• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

大人オフ

埼玉の姐さん主催の大人オフに参加すべく、帰省せずに倉敷で過ごした週末でした。

土曜日朝から西へ青蛇嬢を走らせ主治医の処でブレーキオイル交換と下周りの点検。

加速時の音はどうもひびが入ってきたエグゾーストパイプ熱遮蔽板と曲がってエグゾーストパイプに干渉しているロアバーが原因の様子(^^;
足回りからの異音はロアアームのブッシュ経年劣化によるものでした。

主治医の処から秘密基地に戻り、お昼を済ませて今度はオイル交換のために東へ。
途中、大人オフ会場へ飲み物持ち込み&姐さんにご挨拶。
昨年末以来の姐さんは相変わらず姐さんでした(^^)

北長瀬のジェームスでオイル交換
待ちの時間でポルシェ取扱いショップに連絡してあれやこれや。
う~ん、なんだか継子だなぁ>ケイマン
オイル交換と時に簡易点検してくれた結果、バッテリーがもう寿命みたい。
2年ちょっとしかもたないとはねぇ・・・

オイル交換を終えたら再び秘密基地に戻り、大人オフへ。
記憶では秘密基地から会場までは2㎞と少々のはずなので、歩いて向かいます。
途中、監督から電話があり話ながらゆっくり歩いて着いたらおおよそ1時間程かかってました(^^;
何でそんな勘違いをしたのか分からないけど、秘密基地から実は4㎞位ありましたw

17時の時点で既に麦酒からジンに変わっている今治のオッサンw
その後も三三五五と変態たちが集まり、総勢20人くらいの変態がワイワイガヤガヤ

日暮れ前から飲み始めて深夜まで楽しい時間を過ごしました。
夜も更けて各自マイペースで離脱し、僕はアル君に秘密基地近くまで送っていただきました<(_ _)>

翌日は緊急出動で朝から会社に行くも電子キーの不調で断念。
打合せだけだったのでお任せして、大人オフ会場に戻り昼までウダウダ~♪
お昼をいただいて、今回のオフは解散。
みなさん、楽しい時間をありがとうございました。

秘密基地に戻り青蛇嬢をごにょり。
再び、千切れたウインドウォッシャー液のチューブを修理

次期オーナーさんにいい状態で引き渡したいからちゃんと修理(^^)


あと少しの間だけど、大事な愛車。
気持ち良く乗れるようにしておかないと(^^)
Posted at 2017/05/28 19:52:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2017年05月25日 イイね!

青蛇嬢を降ります

7年目に一度考えて次期愛車を探しましたが思う車が見当たらず。
特に不満もなかったし、調子もよかったので乗り続けることにしました。
そして、次の車検時に乗り換えるか徹底的に手を入れるか考えることにしました。

アルファ乗りとしては気になるジュリアとその対抗馬になりそうな次期愛車探しを始めました。
探して見つからなければ青蛇嬢を徹底的にリフレッシュしてもう10年乗るつもりでした。
色んな車を試乗し、実はほぼほぼアバルト124スパイダーで心が決まっていたのです。
オープンスポーツカーとして開発されているスパイダーはきっと楽しいと違いない。
荷物も十分搭載できて、日帰りサーキット遊びもこなせます。

そんな時、当初の候補でATしか導入がなく諦めていたBMWのM2にMTのRHDが正規輸入されることを知り気持ちが今度はM2に傾く傾く(^^;
そして、偶然にもM2のAT試乗車に乗り、M3に乗ることでM2とM3の比較から、M2に対する熱が冷めていきました(^^;

そして、ふと思い出したのが埼玉の姐さんの言葉。
ポルシェに一度乗ってみたら?
ここ数年はSUVは出すし、4ドアの911風も出るしでスポーツカーメーカーとは思えぬラインナップであまり興味もなかったポルシェ。
でも、乗ったことないし先入観だけで評価するのもいかがなもんか・・・
そこで、元ポルシェ売りの変態支店長にお願いしてポルシェセンターでケイマンの試乗を行いました
なんで、ケイマンかと言うと・・・
以前は失礼ながら911が買えない人の乗る車がケイマンに対する僕の評価でした。
しかし、718ケイマンはミドシップで水平対向4気筒2Lエンジンと4Cやエリーゼなんかと同じような排気量のターボエンジン。
実はポルシェが提案する新世代のライトウエイトスポーツなんじゃないかと思ったのです。
実際に試乗してみると、ケイマンはライトウエイトスポーツというには重めの車重ですがちゃんとした内装とトランクスペースを持ち僕の用途にぴったりでした。
ただし、エンジンに関してはそれほど感じるものが後から思えばなかったかな。

その後、ネットなどで調べてやはりNAのポルシェエンジンを体験してみたくなりディーラーの公認中古車展示即売会で27Lのボクスターに乗る機会を得てケイマンに乗るならNAとなりました。
パワーの出方がエンジン回転数比例する気持ちよさは4気筒ケイマンにはないフィールでした。
そこで、ケイマンの中古車をチェックしていくうちに高年式ケイマンは10~15年落ち程度の911と価格が変わらないことに気付きます。
そして、996あたりの911なら10年落ち程度のケイマンと価格が変わらないことが分かりました。
にわかに911が気になりほぼ、ターゲットになる車が決まりました。

でも、お友達が購入されたアバルト124スパイダーの画像を見るとやっぱりカッコよくてまた迷いがw
なので、これはやっぱりアバルト124スパイダーかなぁ・・・

そして、多方面からの情報やら並行輸入の実車レポートをみたりするとジュリアはMTモデルの導入も怪しいし、2ペダルはツインクラッチとかじゃなくてオーソドックスなトルコンンATだしorz
いや、普通に乗る車ならトルコンATが好きですがアルファロメオのジュリアでQVですよ!
それは、僕的にはあり得ない・・・気持ちよいNAエンジン搭載のMT車が欲しい

で、希望のケイマン探していた時に目に飛び込んだのが2008年式のケイマンでした。
LHDの白い987のケイマンはオプションの6MTでスポーツクロノパッケージ、PASM、キセノンヘッドライト、18インチアルミホイール、オートエアコンとシートヒーター、クルーズコントロールにバックカメラが装備で色を除けば僕好みの選択です。
しかも、走行距離はまさかの1.8万キロw
これは、超低走行距離の出物か乗らずで最悪の魔物かw

ともかく、悶々としてても埒が明かないので見積をとり、実車を見に行きました。
販売店で987ケイマンと対面、第一印象は「なんて小さい車だろう」でした。
実車確認、まずはボンネットとリアハッチを開けて中を見てみる。
パッキン類を触るもまだ劣化無で、内外装ともとても8年前の車とは思えない。
ヘッドライトも隣に止めてある987ボクスターと比べても曇りもないし奇麗。
フロント周りを見ても飛び石の傷一つない。
北陸で初年度登録されてワンオーナー、今年の車検切れ前に手放された様子。
そういえば、お友達のマセラティーカンビオコルサも北陸の出で年式からは想像もできない程度の良さでした。
メンテナンスはポルシェセンターで行われていたので個体として問題なさそう。
でも、乗ってみないとわからないのが車。
特に中古車は動かさないとねぇ~
乗ってみて気に入らなければ買わないことを条件に買う前提で価格決め。
そして、初のケイマン左ハンドルMT車の試乗。
監督と二人で中央環状を千里中央折り返しでドライブ~♪
今までで一番、違和感の少ない左ハンドルであまり気になりません。
この車なら左ハンドルでも行けると確信。
あとは前が空いたら少し踏んだり、流れに任せたりしてなんとなく怪しい音や不快な振動がないか確認しつつ販売店に戻りました。

監督も内外装の奇麗さに感心、価格的にも8年落ちのケイマンならでわでご納得。
ついに次期愛車が決まりました。

来月のジラソーレが、青蛇嬢の最後のサーキットランになります。
月末、ブレーキオイルとエンジンオイルを交換していい状態で参加します(^^)
その後は手放すのですが、できれば部品単位でも見ず知らずじゃなくてお知り合いにお渡しできればと思い、何人かの方に声をかけさせてもらいました。
愛でてもらえる方に引き取っていただければうれしいなぁと思ってます。

ケイマンは秋を目標にサーキット走行対応で手を入れようと思っています。
フルバケと6点シートベルト装着可能にすることが第一ステップです。
次にタイヤを替えて、あとは足を弄るかデフを弄るか。
でも、それまでにLHDのケイマンにまず僕が慣れないとね(^^ゞ
Posted at 2017/05/25 22:41:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | 買い替えにいたる経緯 | クルマ
2017年05月22日 イイね!

フレンチとゲルマンな週末

先週末、突如広島行きを命じられお出かけ。

会議後のお誘いを断り・・・だって、水曜、木曜と連荘で飲みだったし(^^;・・・ダッシュで倉敷へ戻って、慌てて家事や荷造り(青蛇嬢に6月の走行会向け必需品をたんまり積み込み)を済ませて神戸に帰省。


土曜日は娘1号からいただいたお食事券でフレンチのランチコースをいただきに行きました。

お食事を美味しくいただきましたが、ちょっと店内が騒々しい。
なぜかというと、お客の8割以上がおばちゃんの集団(^^;
僕らが一番若いんじゃないかと思いたくなるくらい、年齢層も高いしw
まぁ、確かに二人でミニマム1万円とお昼ご飯にしてはなかなか高価ですから、若い人は行きづらいかもね~
僕たちはお食事券が有ったので200円くらいしか払っていません(゚゚☆\(--;)バキ

食後は一路東を目指します。
北神戸線から中国道を池田で下りて中央環状をさーっと走るつもりが渋滞orz
この道走るの40年ぶり位だけど、こんなに混雑する道だったとは~
そして、道を間違えて40年ぶりに千里中央に着いちゃいました。
でも、目的地じゃないので引き返して今度は西向きに走り、間違えずに目的地に到着。
お店の方に来店目的を伝えて担当さんを待っていると少しチャラい感じもする今どきの若い営業さんが登場しました。
まるで僕の部下みたいなチャラさw
あとは実物を見て小一時間ほど話し込んで最後にお試しして決めちゃいました。

日曜日は11時からヘアーサロンへ。
最近、監督指令で散髪は監督行きつけのサロンとなっております(^^;
実はこの日も夕方から部下の結婚式参列があり、びしっと決めて出かけるようにと1か月前から予約されてましたw
監督が店長に指示を出しイメージを伝えて店長がカット。
そして、ガッツリセットして出来上がり。
夕方からお式に参列しましたが、披露宴のお食事がフレンチディナーw
ランチコースより品数が多くて、呑みながらなのでかなりお腹が膨らみました。
サプライズもなく、余興もなくでも、笑顔と笑い声が絶えない良い御式でした(^^)
但し、引き出物概要に重くて持って帰るのが大変でした。


月曜日の今日は休暇。
平日しかできない銀行窓口業務や役所書類の調達で午前中がつぶれて、お昼をいただいたらあちこちに電話して手続きやら確認やらに追われました。
倉敷へ戻り途中で墓参り。
平日で空いている山陽道は事故もなくスムーズに走れて倉敷到着。
今週は一日長い週末でした(^^)
Posted at 2017/05/22 17:11:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の生活 | クルマ
2017年05月21日 イイね!

赤チンと出会って5年!

赤チンと出会って5年!5月20日で愛車と出会って5年になったそうです。
5年目ねぇ~なんて考えてましたが、2年落ちで購入しているので、車としては7年目。
そろそろ、お手入れが必要なのかも。
今年、プラグとタイヤの交換は必須かな?

>>愛車プロフィールはこちら

最初は免許を取った娘1号の為に親の趣味で手に入れた赤チンは娘1号の通勤号が初の任務。
そして、監督も20数年のペーパードライバー脱却目指して乗り始めました。
今は、娘が嫁いで赤チンは監督専用車両となり通勤とお買い物等に活躍中。
そして、ついに我が家のメインカーになることが決まりました。
小さくて小回りが利いて大人4人がちゃんと座れて燃費が良くて(エアコン使わなければw)。
そして何よりデザインが良いから見た目が可愛い~♡
まだしばらく頑張ってもらわなければならないし、これからは我が家のファーストカーとして活躍してもらいます(^^)
Posted at 2017/05/21 08:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤チン | クルマ
2017年05月14日 イイね!

お悩み中~!

土曜日の雨が予想外に長引いたので週末の休みは日曜だけ的な感じでしたね(^^;
日曜日は各地、イベント目白押しでしたが、お出かけ無し。
午前中、監督とランニング。
午後は娘夫婦が母の日のケーキを届けてくれて午後お茶しました(^^ゞ

さて、もうすぐ13万キロに到達する青蛇嬢。
相変わらずエンジンは絶好調~!と流石はイタ車(^^)
但し、そのほかの処は流石にガタが出てきてます。
最近では高速合流でアクセル全開で4500rpmを超えたあたりで「ブブブブブブブ~」的な異音がして振動がハンドルに伝わるようにorz
速度に関係なく4500rpmを異音が出るのでエンジン回転数同期だと思うんですが詳細不明。
タイベルを見てみましたが特に妖しい感じもないし。
共振だとしたら、エンジン回転数同期でもおかしくないけどその場合はある程度の回転数が上がれば共振範囲から外れるので収まるはずなんですが・・・
エンジンマウント類が駄目でエンジン自体が揺れてる可能性があるかも。
タイベル、ラジエター、足回りのブッシュ類、バッテリー、エンジンプラグと交換必須が増えてきてます。
このままでは車検までもちそうにない(^^;

次期愛車を半年前倒しで手に入れるか、次期愛車入手を1.5年程遅らせて青蛇嬢に手を入れるか。
お悩み中です(^^ゞ

次期愛車候補は結構絞られていて今のところ考えているのはアルファロメオ、ポルシェ、BMW、そしてアバルトって、全然絞れてないし(゚゚☆\(--;)バキ

アルファロメオはジュリアがやはり気になり、買えればQV。
私的予想ですが右ハンドルMTは絶対に出ないので左ハンドでもOK。
価格的に千諭吉を超える車になるので払ってもイイ~!と思える出来が必須です。

でもね、千諭吉出すならやっぱりポルシェも乗ってみたいんですよ。
子供の頃、栄光ノルマンみて育ったので911だし、917だし。
新車の718ケイマンでもオプション無しなら諸経費込みで諭吉7百人以下。
頭金と残価設定すればローンでお買い上げ可能w
でも、サーキット持ち込んで走るし、シートとかホイル&タイヤとかの費用も考えると中古の方がお財布にも優しい、心置きなく行けるし。
で、中古のケイマンの高年式車の価格を見てると997の911が買える(^^;
やっぱり、911がポルシェ感強し!
でも、ネットで中古車を漁ると刺さる911は何故か996w
流石に20年選手の車なんでお値段はポルシェとしてお手頃ですが色んな費用がかかりそう(^^;

BMWはM2が捨てがたいがM3との違いが大きすぎて(^^;
中古ならM2新車価格でM4が買えそうだしなぁ・・・
でもね、街中で1シリーズのクーペを見かけると、大人の車だなぁ~なんて思うんですよ。
M135iなら300馬力オーバーで結構、パワー感あるし。
中古価格もかなりこなれているので買い得感高いし。
ただねぇ~、私的基準だけどBMWってツーリングカーであってスポーツカーじゃないんだよね。

アバルトは595がやんちゃで面白いんだけど、流石におっさんにはキツイ(^^;
何がきついかというと、レコモンのあのカンカン音。
なので、選ぶなら124スパイダーになっちゃうけど、パワー的にイマイチ。
レコモン付けるとヤンチャ感もいい感じに出て、気持ちいいけどモアパワーです(^^ゞ
ROMチューンで200馬力越え確実らしいけどフィールがどうかが気になるし~

一番お財布に優しいのは青蛇嬢の延命。
お気に入りだし、乗ってて楽しいし気持ちいいし。
でもね、経済力がある今だからこそ、憧れの車に乗っておかないと感が強くて。
ポルシェ、BMWは間違いなく青蛇嬢やアバルトより維持費がかかるはず。
ならば、支払い能力があるうちじゃないと所有できない。

と、言う事でお悩み中ですw
Posted at 2017/05/14 22:52:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21 222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation