• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

白鰐号でアルチャレ第三戦に参戦w

ついに白鰐号、サーキットデビューしてきました(^^)
アルファロメオチャレンジ第三戦と併設して開催されるETCCでエントリー。
因みにアルファ・フィアットはアルチャレ、VW・アウディーはVWA-Cupと枠があり、基本欧州車だったらOKなのがETCCです。
一応、「3.4L以下」とされている排気量ですが911GT3やエキシージが出ているのであんまり関係なさそうですw

前日にブレーキランプ球の交換も済ませ荷物を積み込み完了。
当日は6時頃に自宅を出て岡国到着は7時半頃。
既に広島組、愛媛組、岡山組は到着済みで準備が始まってます。
僕も荷物を降ろして6点ハーネスの取り付け、監督にはボディー養生のために養生テープを白鰐号に貼ってもらいました。

ドラミを終えてプラクティスまでに残りの準備を終わらせて10時からプラクティス開始!
しかし、初めての後輪駆動でサーキットなので慎重に・・・とか思いつつバックストレートで伊魔蛇屋147とナウトレーシング147をパスして伊魔蛇屋156GTAを追いますが、流石は3.2LのアルファV6、アトウッド立ち上りの登り気味のストレートでは追いつけません。
コーナーでもう少し詰めてかわそうか考えてたら早い車が追いついてきてごにゃごにゃになり、機会を逸しました(^^;
イエローが出たり、レッドが出たりと何だか荒れたプラクティス。
何処を何速で走ればいいかわからぬまま色々試してみるしかないとあれやこれや。
しかし、ラップ計測用スマホの電池切れでタイムが判らずorz
結果としては7周目がベストラップ2分5秒961と青蛇嬢ベストから約7秒アップとなりました。
シフトに関しては3速のつもりが5速とか2速シフトダウンのはずが4速とか(^^;
でも、エンジンに力があるんで何となく立ち上がっていくんですよね~

空き時間は仲間の車にハロウィーンのいたずらを・・・


もちろん自分の車にも


引き続き、レース組の予選開始・・・のはずがナウトレーシング147はエンジンルームから異音!

店長とIさんとナウトさんとあれやこれやで・・・こいつはまずいかもと言う事で予選断念で本日早々と終了(^^;
そして、突然伊魔蛇屋147のドライバーシニョールが背後から現れて「ギアが入らん!」とさらにトラブル発生。
バファリン君も「ストレートで息継ぎする」症状が出てメインストレートでアクセル一度抜いて踏まないと加速しないとか。
さらに、伊魔蛇屋156は車が傾いてて車高調の調整が始まるしorz

結局、シニョールは最後尾スタートからの巻き返しを図ることになりました。

お昼をいただいてからタイムアタック一本目。
3速で1コーナー、2コーナーを過ぎてモスエス抜けて加速、アトウッドを駆け上がりバックストレートはLEXUS看板で・・・いやまだ回せるので引っ張って4速全開!
70m位でブレーキ入れて3速へシフトダウン、ヘアピンを曲がり、リボルバー~パイパーで便所裏を立ち上りダブルSからマイクナイトを抜けて最終コーナーでメインストレート。
青蛇嬢とギア比とかパワーとか違うので選択するギアも違う事を実感。
2周目でプラクティスのベストを更新し3周目で更に縮められたけども、次の周回の二コーナーの立ち上がりで尻が・・・このままスピンか・・・・と思ってると電子の力で立ち直ってそのままモスSへ。
いやぁ、PSMの力は偉大じゃ!
車にも慣れてきて少し踏めるようになってくると制御介入も頻度が増してくる(^^;
特に便所裏突入のリボルバーとかダブルSでアクセルを踏むと車が前に進まず、尻がアウトに流れていく~で、PSMが介入してスピンには至らず~な感じ。
前方を見ると羽付き911がだんだん近づいてくる。
早い車に譲るマナーも理解されている方でしたが、パワーが違うのでウインカー出されてもパスできません(^^;
出来ればアクセル緩めてもらえればありがたかったんだけど、流石にねw
で、1コーナーの突込みで交わさせていただきましたが、そのあと御尻フリフリしちゃったので申し訳なかったです<(_ _)>

1回目のベストは3周目の2分4分633で更に1.3秒程度短縮。
タイムも何かなければ大体5秒~6秒で周回できてます。
今回のタイヤはミシュランパイロットスポーツ2と街乗りスポーツタイヤなのでワインディングで遊ぶ程度なら破綻しないけど、流石にサーキットユースは厳しかったみたい(^^;

二本目はともかく破綻しない程度に踏んでいく作戦。
3周目に2分3秒台が出て行けそうな予感がして、4周目で2分2秒台で・・・逝っちゃいました(^^;
集中力が低下したような気がしたので少し抜いて5周目を終えて6周目はあまり頑張らず早目のシフトアップでメインストレートを走りエンドのブレーキングを50mまで遅らせたらとっ散らかりましたw
PSMのおかげでスピンもコースアウトも免れて2コーナーの立ち上りで少し踏んだらまたスピンモードへorz・・・PSM様様ですわ(^^;
同じような感じというか抜き気味で走らせているのにお尻がフリフリなのはきっとタイヤがもうダメ何だろうと思い無理せず本日終了。
スローダウンしながら周回してピットへ戻りました。
ベストタイムは2分2秒630と青蛇嬢のベストから11秒アップと車の差が十分出ました。
タイヤだけでもハイグリップに履き替えていればもしかしたら2分を切れたかもしれませんね(^^;

レース結果はクラス2位でタイムアタッククラス総合は12台中10位。
相変わらず下から数えた方が早いんですが、トップのエキシージを筆頭にGT3やM4等スーパーな車達と一見普通そうなでも実はスポーツカーイターのS3とかメガーヌRSとかGTIとか手ごわい車が上位を占めました。
他のメンツの結果はというと・・・
同じタイムアタッククラスで頑張った大御所は40馬力上乗せ効果でついに56秒台をマーク。
AR100クラスで優勝で総合6位。
レースクラスはナウトさんがDNSでシニョールは最後尾スタート。
バファリン君は問題を抱えつつも破綻なく走り無事に終了。
伊魔蛇屋156さんは車の傾きもなくなり順調に周回。
シニョールもバファリン君も伊魔蛇屋156GTVさんも全員入賞。
全員、表彰台に上がり大はしゃぎ(^^)
シニョール、最後尾スタートでの表彰台で男泣きの図

伊魔蛇屋156さん(ハンドルネームこれに替えてよw)も表彰台

僕の写真は誰かが上げてくれると思いますw
取り敢えず一人でシャンパンファイトしときましたw
今回は翌日東京出張があったので温泉反省会は参加せずに道案内後に離脱。
皆さん、お疲れ様でした~!
来月もよろしくお願いします<(_ _)>

さて、3回の走行で何となくケイマンの走り方がわかってきたような感じ。
メインストレートエンドで100mを超して50mが近づいたらブレーキング⇒シフトダウン3速で1コーナーの入り方はアルファと同じ感じ。
2コーナーを抜け3速全開で走りモスSの二つ目、5コーナーで4速に入れてアトウッド手前でブレーキングから3速へシフトダウン。
立ち上り全開でLEXUS抜けて7000rpm辺りで4速、ヘアピン手前100mを過ぎたら4速⇒3速⇒2速とシフトダウンしてヘアピンを曲がりリボルバー~パイパーは2速で駆け抜けて便所裏で全開で3速へシフトアップ。
直ぐに2速にダウンしてダブルSは2速で抜けてマイクナイト手前で3速へアップしてからアクセルオフでマイクナイトを曲がってブレーキングから最終コーナーで立ち上がって3速全開、ゴールライン手前くらいで4速に上げて・・・ってな感じが今のところベストなギア選択です。

1コーナーのブレーキングとバックストレートエンドのシフトダウンをいきなり4速⇒2速であとコンマ何秒か縮められそうですが、一気にタイムを縮めるにはハイグリップなタイヤとLSDが必要かな。
青蛇嬢と違いパワーがあるので使い切るには必須だと感じました。
最終戦も今の仕様で走ってあとは諭吉をどう確保するかですわ(^^;

余談なんですが・・・
実は今までバックストレートエンドのヘアピンの曲がり方がわからずいつもタイムロスしてたんですが、白鰐号て挑んでみると結構いい感じ。
1コーナーより突っ込めて4速⇒3速のヒール&トウが決まるし、さらに3速⇒2速のヒール&トウも決まるのでなんだか嬉しくなってくる~!っていう感じ。
ふぁぉ~ん、ふぁぉ~ん、ってブリッピング音に酔いしれながらヘアピン曲がってましたw
なので、4速⇒2速がシフト操作が1つ省かれるので速いのは分かっているけど、気持ちいいのは4速⇒3速、3速⇒2速のシフト操作なんですよねぇ(^^ゞ
Posted at 2017/10/10 21:07:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ
2017年10月07日 イイね!

明日の準備❕

明日の準備❕洗車は終わった。
ヘルメット
6点ハーネス
HANS
レーシングスーツ
レーシングシューズ
レーシンググローブ
工具
トルクレンチ
電動ドライバー
ドリルの歯
エアゲージ
参加書



今回、お風呂セットは無しm(_ _)m
Posted at 2017/10/07 16:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白鰐号
2017年10月01日 イイね!

監督、サーキットデビューする



今年もチャオイタリアに参加してきました。
しかし、何時ものようにレースやエキサイティングランにエントリーはしていないので朝はゆっくり~♪
9時過ぎに出発して11時前に到着。
サーキット内は満車ですが、エントリーしてるので乗り入れられます。
実はディーラー経由で申し込んだチャオイタ、抽選でディーラー枠のファミリー走行に当選すれば、サーキットを走れます。
で、今回は当選したのでエントリーとなりました(^^)
走る車は赤チンなのでドライバーは当然監督、と言う事で監督のサーキットデビューとなりました!

車を停めたら一通り見物してると、コースを走る見慣れた車が視界の隅に・・・
慌ててピットロードへ行って待っていると二台ほど走行済みの車仲間が(^^;

今日は娘さんとお二人で参加です。

もう一台はブログに掲載は控えておきましょう(^^;

その他、車仲間が彼方此方に




他にも沢山、車仲間に会えるのがチャオイタの良い所ですね(^^)

何人かは走られてるので流し撮り~に挑みますが・・・惨敗orz
まともなのはこの一枚のみ(^^;

あとは惨憺たるものでした(^^;

一応、流し撮りした車仲間の写真を…



そして、ついにディーラの走行枠が始まり、監督サーキットデビュー!
お友達の見送りを受けてコースイン!


前の車に続いてコースへ入りますが、非力な1.2チンクちゃんでサーキット初の監督の組合せなので当然取り残されます(^^;
以前、監督が七曲を始めてドライブした時、右左折は出来るけどコーナーを曲った経験がないのでえらい怖い思いをしたんですが・・・
横に乗っている僕は1コーナーが目茶苦茶怖い(^^;
減速が遅いし、ブレーキが甘くて、ハンドル切りすぎ~なので巻き込みながらお尻がムズムズ
以降、コーナーごとにアクセルオフ、ブレーキ、シフトダウンの指示をだしますw
因みに最終コーナーの立ち上がり速度が遅いので3速フル加速でもメインストレートで吹け切らないとは相当非力ですね(^^;
なんとか、オーバーランすることもなく無事に走り切りました。
でも、まぁ、これで夫婦でサーキット走行経験者となりました(^^ゞ


参加された皆さん、お疲れ様でした(^^)
また、来年お会いしましょうね~♪

そして、何時ものメンバーは来週日曜日のアルチャレでお会いしましょう~♪
Posted at 2017/10/01 22:42:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 赤チン | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
89 10111213 14
15161718192021
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation