• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

知らない道

倉敷に来て14年目。
しかし、知らない道がたくさんあります。
倉敷市内は戦争で焼けていないので古いまま今に至っていて路地が入り組んでます。
昨年は新しい住処探しで不動産屋さんから何箇所か物件を紹介されましたがどこから入ればその物件に行き着くのか想像がつかないことがしばしば(^^;
大体、路地ばかりなのにどうやって建築資材を運び込んで建てたんじゃ?的なところが沢山あります。
大きな道路から一歩中に入るといったいどこへ続くのか?って感じですが建物が低いので駅周辺だと背の高いマンションを目印にすれば迷子にはなりません(^^;
背の高いマンション自体も少ないのでマンションを間違えることもありません。
そこで、今日は普段は足を向けない方向に出てみて路地裏散策してみました。
昭和が残る住宅地に足を踏み入れると文化住宅がちらほら見受けられます。
既に誰も住んでないようですが取り壊されることもなく佇んでます。
その隣は今風のアパートや戸建てのお家に建て替わったりしていて不思議な光景です。

そして、路地裏にも倉敷独特の農業用水供給用の用水路が通っていてちょっと変わった印象を与えます。

おそらく用水路ありき、つまり田畑ありきで町作りされてきて整備されないまま建物がたったからこんなことになっちゃったんでしょうね。
ともかく知らない方向へ、より細い路地へと足を向けて歩き続けると片側1車線のまともな道に出て昭和な町は終わり。
線路を渡って再び路地を探すもそこはある程度整備された場所でした。

思った以上に普通の住宅地で進んでいくと徐々に昭和感が出てきて美観地区の端っこへ行き着くとさらに以前の時代、大正風情も感じられるようになりいつもの散歩道へ出てしまいました。


涼しい風が吹き雲行きが怪しかったので天気をネットでチェックするとにわか雨雲が発生して倉敷方面に向かってきてたので早々に退散。
夕方になりぱらつく程度に降りましたが夕立にはならず、日暮れ前に部活して日曜日もおしまいです(^^)

Posted at 2020/06/28 20:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2020年06月27日 イイね!

朝ドラからの・・・

天気が微妙なこの週末、8時前に目が覚めたので監督は朝からランニングで僕は白鰐号の維持走り。
山陽道を吉備SAのスマートIC折り返しで30kmほどドライブしてきました。
月極駐車場に白鰐号を止めていて1画3台の駐車枠がありますが僕が止めている周り2区画は3台が現行、2台が白鰐号と同世代か少し古めのベンツとベンツ5台(^^;
白鰐号と同じで毎日動くわけではなさそうですがなんであんなに集まって止まるんでしょうね?

家事を済ませてお昼ごはん調達の御散歩。
まずはこの時期の被写体といえば紫陽花


上がリコーのRIKENON 1:2 50mm、下がMINOLTA Auto W.ROKKOR-SG 28mm 1:3.5
共に絞り開放ですが写りは・・・どうかな?
ちなみにリコーは1500円、ミノルタは320円で落札しました(^^ゞ
ミノルタの方がボケが綺麗ですかね?
商店街の花屋は毎回散歩の時のチェツクポイント。
今日もバラの花がまとめて1000円で出てました(^^;

鉢植えも旬が過ぎたら10鉢くらいまとめて1000円とか500円とかで並んでたりして要チェックな花屋さんですw
次に寄るのは着物リサイクル店で店頭でマスク探し。
いろんなお店の手作りマスクを使いましたがここのが一番大人でおしゃれで呼吸がしやすい。
今回は夏向けに大島の夏着物生地で作ったマスクをお勧めされたのでいただきました!
美観地区に入りお気に入りのお店のランチが何か確認。
豚肉料理がランチメニューになっていたのでいただくことにしました。
そして、今日はもう車を運転しないので冷たいのも一杯いただきます(^^)

選んだのは真備のビール醸造所の「ささ」。
爽やかでフルーティーなビールらしさが薄めの昼飲みにちょうど良い感じです(^^)
そして、ランチはしっかりお肉!

ワンコインランチでこのボリュウム、お味も美味しくお得感高いお店でランチなら美観地区でいち押しです〜!

食後は散歩を再開しお気に入りの帆布製品のお店にお邪魔して気になる商品のチェック。
お店の方とどういう風が良いかお話しさせていただきもう少し進化するのを待つことにしました(^^;
まだ、色々と試行錯誤中らしいですw
お店を出て散歩継続して気になるものがあればお店に入るを繰り返し。

倉敷川ほとりに出たら折り返して再び商店街に戻りお家に帰りました。

Posted at 2020/06/27 15:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2020年06月24日 イイね!

さすがモータースポーツ

さすがモータースポーツレース後、温泉に入って体を癒して帰宅したにもかかわらず夜になるとお尻の筋肉が筋肉痛
翌朝、起きたら体がバキバキで布団を上げるために中腰に鳴るのも辛い
出勤して仕事して帰りはランニングして帰りましたが途中で足が疲れて走ることが出来ずラスト1kmは歩きました
流石に昨日は体を労るために散歩に留めました
体が復活したのは水曜日の今朝、何時も以上に長引きました
歳のせいかなぁ〜、そう思いたくは無いけど(^^;
Posted at 2020/06/24 21:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白鰐号
2020年06月23日 イイね!

有給休暇

今日は有給休暇にしていたので朝から監督を見送ったらまずは愛車と戯れます
8時過ぎから車をマンション駐車場(普段は監督のフィアットが止まってます)へ移動して取り外した泥除け(正確には違うけどw)の取り付け
以前、いつの間にか無くして新しく取り付けた泥除けですがバラスに削られてボロボロ(^^;
バラスじゃなくてグリーンフィールドでコースアウトした方がダメージが少ないな
ただ、バリケードに擦り付いたら高額なバリケード代が請求されるので困りますけどね(^^;
取り付け前に傷補修
紙やすりで削って傷を浅くしてごまかして黒い耐油性マジックで塗ってみたらいい感じになりました!

あとは反対側と比較しながらばらした順に組み付けてお終い
なんとなく元に戻ったような気がする程度に復旧できました。

9時頃にスタンドに向かい機械洗車と給油
洗車後はドア周りに付いたタイヤカスを擦り取ってこぎれいにします
帰りにホームセンターで傷補修用のペンと脱脂用スプレーを購入して再びマンション駐車場で作業開始
しかし、この辺りから仕事の電話が鳴り出してなんだかねぇ・・・
休暇なのに在宅用のパソコン立ち上げてメールチェックしたり書いたりと何してるんだかわかりませんわ(^^;
なんとか作業して目立たなくすることができました
補修前

補修後


うちのケイマンはお宝じゃないし走ってなんぼの車なので走ってついた傷は勲章です(^^)
山陽道を走ってついた飛び石の傷やサーキット走行で付いた傷や汚れはスポーツカーをちゃんと走らせてるからこその傷
なので、機会があればちゃんと直しますがそれまでは自前修理でOK!
ただし、コースアウトしたらどのあたりに傷がつくかよくわかったので次から養生はもう少し範囲を広げます(^^ゞ

午後は仕事電話対応で嫌気がさしたのでお気に入りレンズを連れて美観地区とその周辺で撮り歩き
古いレンズですが描写が素晴らしいしボケ方も自然でいい感じです(^^)



平日の美観地区は落ち着いてて一人でウロウロするにはもってこいですがお店も一部しまっているので買い物メインの方は要注意です
Posted at 2020/06/23 18:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白鰐号 | 日記
2020年06月21日 イイね!

アルファロメオチャレンジ関西第二線!

新型コロナウィルス感染対策で日程が変更になった第二線ですが6月21日に開催となりました。
当日は朝から晴れて日差しがあるけど日陰は涼しい非常に良い気候!
朝、6時前に出発し7時半頃岡山国際サーキット入りしました。
何時もの広島SpRさんチームで参加ですがまだ誰もきていなかったので同着の変態大師匠とピットの確保、ゴソゴソと走行準備に入りました。
今回、アバルトクラスで多くの参加があるようでさとちーさんチームは大賑わいとなってました。
それと、今回もポルシェが多い(^^;
ケイマンはGT4が一台だけでしたが911はGT3やGT2とか沢山。
昨年からETCCでポルシェ枠ができたせいでしょうかねぇ?

広島チームの参加者は6台が参加
・黒いドンガラ147
・赤い魔改造4C
・赤い156GTA
・赤いみとちゃん(広島チームにしていいのか?)
・白いアバルトプント
・白いケイマン
そして今回の撮影班はカッシー君とぺけさんの2名が参加してくれました。
また、応援団もフィアット500乗り仲間が駆けつけてくれていました(^^)
今回注目はいろんなものが新しくなった魔改造4Cこんな突起物を取り付けてましたw

かなりダウンフォースが強まるようで高速道路走行でも十分体感できたとか。
ちなみに白鰐号は前回以降で性能アップはなくメンテナンスのみで参加。
気候的にタイヤに厳しそうなのでラップタイムは狙わず楽しむ予定です。
さらに今回はイベント進行がいつもと異なりタイムアタッククラスはプラクティスやレース予選と混走になり走りづらそうなのも一因です。

ドラミも参加回数の多い人は今日の決め事の確認が済めば解散。

1本目、いつもなら1番に出てクリアを確保する作戦ですが今日はラップ狙う気がないので適当にコースインしてともかく前の車を追いかけて抜くことにしました。
それなら、レースクラスでも良かったのにね(^^ゞ
適当にコースインして前にいるアバルト500を追いかけます。
アバルト500はROMチューンで200馬力くらいでてるし車重は1100kgと軽いので案外速いのですが本気チューンじゃないとケイマンの方が速いので追いついて抜けます。
コーナーで徐々に詰めて裏か表のストレートで安全に抜くような感じで走ります。
が、気がつくとイエローフラッグ!
アウディーが1台、曲がりきれず?でコースアウト
しばらく走り続けると先ほどのアウディが戻ってきたのが遠目に見えたのですがだんだん近づいてきて抜けるんじゃない?くらい追いつきました。
なのでアウディを抜く!を目標にともかく追っかけます。
いつ頃かランチア・デルタも混じって面白くなってきました
コーナーの立ち上がりは前2台が速いですがストレートエンド以降で間を詰めてまたストレートで距離を取られるの繰り返し。
レース前にブレーキフルード交換してもらったし今日はブレーキの効きがめっちゃ良いのでかなりいけるかも!って・・・タイヤがやばいのを忘れてましたorz
少し離されてので詰めようと突っ込んだ1コーナー
立ち上がりアウトにはらみ出してビビってアクセルを若干抜いたんでしょうね〜
踏ん張りきれず左後輪がコースアウトしてハーフスピン状態
フルブレーキングでともかく勢いを殺し車が進行方向へ向いたのでそのまま進む?
いやいや、戻るとグラベルの石も持ち込んじゃうのでしばらくコース脇のグリーンベルトを走ってからコース復帰!って、なんか振動出てるし(^^;
いやいやまずいじゃん、パンクした?それともタイヤウエイト外れちゃった?
どちらにせよこりゃ無理なのでハザート点けてコース脇をスロー走行
バックストレートに入って前を見ると煙を吹いている156も同じくスロー走行中で自分のことはさておき「あいつ、ついにブローさせたのか?」と同じピットの156だと思いました。
煙が出ているのに止まらないのでマーシャルが旗を黄色から赤色に持ち替えて車をコース外に誘導し赤旗終了となりました。
ピットに戻りすぐに店長に見てもらいましたが特に大事には至らず。
ホイルの傷とテープ養生していなかった部分の塗装がやられただけで済みました。
車に残ったバラスを取り除くために左側泥除けを外し、石が噛んだブレーキ周りも取り除いて試走。
特に振動も出ないし異音もなしなので2回目走行へ出て異常がなければそのまま継続することにしました。
そして、仲間の156と思った煙を吹いた156は大阪から参加されてたV6でした。
顔見知りのデイーラーの方に聞いたところ油ではなく水が漏れて水蒸気が上がっていたそうで大事には至らずでした。
今回初参加の黄色いアバルトさんはどこかで抜いたけど後で聞いたら初めてだけど御河谷自体は走行経験がありそこそこのタイムが出てました。

すぐに2本目
1本目で2分が出てたのでこれ以上の無理はせずに楽しむのをメインに走り出しましたが突如赤旗が出て前を行くナウト147がバックストレート路肩で停止!
ナウトさんは車を出て安全な場所に避難。
他の参加者はピットで待機となり、10分後に再スタートしましたがこの回もコースアウトした車がいたようでした。
2本目は走行時間も短く大したタイムも出ずに終わりましたがパトカーを気にせず、コースアウトして崖から落ちることのないサーキット走行を楽しめたので満足でした(^^)
それにしても、ブレーキの効きが良かったのでこの感じで次も走れたらタイムを狙いにいけるかなぁ〜?
感染防止対策でリザルトをもらうとその場でリザルトに応じた縦がいただけました。
僕はポルシェトライアルのクラス優勝。
タイムは2分0.5秒とベスト2秒落ちですが全体の真ん中くらいでした。
タイムアタッククラスはトップがGT3RSで1分42秒台ととても敵いません(^^;

自分の走行が終わったので次はレースの撮影班へと転身。
PENTAX K200dにタムロン100-200mmズームレンズでシャッタースピードをこの日はなぜか無謀にも1/45(普段は1/90)まで落としてチャレンジ撮影w
その後、調子に乗ったのか1/30とさらに遅くして撮影しました。
結果は・・・惨憺たるもの>実力通りとも言うw
一応、見るに耐えられる写真だけをフォトアルバムにアップしました。





レンズかセンサーにゴミがついていたようで変な黒い髪の毛みたいなのが写ってます(^^;
で、今回1番の写真がこれ

1/30とシャッタースピードをかなり遅めにしてたのにちゃんと撮れて流れてます。

レースも終わり、いつものジャン大会もないので流れ解散。
有志数人で温泉につかり反省会も開いてお開きとなりました。
参加された皆さん、運営の皆さん、楽しい時間をありがとうございました(^^)
帰り道、山陽道でやっぱり魔改造4Cに抜かれたw

帰ってクラス優勝の盾を摘みに一杯

Posted at 2020/06/23 13:36:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 12345 6
7 8910111213
14 1516171819 20
2122 23 242526 27
282930    

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation