• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

初秋の倉敷

なんだか台風が来たりと秋感あるんだか無いんだかよくわからない10月ですね〜
先週・今週の倉敷駅周辺と美観地区の撮り歩きです
転勤してきて14年目で自転車でかなり市内はうろついた自信があるのですがいまだに知らないところがw






まだまだ、被写体が潜んでそうです(^^)
美観地区も行く都度、撮りたくなる風景や物があるので飽きないです。



Posted at 2020/10/11 16:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2020年10月10日 イイね!

牛窓〜日生プチミーティング

今日は車仲間のまちゃくんプレゼンツ、牛窓プチミーティングに参加してきました。
日本のエーゲ海と呼ばれる牛窓の町、いまだにどの辺がエーゲ海かわかりませんがw
集合場所はオリーブ園の駐車場でまずは展望台にあるカフェでお茶。


カメラの話に始まり、車の話やサーキット走行の話からの流し撮りの話をへて再びカメラの話などなど話は尽きません。
とりあえずお茶が終わったので展望台から日本のエーゲ海の撮影w


今日のメンバーは撮影好きが集っちゃのでともかく撮るですw
まぁ、車仲間の大半が写真好きなので誰が来ても似たような状態にはなります(^^ゞ
レンズも当然複数本持参、僕も万能28mm、50mm2本、35〜70mmズームとレンズ4本持っていきました!
今回は写真メインじゃなかったので4名はカメラ1台でスマホで補完。
変態先輩がコンデジ1台追加でしたが機材的にはたいしたことなかったのです。


エーゲ海撮影を終えてう港まで降りてお昼は牛窓の街中のピザ屋さんへ初挑戦!
5人で5枚頼み食べ比べでしたが美味しかった!


今回、監督が来られなかったので次は監督連れてピザ食べに来なければ(^^)
ゆっくりピザをいただいて次の目的地へ移動。
途中、ブルーラインの黒井山?パーキングで止めて小休止
ここは魚屋さんやら八百屋さんやらいろいろあるのですが新型肺炎影響で魚屋さん以外はクローズでした。
日生まで移動して車をいったん止めて相乗りで最後の目的地、頭島のカフェへ。
日生大橋を久しぶりに渡って頭島へ入り狭い島道を抜けると小さなビーチに到着。
ここにカフェの駐車場がありここから岬の上にあるカフェまでちょっとだけ歩いたら到着。

まるでどこかのリゾート地のような、ここが本当の日本のエーゲ海か?って感じでした(^^)

気温もちょうど良くて屋外テラスで写真撮ったり車の話をしたりと3時間ほど過ごして本日は終了。

再び日生の港まで戻って解散になりました。
企画してくれたまちゃくん、参加者のロッソさん、よっちゃん、カッシーくん、今日は楽しい時間をありがとうね(^^)
また、いきましょ〜
Posted at 2020/10/10 22:44:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夜会・朝会・オフ会 | クルマ
2020年10月09日 イイね!

訂正します

前回のブログで赤チンのエンジン出力を64馬力と思ってトゥインゴの出力を 9馬力upの73馬力と書きましたが赤チンの1.2L出力は69馬力でした。
つまりその差、わずか4馬力。
当然、トルクは赤チンの方が排気量が大きい分だけ大きかったです。
なのに圧倒的にパワフルと感じたのはなぜでしょう?
その違いになりそうな差はミッションの変速比とデフの減速比に違いないと考えて調べたら1〜5速のギア比はまぁ似たようなもの。
トゥインゴの減速比が約15%ほどローギアードでした。
つまり、同じ速度でもトゥインゴの方がエンジン回転数が約15%多く回る(回転数が15%ほど高くなる)ことになります。
トゥインゴは最高出力回転数が赤チンに比べて12%程高いので減速比が低く無いと速度と出力特性がうまく合わなくなり使い勝手が悪くなります。
トルクの出る回転数も赤チンは3000rpmですがトゥインゴは4000rpmなので町中速度域では赤チンの方が良さそうに思うんですがねぇ・・・
そういやぁ、試乗時は3人乗りだったのにトゥインゴの方がパワフルに感じたのはやはり減速比とエンジンの出力特性が要因ですかね?
Posted at 2020/10/09 22:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤チン
2020年10月05日 イイね!

ルノー トゥインゴSに試乗

アルピーヌA110に引き続き今度は監督の時期愛車最有力候補、トゥインゴの試乗となります。
ルノーディーラーにはまさかのトゥインゴSの試乗車があると言うどこかのアルファロメオディーラー並みに変態臭が漂いますw

もちろん運転するのは監督。
人生初の自分で運転しての試乗です。
準備された試乗車に乗りミラーの一セット・・・初めてのリモコンミラーに当惑w
シートの位置合わせも済んでいざ出動。
まずは裏道から田舎の50km/hまで出せる市道へ。
乗り出しこそ緊張していましたが赤チンの運転とは違い早々と5速までシフトアップ。
赤チンだとそんな運転はしないんですがスパスパシフトを上げていきます。
そして助手席にいてても十分伝わるパワフルさ!
監督のシフトタイミングのせいでしょうけどまるでツインエアーチンクをMTで操った時のような感じです。
エアコン使用なのにこのパワフルさにターボエンジンはさすがだ!と・・・いやNAやし(^^;
後で調べたら赤チン(1.2LのNAエンジン)のプラス9馬力アップで73馬力、車重は-30kgで950kgとパワフルで軽量な結果がパワフルと感じさせる原因でしょうか?
ちなみに最高出力発生回転数は6250rpm、最大トルク発生回転数は4000rpmとまるでスポーツエンジンw
しかし、下からちゃんとトルク感があり確かに粘るしエアコン使用でも坂道を苦にせず登っていきます。
街乗りメインの監督が「パワーがあって乗りやすい!」と感じるほど赤チンとの差があったようでした。
シートの合わせもちゃんとしていて座席は全体が上下(赤チンはお尻の部分だけが上下)するのでポジションが得やすいとか。
メーカー純正オプションはつけたくなる物無く、種類もフィアットやアルファロメオ・ポルシェのようにたくさんありません。
しかし、メーカーが採用しなかった装備がディーラーオリジナルオプションで取り付け可能!
・フットレスト

・タコメーター

更にメーカー純正よりも安価なナビ等、ディーラーの姿勢も評価上がりました。
基本、メーカーオプション無し下取り車あり(下取り費費用のみ)の条件で見積もってもらうとおおよそ2百諭吉と新車だと一番安い輸入車価格じゃ無いですかね?
監督、車もお値段もすっかり気に入って次はトゥインゴへの乗り換えに決まってしまいました(^^;
と、言っても今すぐ乗り換えのつもりはなく赤ちんの車検が切れる再来年3月頃を目処にの乗り換え計画になりそうです。
乗り始めて8年、車としては9年目となり次回車検で11年とそろそろ本気て手を入れるか乗り換えるかの時期となりますので良いタイミングじゃ無いでしょうか?
さて、赤チンの嫁ぎ先を探すかな・・・
Posted at 2020/10/05 09:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤チン | クルマ
2020年10月04日 イイね!

営業再開



今日はどこへもいかずに家事を済ませたら昼からお散歩
朝・昼と食べていないのでどこかで何かを本気で食べると大量に食べてしまいそうなのでまずは小腹に入れるものをと言うことで今季初もの

10月2日の金曜日には営業再開されてました
今月から再開されたのかな?
ともあれ今年もこの味と再開できました


美観地区はすっかり秋の装いで萩の花が綺麗です

そして毎年1番に色付く紅葉は今年も紅くなり始めました


帰宅してビールでおやつ兼お昼をいただいて昼寝
夕方目覚めましたが走りに出るにはまだアルコールが抜けてなさそうなので本日のランはお休み、部活でお終いとなりました
Posted at 2020/10/04 18:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
4 5678 9 10
1112131415 1617
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation