
製造業な会社に勤めているので土曜日から夏季休暇に入ってます。
土曜日は朝から久しぶりのオフに出てからお昼は美観地区へお昼と撮り歩き兼ねた週末のお散歩。
素敵な尾根遺産がこちらを見つめてましたw

商店街を抜けて美観地区に入るとお盆の飾りらしい物が軒先に。

去年は気がつかなかったけど(^^ゞ
風が吹いて暖簾と共になびくと涼しげでいいですよね〜
古い町並みとよくあいます。
今日はお盆の法事で明石のお寺さんまで朝ドラ!
しかし、法事開始はなんと朝9時orz
4時半起きのつもりが起きられず5時半起きで6時出発したら早過ぎてスタバで時間潰しw
お寺さんへ9時入りしてお参りさせていただきましたが流石はコロナ禍なので法要後のお茶はなくペットボトルのお茶をいただきました。
ご時世ですね〜
孫ちゃんに会いに行けないし(監督の職場都合で神戸・西宮・尼崎は行っちゃいけない)、上の娘夫婦とお寺で別れて今度は墓参り。
コロナ禍以前からお墓に参ると天気が悪くてやっと今日、きれいの掃除ができました。
行きが山陽道突っ走りだったので帰りは下道でまずは七曲。
気持ちよくドライブできてお昼もと思ったのにお気に入りのカフェはお休み。
そのまま進んで坂越でランチと思ったのにカフェの駐車場は満杯。
そして、今まで見たことがないくらいの人手で行列ができてる店まで!
この落ち着いた町に何事があったのでしょうか?
坂越でのお昼を諦めて赤穂へ向かい県境のラーメン屋でと白鰐号を進めましたがラーメン屋がまさかの定休日orz
日生の町はごみの市で混雑してそうなのでR250から離脱して山陽道で倉敷へ戻りました。
久しぶりに白鰐号で300km近い距離を走りましたが快適ですね〜
ポルシェに限らず欧州の車はバカンスで長距離を走ることが前提なのでドライブ距離が伸びるほど国産車との差が出るなぁ〜って思います。
倉敷に戻り、車を駐車場に入れるといつも止めているあたりはドイツ車オンパレード!
ベンツ、VW、アウディー、BMWと止まっていて白鰐号を止めると完成みたいなw
その後、お昼を摂るために商店街へ。
いつもお弁当を買う居酒屋さんで今日は千円のセット、監督は海鮮丼をいただきました(^^)
その後は写真を撮りたかったので久しぶりに阿智神社へ登ってみました。
コロナ禍で参道の手洗い場は流水で手や口を洗い流すやり方に変わってました。
そして水の中には境内で飾られてた風鈴が置かれていて涼しげでした(^^)

神社から美観地区へ戻りくるっと回ってお散歩は終了。
今日も人力車のメッキフェンダーは夏の日差しに輝いていました。

Posted at 2020/08/09 22:30:58 | |
トラックバック(0) |
日々の生活 | 日記