。
チャオイタのチケットも発売が始まったので入手しなければ。
今年はチャオイタの週末とお泊り予算会議が重なり、レース参加を見送って見物に徹します(^^;
それと、今月の岡山NMは最終土曜日がシルバーウィークと重なるため僕は欠席します。
もちろん、幹事無しで自主的にお集まりいただくのは大歓迎!
参加できる方で盛り上がってください。
Posted at 2016/09/18 11:02:17 | |
トラックバック(0) |
アルファロメオ | クルマ