• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

赤チンでお出かけ〜笠岡の向日葵

昨日はケイマンで神戸まで往復したので今日は赤チン。
欧州車を良い状態で維持するにはちゃんと乗ることが大事とアルファロメオ147で学びました。
街中のstop and goじゃなくて「ばびゅーん!」と走らせたいので行きは高速を使い笠岡まで。
合流はもちろん全開で加速!
しても、赤チンの全開は所詮しれてます(^^;
それでも1200ccのイタリア製エンジンに鞭入れて走らせればマレリーのマフラーからイタリアンなサウンドを発して山陽道を制限速度で突き進みますw

笠岡ICで降りて遠回りして笠岡ベイファームへ。
向日葵咲き乱れるところを見にきたのですが・・・早かった(^^;
まだ咲き乱れるほど咲いてなかったorz

でも、別の畑の向日葵は種類が違うのか花が大きくてそこそこ咲いてます。

スマホ撮影の見物人から本格的な機材を持ち込んで撮影している方まで大勢の見物人が出てました(^^)
僕が倉敷に転勤して自転車で来てた頃は干拓地の畑に向日葵が咲いているだけだったけどベイファームができて集客できる畑になりましたね。
地元の果物とか野菜、海産物に美味しそうなパン屋とかジェラート屋とかもできてるし。

帰りは久し振りに干拓地側から神島の山越えをして外浦へでて埋め立てられてない側を走りいつもの海岸線を抜けて倉敷へ戻りました。
Posted at 2019/07/28 17:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤チン | クルマ
2019年07月27日 イイね!

おかえり、姐さん

上の娘夫婦が人生初の甥っ子に会いに行きました。
と、言っても二人じゃ行きづらいので僕たちと一緒にw
神戸の自宅で待ち合わせて婿殿のスバル・レガシーでお出かけです。

彼のレガシーは「レガシィ・ブリッツェン」とかいう車でポルシェがらみです。
写真がないので検索してみて(゜゜)☆\(_ _;)バキ!
今回はお昼を明石のSAでいただきましたがここも冷食チン!じゃなくてちゃんと調理して出してくれるし、価格もSAとは思えないリーズナブルでお味もそこそこ。
いつまでこの形態を維持できるかわかりませんが続けて欲しいですねぇ(^^)

順調に車は進み娘2号宅に到着。
生後3ヶ月の赤ん坊はいい大人4人と2時間ほど遊んでくれましたが、流石に疲れたのか娘1号の膝の上で寝落ち>その姿が可愛い〜
そっと、ソファーに寝かせて静かに撤退しました。


夕食後、娘夫婦と別れて倉敷向き。
休みなのでマナーとかルールとかわかってないやろう?って言う車が多くて鬱陶しいこと(^^;
それでも2時間弱て倉敷に到着しお疲れも監督は自宅に置いて今度は戻ってきた姐さん「ただいまNM」(こんな名前だっけ?)に参加。
いつもの茶店で3ヶ月ぶりに会う姐さんは姐さんでした(^^)
車の話からカメラの話、家電にと話題は縦横無尽で閉店まで楽しい時間を過ごしました。

退店後、駐車場で姐さんの新しい車「Z4 M40i」のお披露目会。
なかなかゴージャスな車内の光り物がアメリカ人受け間違いないでしたw
最新デザインですが前モデルから受け継ぐ感じの部分もありZ4らしいと感じました。
帰りは姐さんの後追いして帰りましたが・・・お尻が大きい!
いや、姐さんのお尻じゃなくてZ4のお尻ね(^^;
車幅が広くて後ろから見ててもなんだか圧倒される感じがありました。
途中で前に出て駅までランデブーして駐車場前でお別れ。
白鰐号はまた来週末までお休みです。
だって、日曜日は赤チンを動かさないと(^^;
Posted at 2019/07/28 11:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ
2019年07月21日 イイね!

ピンポンダッシュ!

ピンポンダッシュ!朝、日が射してたような気がしたんですが起きたら曇天orz
でも、雨は上がっていたので速攻で着替えて白鰐号で山陽道をドライブ!
吉備SAで降りて反対側へ回り再び山陽道へ。
エンジンに喝を入れて目的終了、倉敷で降りてスタンドで洗車。
その後、白鰐号は駐車場に戻されて次の週末まで放置です(^^;
Posted at 2019/07/21 18:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ
2019年07月20日 イイね!

倉敷天領祭り

土曜日、朝から晴とは言わないけれど降ってないので先ずは買い出しw
赤チンが来たので普通に路地裏を抜けて移動できるので渋滞知らず、白鰐号じゃぁこうは行かないw
ビールにワイン、ウイスキーも牛乳に卵に野菜ジュースと生活必需品系はドラッグストアーの方が安くて良いですね〜

お昼を済ませたら少し休憩してから天領祭りを見に行きました。
しかし・・・まだ露店は準備中、気が早すぎました(^^ゞ
いつもの美観地区散歩に切り替えてウロウロ。
一度帰って昼寝して17時頃から再度出動!
今度は露店も営業を始めているし人も有象無象に歩いているしとお祭り感出てました(^^)
まずはビールの入手という事でお値段とコップの大きさで一杯目を選択。

飲みたくて写真がブレてるしw
飲みながら歩いて混雑する商店街から中央通りに出てみると倉敷のなんとか踊りの準備が始まってました。
踊りを見ることにし、風の通る涼しい場所に陣取り二杯目ハイボールとつまみを調達。

地元企業や子供会、有志一同的な方達の踊りを見ながら素人評価w

ちゃんと練習している人と付き合いで出てる人、違い明らか〜!
小一時間ほどで踊りが終わったので今度はお腹に入れるものを探して移動。
っとその前に3杯目調達して今度はイカ焼き。

3杯目は倉敷の地ビールでしたが監督の好みのテイストだったようで4杯目も同じビールにしました(^^)

大学のチアリーディングクラブが演技するというのでメインステージ前に移動して初めて生でチアリーディングを見ましたがなかなかの迫力!
こう言うのってやっぱり、テレビじゃなくて生で間近に見ないと迫力がわりませんね。
一通り、祭のイベントが終わったので今度は夜市の方へ移動。
商店街へ入る途中の路地を覗くと土曜朝市をやっているところが明るい。
行ってみると何やらお店が出ていてタコワサとサンマのピリ辛煮の文字に反応!
お話を聞くと三陸から来られていてホヤの天ぷらもありました。
残念ながらホヤは苦手なのでタコワサと秋刀魚とスパークリング日本酒もいただいてちょい飲み。

これまた監督のテイストにマッチしてもう一杯、日本酒をいただきました(^^ゞ
路地裏市場を出て再び美観地区へ出て鶴形トンネル横のお寺への参道に提灯が吊られて綺麗だったので登ってみたら境内にも提灯が吊られ、なにやらお務めも。

様子を見に行くとお参りするよう勧められたので夫婦で手を合わせました。
女性の神様と檀家の方がおっしゃられてたのですがお寺で神様でお務め?、あまりピンと来ないまま境内を出ようとするとお接待とお菓子をいただきました(^^ゞ

別の参道を階段を下って出たところはいつも阿智神社に登る参道。
こんな風になってたのねぇ〜

最後にタピオカとイタリアンチョコレートのアイスをいただいてお祭り終了。
結構飲んだわりには歩き回ったので気分的には酔いも抜けて普通に帰れました。
で、時間はまだ20時w
駅周辺はまだまだ大勢の人たちで賑わってました。
Posted at 2019/07/21 18:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2019年07月15日 イイね!

友に会う!

よく晴れた午前、フェイスブックを見ていると高知のみん友さんが倉敷に来られているのを知り急遽出かけて会ってきました(^^)
毎年春のイベントでお会いするのですが、今年はETCCと被って参加しなかったのでお会いできてませんでした。
「次に会う機会がある」ではなく、「会える時に会う」と連絡して会いに行きました。
1年ぶりの彼は変わらず(年は取ったはずだがw)ちょっとの時間でしたが楽しい時が過ごせました(^^)
帰りは美観地区を通り抜けて途中、鶴形山に登り上から町並みを見渡しました。
青い空と白い雲が夏らしい空でしが、まだ梅雨明けしてないんですわ(^^;
Posted at 2019/07/15 21:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12345 6
789 10111213
14 1516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation