
じゃなくて、エントリーしたのはETCCのタイムアタッククラスEC100Sです。
ここのところ、タイムアタッククラスはスーパーカークラスみたいなエントリーでなかなか面白いです(^^)
今回もGT3やエキシージ、4CなどのスーパーカーにMINIのJCWとかのイーターカーなどオーバー200馬力が沢山。
今回はSpRさんからのエントリーで今年最後のレース、前回よりもタイムアップを狙います。
SpR組参加者はほぼいつものメンバーでナウトさん、変態師匠、伊魔蛇屋レーシング、バファリンくん、黒155さんと僕で5台8名。
愛媛のシニョールがお仕事で残念ながら欠席。
写真班は最近班に加わった悪者1名追加でぺけさん、カッシーくんで計3人となんだかんっで大所帯でした(^^)
今回、若干なりともタイムアップを狙うために小細工を準備。
店長に走る前に取り付けてもらおうとを考えてたのですが・・・
実はフロアジャッキを誰も持ってきてなかったw
なので、慌てて純正ジャッキであげてタイヤ交換やらブレーキパッド交換やらとドタバタになりました(^^;;
幸い、バファリンくんが積んできてくれたので以降は普通に作業できました。
さて、僕の小細工のネタはリアのホイールスペーサー。
10mm厚がボルト付きでお安く奥に出ていたのでゲト!
リアホイールの面も出るし一石二鳥狙いです。

同じETCCのレースクラスにはsaeponさんがエントリー。
まんま、レーシングカーでした(^^;;
他にもレース枠ではありませんが、某先生のイタリアのレーシングカーも来ていてお楽しみ満載です♪
昨夜の雨で路面がまだ濡れてますがプラクティスへ。
いやぁ、滑る滑るw
危なくってコーナー突っ込めないし〜
なので、ナウト号の後ろをゆっくりと追従。
ゆっくり走ったのに2分13秒と青蛇嬢時代なら昨年ベストのタイム、車の差を痛感しました(^^;;
レース組の予選出場を見送りしばし、見物モード。
今回はアバルトとルノーが多数参加しているのでコースが賑わってます。
ルノーやVWなどのドイツ勢が静かで速いのに対して、アバルトとかアルファのイタ車系は速くてうるさいw
無事に予選も終わり、タイムアタックの1本目が開始。
変態師匠の後に続いてコースイン。
大勢でコースに入ったのですが、前に遅い車が数台いて団子状態。
MINIと遅いベンツをかわすのに手こずり前半が終わり、中盤から前を行く981ケイマンを追います。
コーナーでは詰められるんですが、頭を塞がれて減速。
立ち上がり速度が乗ってないし、相手の方がパワーがあるのでストレート区間で置いていかれて、エンドのコーナー侵入で詰めるが続きました。
あまりにもタイミングが合わないので距離を置いたんですがすぐに詰まるので一度ピットに入りレーンを低速走行してから再コースインして1周走ったらお終いでした(^^;;
タイムも2分3秒台と前回より約2秒落ちでベスト更新ならず。
2本目頑張ろうと心に決めたのと、スペーサー効果が体感できなかったので性能寄与なしの見た目重視ゴニョリになったか感を引きずりつつお昼。
午後はレース見物でレースAはアバルト500のバトルにアバルト124が加わり、終わってみれば124圧勝。
僕が欲しかったブルーの124だったのでなんか嬉しかったw
レースB、Cはsaeponさんの996に常勝4Cと156のレーシングカー、M3クーペや981GT4などのバトルを期待してました。
スタートしてすぐに4C、996、156のバトルなったのですが早い段階で996が前に出てそのままゴール!
MTの996であれだけ速いとは凄かった(^^)
タイムアタック2本目はやる気満々の変態師匠が出たので慌てて準備してピットロードへ。
MINIが出る前にコースインすれば早い周回からアタックできる作戦でしたが、ベンツが前にorz
譲ってくれないし、ストレートが滅茶苦茶早くてベンツをかわすのに手こずりました(^^;;
結局、2コーナー以降の高速S字で交わして前がクリアになりアタック開始。
今回は便所裏の2→3速シフトアップでうまく入らない事が何度かあり少々タイムロス。
それと、あとで気づきましたが、ブレーキの踏み込みが甘くて減速時間が長くなりタイムロスしてるようでした。
そして、前回と違いお尻が流れてスピンモードになり制御介入のパターンがほとんどなかった。
乗り慣れたのか、ワイドトレッド化の効果が出たのかは不明w
さて、タイムですが2分切りにあと一歩及ばずの2分0秒286でした。
便所裏のシフトとブレーキングさえ、ちゃんと出来ていればクリアできただけに残念(^^;;
それでも、ETCC3戦、TSタカタサーキット走行会を走って車に慣れてきたし2分が切れることも(運転次第だけど…)分かったし、締めのレースとしては上出来でした(^^)
ちょっとしたトラブルで表彰式にし遅刻したのでsaeponさんの表彰に間に合いませんでしたm(_ _)m
参加メンバー全員、表彰台を獲得して楽しくシャンパンファイトw
レース後は温泉にて今年の反省会と食事会で解散となりました。
参加された皆さん、お疲れ様でした(^^)
次は3月のアルチャレ/ETCC第1戦の予定ですが、もしかしたらユーロカップとかに出ちゃうかもね(^^ゞ