新型コロナウィルス感染対策で日程が変更になった第二線ですが6月21日に開催となりました。
当日は朝から晴れて日差しがあるけど日陰は涼しい非常に良い気候!
朝、6時前に出発し7時半頃岡山国際サーキット入りしました。
何時もの広島SpRさんチームで参加ですがまだ誰もきていなかったので同着の変態大師匠とピットの確保、ゴソゴソと走行準備に入りました。
今回、アバルトクラスで多くの参加があるようでさとちーさんチームは大賑わいとなってました。
それと、今回もポルシェが多い(^^;
ケイマンはGT4が一台だけでしたが911はGT3やGT2とか沢山。
昨年からETCCでポルシェ枠ができたせいでしょうかねぇ?
広島チームの参加者は6台が参加
・黒いドンガラ147
・赤い魔改造4C
・赤い156GTA
・赤いみとちゃん(広島チームにしていいのか?)
・白いアバルトプント
・白いケイマン
そして今回の撮影班はカッシー君とぺけさんの2名が参加してくれました。
また、応援団もフィアット500乗り仲間が駆けつけてくれていました(^^)
今回注目はいろんなものが新しくなった魔改造4Cこんな突起物を取り付けてましたw

かなりダウンフォースが強まるようで高速道路走行でも十分体感できたとか。
ちなみに白鰐号は前回以降で性能アップはなくメンテナンスのみで参加。
気候的にタイヤに厳しそうなのでラップタイムは狙わず楽しむ予定です。
さらに今回はイベント進行がいつもと異なりタイムアタッククラスはプラクティスやレース予選と混走になり走りづらそうなのも一因です。

ドラミも参加回数の多い人は今日の決め事の確認が済めば解散。
1本目、いつもなら1番に出てクリアを確保する作戦ですが今日はラップ狙う気がないので適当にコースインしてともかく前の車を追いかけて抜くことにしました。
それなら、レースクラスでも良かったのにね(^^ゞ
適当にコースインして前にいるアバルト500を追いかけます。
アバルト500はROMチューンで200馬力くらいでてるし車重は1100kgと軽いので案外速いのですが本気チューンじゃないとケイマンの方が速いので追いついて抜けます。
コーナーで徐々に詰めて裏か表のストレートで安全に抜くような感じで走ります。
が、気がつくとイエローフラッグ!
アウディーが1台、曲がりきれず?でコースアウト
しばらく走り続けると先ほどのアウディが戻ってきたのが遠目に見えたのですがだんだん近づいてきて抜けるんじゃない?くらい追いつきました。
なのでアウディを抜く!を目標にともかく追っかけます。
いつ頃かランチア・デルタも混じって面白くなってきました
コーナーの立ち上がりは前2台が速いですがストレートエンド以降で間を詰めてまたストレートで距離を取られるの繰り返し。
レース前にブレーキフルード交換してもらったし今日はブレーキの効きがめっちゃ良いのでかなりいけるかも!って・・・タイヤがやばいのを忘れてましたorz
少し離されてので詰めようと突っ込んだ1コーナー
立ち上がりアウトにはらみ出してビビってアクセルを若干抜いたんでしょうね〜
踏ん張りきれず左後輪がコースアウトしてハーフスピン状態
フルブレーキングでともかく勢いを殺し車が進行方向へ向いたのでそのまま進む?
いやいや、戻るとグラベルの石も持ち込んじゃうのでしばらくコース脇のグリーンベルトを走ってからコース復帰!って、なんか振動出てるし(^^;
いやいやまずいじゃん、パンクした?それともタイヤウエイト外れちゃった?
どちらにせよこりゃ無理なのでハザート点けてコース脇をスロー走行
バックストレートに入って前を見ると煙を吹いている156も同じくスロー走行中で自分のことはさておき「あいつ、ついにブローさせたのか?」と同じピットの156だと思いました。
煙が出ているのに止まらないのでマーシャルが旗を黄色から赤色に持ち替えて車をコース外に誘導し赤旗終了となりました。
ピットに戻りすぐに店長に見てもらいましたが特に大事には至らず。
ホイルの傷とテープ養生していなかった部分の塗装がやられただけで済みました。
車に残ったバラスを取り除くために左側泥除けを外し、石が噛んだブレーキ周りも取り除いて試走。
特に振動も出ないし異音もなしなので2回目走行へ出て異常がなければそのまま継続することにしました。
そして、仲間の156と思った煙を吹いた156は大阪から参加されてたV6でした。
顔見知りのデイーラーの方に聞いたところ油ではなく水が漏れて水蒸気が上がっていたそうで大事には至らずでした。
今回初参加の黄色いアバルトさんはどこかで抜いたけど後で聞いたら初めてだけど御河谷自体は走行経験がありそこそこのタイムが出てました。
すぐに2本目
1本目で2分が出てたのでこれ以上の無理はせずに楽しむのをメインに走り出しましたが突如赤旗が出て前を行くナウト147がバックストレート路肩で停止!
ナウトさんは車を出て安全な場所に避難。
他の参加者はピットで待機となり、10分後に再スタートしましたがこの回もコースアウトした車がいたようでした。
2本目は走行時間も短く大したタイムも出ずに終わりましたがパトカーを気にせず、コースアウトして崖から落ちることのないサーキット走行を楽しめたので満足でした(^^)
それにしても、ブレーキの効きが良かったのでこの感じで次も走れたらタイムを狙いにいけるかなぁ〜?
感染防止対策でリザルトをもらうとその場でリザルトに応じた縦がいただけました。
僕はポルシェトライアルのクラス優勝。
タイムは2分0.5秒とベスト2秒落ちですが全体の真ん中くらいでした。
タイムアタッククラスはトップがGT3RSで1分42秒台ととても敵いません(^^;
自分の走行が終わったので次はレースの撮影班へと転身。
PENTAX K200dにタムロン100-200mmズームレンズでシャッタースピードをこの日はなぜか無謀にも1/45(普段は1/90)まで落としてチャレンジ撮影w
その後、調子に乗ったのか1/30とさらに遅くして撮影しました。
結果は・・・惨憺たるもの>実力通りとも言うw
一応、見るに耐えられる写真だけをフォトアルバムにアップしました。

レンズかセンサーにゴミがついていたようで変な黒い髪の毛みたいなのが写ってます(^^;
で、今回1番の写真がこれ

1/30とシャッタースピードをかなり遅めにしてたのにちゃんと撮れて流れてます。
レースも終わり、いつものジャン大会もないので流れ解散。
有志数人で温泉につかり反省会も開いてお開きとなりました。
参加された皆さん、運営の皆さん、楽しい時間をありがとうございました(^^)
帰り道、山陽道でやっぱり魔改造4Cに抜かれたw
帰ってクラス優勝の盾を摘みに一杯