• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

白燕号の災難、最終章

散々、保険会社とやりとりして代車の代車が指定時間に到着しました。
保険会社は保険で手配するといったので「加害者側の保険」である事を念押ししました。
ただ気になるのが担当者の「AC Challengeさんに連絡して」の言葉でした。
かなり香水の香り強めの、でも可愛い感じの女性が代車を届けてくれて土曜日はおしまい。

今朝、11時過ぎに代車の代車に乗ろうとドアを開けると・・・彼女の残り香orz
いや、これ、どう言う事?
まるで昨日の彼女がつい今までここにいたようなくらい香りが残ってました(^^;;
これ、嫌いな方だと揉め事になると思うくらいしっかりかおってました。

午後、AC Challengeさんへ車を引き取りに行き、代車の代車のことを聞くと保険会社はなんと・・・
AC Challengeさんに代車を出せないかと打診したとか。
これって、おかしいやろ!
ほんと、保険会社のやり方は被害者に負担がかかることしかせんし
流石に代表も話がおかしいとクレームをつけて保険会社負担で代車が手配された次第でした。
明日以降、倉敷の担当窓口が連絡してくるはずなので徹底的に追求してやります。
そう言うの得意なんで(^^ゞ
Posted at 2018/01/28 18:54:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ
2018年01月27日 イイね!

白燕号の災難の続き

一夜明けて。
AC Challengeの代表自ら車を引き取りに来ていただきました。
お手間かけました。

で、加害者が加入している保険会社から電話があり車が僕所有ではない事を伝えました。
そうすると、どうも僕は保険で何かしてもらえるわけではないことが窓口担当者との会話で分かりました。
確かに僕の車じゃないから修理補償とかは保険会社から見れば僕は関係ないことになります。
しかし、倉敷のような公共の交通機関が充実していない地方では車がなくなる事で不便を講じることは間違いくて、直近で起こる不便は白鰐号を引き取りです。
取りに行くのにも電車やバスではいけないのでタクシーで行くことになります。
その費用、大した額ではありませんがこのままでは被害側が負担することになりそうです。
それは僕の気持ちの上で納得できない。⇦ここ重要
加害者側はさっさと保険で代車を手配しているというのに。⇦これ腹たつ

そこで、今は保険会社と連絡を取り直して今回の事故により被る金銭的負担を保証できるのか確認しています。
今考えるとぶつけられた車も引き取りに来てもらうのではなくて加害者側負担で運べばよかったなぁと・・・⇦反省点

なんの補償も受けられなかったら自分の保険付属のロードサービスで車を運んでもらえるのか。
壊れた車を修理工場などに運ぶのが本来契約内容だと思うのでできるか否かも確認中です。

事故は、人身でも物損でも結局は被害者側が泣きを見るんですよ。
治療費や修理費をもらっても怪我したら痛いし修理は所詮修理で元に戻るわけではない。
今回もこの事故のおかげで楽しみにしていた週末の予定を潰されたわけですが、この補償を誰もしてくれません。
慰謝料という形で請求してお金という違う形で補ってもらっても、この週末の予定は変わってしまって元には戻らない。

と、いうことで今回の事故はきっと僕的に不満が残る解決しかないでしょう。
なので、なにがしかのかたちで不満分を補うしかない。
そこで、仕返しを考えるわけですが、物理的に仕返しは当然ありえない。
なので、唯一の仕返しは加害者や保険会社を呪うことくらいw
地獄に落ちろとは思いませんが、お出かけの際に犬のうんこくらいは踏んでほしい(゜゜)☆\(_ _;)バキ!
Posted at 2018/01/27 12:37:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 白鰐号
2018年01月26日 イイね!

白燕号の災難

今週は少々忙しくて火曜日は岡山で午前中がつぶれ水曜から東京出張。
本日は実は午後休でしたが急きょ神戸出張で東京の帰りに自宅経由で朝から神戸で打ち合わせ。
案の定、長引いて午後は倉敷への移動で潰れれるw
会社に戻り不在時の間にたまったメールから必須の処理を済ませて仕事を終えて帰宅。
若い衆から飲みに誘われたけど、「明日はスキーに行くから帰るわ!」と駅前で別れて帰宅して簡単に食事を済ませた。

今年は監督と久しぶりにスキーに行くことにした。
この寒波のおかげでスキー場の積雪量も回復したので娘1号のジムニーを自宅に届けさせていく気満々♪
監督も自宅でスキーウエアが入った大型バッグを引っ張り出して明日の準備をしていた。

アパートを出て駐車場に行くと・・・回転灯が天井に乗った車とLED点滅ベストを着てヘルメットをかぶった制服に人たちとうろうろする女性1名。
「JAF?」とか思いながら背中を見ると岡山県警の文字。
何事があったんだろうと思いつつ、白鰐号の代車の白燕号に帰省荷物を積み込んだら・・・
お宅の車?と発行ベストを着た方に声をかけられました。

さっきからうろうろしていた女性が寄ってきてごめんなさい~!

何事?

どうやらアパートの駐車場へ駐車するために方向転換していてアクセルとブレーキを踏み間違えて駐車場前のお宅に・・・ドン!
で、さらに慌ててバックにしてアクセル踏んだら・・・白燕号にドン!
さらに慌ててDに入れてアクセル踏んで再び駐車場のお宅に・・・ドン!、そして停止。
突っ込まれたお宅の方が110番通報して現場検証が始まってたようです。

同乗していた方が少し頭を打ったようですが大事に至らずで救急出動は無し。
現場検証と事情聴取が続いていますが、なにやら事態をよく覚えてない様子。
加害者の女性が僕に説明しようとしたらLEDベストの方が制止し、現場検証と通報した方の証言から起きた事象を説明してくれました。

すぐに代車を出してもらっていたAC Challengさんに電話して事態を説明。
気を使っていただいて僕都合で車を回収に来ていただけることになりました。
その後、自宅に電話して監督に事情説明。
現場検証が終わり連絡先の交換も終えてから再び監督に電話。
明日のスキーはキャンセルで今週は倉敷で過ごすことにしました。

いやぁ・・・帰宅してすぐに神戸に帰っていれば巻き込まれなかったよなぁorz
と、言うか俺って何だか1月ってツキがないんじゃない?
ここ数年、あんまりいいこと起こってないし・・・

Posted at 2018/01/26 23:02:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ
2018年01月22日 イイね!

暫くお預け

先週はお仕事で炎上多発して大変でしたw
今週もまだ燃え続けてて・・・どうしましょ(^^;

さて、先週末は法事で数年ぶりに弟が帰ってきてこれまた何年振りか覚えてないくらい久しぶりにすき焼き食べたり、何故か叔母から大量のパジャマをもらったりと盛りだくさんの週末でした。

車関係は、久しぶりに赤チンで夜会に行ったり、自分で取り付けたアルミペダルはリベット留めしてたけど外れてプランプランにおなりそうだったのでちゃんと取り付け直したり。

これで安心してブレーキが踏めますw
でも、月曜日は雨や雪の予報だったので洗車は見送りました(^^ゞ

さて、ごにょりの元が入荷した連絡を受けていたので白鰐号を預けに行かねばならない。
今週は今日か金曜日しか時間調整もできないから、今日強引に時間を作って預けに行ってきました。
デフ交換程度なら2~3日の作業だそうですが、ケイマンは実績がないので少し時間が欲しいということで10日間ほどのお預けになるかも。

確かにネットで調べても911に比べてケイマンのごにょり情報やパーツも少なくて何をするにも一苦労しそうです。
でもまぁ、今回のごにょりが終わればそれほどヘビーなごにょりもないはずなので困ることもないはずなんですけどね。
レースに出るのに必要なごにょりは終わってるし、コンピューターチューニングするつもりもないし、マフラー替える気もないし、ライトのLED化は興味ないし、足回りもまだまだ純正で使えるし。
ただ、走り続けて不満が出るとすればブレーキ周りだと思うのでその時はケイマンSのキャリパーと上等のブレーキパットで対応かな?
青蛇嬢に比べて倍以上のパワーだけど、所詮は245馬力でポルシェとしてはアンダーパワーで上位グレードのブレーキ流用で多分十分でしょう。
997の911用ももしかしたらボルトオンで取り付け可能かも。
/>
なんて、現状で十分なはずなのに何所かごにょるところを探しちゃうのが車好きの性(^^)
Posted at 2018/01/22 19:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ
2018年01月16日 イイね!

ちょっと色々

先週金曜日、倉敷ナイトミーティングに参加すると白い155が2台納車されてました。
で、僕もついw
フィジケラがドライブしててた赤い155をポチって本日納車になりました(^^ゞ


白鰐号のごにょりの暗雲、色々な方のお力で振り払われて進み始めました。
吉備国のポルシェのお店で進めて行きます。
安芸国の店長、ご協力いただき、ありがとうございました。

しかし、近くにディーラーがないと部品入手もできなくなると言うことはディーラーがないエリアの方は乗れないと言うことか?
簡単な修理とかディーラーじゃなくても大丈夫な内容だとしても部品がないとどうにもならないからねぇ・・・
アルファロメオの8Cが出た時にアルファロメオなのにメンテナンスはマセラティーディーラーでしか受けられない。
で、西日本はオイル交換ですら大阪まで積車送りなんて笑えない話があっけど、今後はポルシェやボルボもそうなるのかねぇ〜
そんなことになったら、買うのを諦める方が出てきて販売台数が落ち込んで日本から撤退みたいなことにならんとも限らんし。

最近、赤チンを運転するとメチャクチャ楽しい。
1200ccで64馬力だっけ?
青蛇嬢の半分、白鰐号の4分の1位なのに楽しい。
タイヤだってオールシーズンタイヤだし、シートもできの悪い純正シートだし、ノーマルバネなので車高も高いし。
でも、そんなことどうでも気にならないくらい楽しい。
やっぱり、趣味で乗る車は楽しいがまず1番大事ですね(^^)
赤チン、趣味車だけど我が家のメインカーなんで。
つうか、うちには趣味車しか昔からないしw

最近、ギター弾いてない。
まぁ、学生時代みたいに弾くレベルに達してないけど。
鳴らすだけでもなんか楽しいのに、アンプが死んでて音が出ない。
新しいアンプ、手に入れるかなぁ・・・

最近、写真撮りに行けてない。
パソコンが使えないので画像の処理ができないから。
少々ストレス。
新しいパソコン、早く手に入れるかなぁ・・・

本日もまとまりなく終わりですw
Posted at 2018/01/16 22:34:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の生活

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
7 89101112 13
1415 1617181920
21 22232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation